ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ... 59 次のページ»
2008年08月31日
すっきりした空です。モヤッと薄青い空ではなくなってきているのでしょうか。気持ちよかったです。

日本も雨で大変ですが、キューバからアメリカに大きなハリケーンが向かっていますね。ニューオーリンズから避難する方々で道路が大混雑している様子が映っていました。3年前にやはりハリケーン被害を受けた場所なので、心得ておられてさっさと移動される感じもします。

必要なものプラス私的に大事なものを持ち出してなおかつ、疲れにくい量でないとダメなのですね。。逆に日頃の持ち物は軽いですかと言われると答えに困りそうです(^^;)。重さのせいで知らないうちに疲れていることがあるかもしれませんね。この辺りでバッグの中身を減らす気になってきました。あと、やはりさっと動けるような身軽さでいるためには、気楽な散歩やたびたびの道草は必要ですよね?!(笑)。

9月にはいったので、そんなことも楽しみます。。(^^)
2008年08月30日
雨でどんよりした1日でした。コーヒーを飲みに出たくなったりしましたが、今日は特についでの用事もなく、自分でいれました。しかしやはり涼しいせいで、今度は生菓子などが頭に浮かび、甘いものの誘惑が押し寄せてきました。。(笑)
そろそろ季節の和菓子が入れ替わる時期です。お菓子の形とネーミングは、お店のセンスがでます。見てまわるだけでも楽しいものですね。。

今日は雨だけでなく、地震もあったのです。ドン、と揺れて京都南部は震度2。思わずパソコンを押さえてしまいましたが、1度だけでした。普段は思い切り油断していますので、もっと大きいように感じました。。(^^;)
雨の降り始め予測時刻を携帯電話に知らせてもらえるサービスがあるそうです。ウェブの「月形半平太メールサービス」というサイトの「雨降り始めーる」というもので、地域を選択して携帯メールアドレスを登録すると、急な雨の2〜3時間前に情報が送られるのだとか。便利に使えれば心強いですね。

一応、夏が終わります。最後の日、いいことがありますように。(^^)
2008年08月29日
大雨のところがあったようですね。ニュースを見てびっくりしています。お見舞い申し上げます。
京都市内の雨は降ったりやんだりです。雨が強いとまず足もとに注意、さらに強いと靴にも注意、防水処理を忘れると乾いてもなんとなく、だめになってしまったような感じになるのがつらいです。。(>_<)

ところでパンダの赤ちゃん、とても残念な結果になりましたねー。ニュースを聞いて、もう大ショックです(T_T)。
飼育の方が安全に育てるのと、親パンダが育てるのと、どちらがいいのかわからないですね。パンダも、初めてのことで力加減がわからずに圧迫したんじゃないかとか、いろいろ言われています。まだ調査中とか。

今日はアサヒ・コムのニュースに気になる話が載っていました。
衛星写真で8500頭以上の牛と3000頭ほどのシカを選び、休んでいる時の体の向きを調べたら、大半が方位磁針のように南北をさしていたそうです。今まで牛とシカが同じ向きを向いていたのは知られていましたが、風や太陽のせいだと思われていました。南北を向いていることに何千年も気づかれなかったとか。。
その続きに「人間も座る向きが南北と東西とでは、脳波が明らかに異なる」と書いてあるのです。それこそ知りませんでした(^^;)。たまには座る向きを変えましょう(笑)。

新商品アップしました。セール中のアップはこれで終了です。何かございましたらまた、ご遠慮なくお尋ねください。(^^)
2008年08月28日
重そうな雲が。。予報で傘マークがでながらも朝から明るかったのですが、結局は晴れきらず、でした。

YAHOOのトップページに、好きな作家が言えますか、と書いてあり、私は本が好きですが、誰とは言えないなあと思ってしまいました。夏目漱石さん、と言っていた時期もありましたが、今は文章の記憶が薄れたせいもあり、忘れつつあるものを好きだというのはちょっと罪悪感が。。(^^;)
言葉を使いこなして、情景が手に取るように見える文章を書くのは柳田國男さんだ、と高校の国語の時間に習った記憶がありますが、教科書を離れると読まずじまい。。
いっぱい読んだはずなのに乱読なので、もう今では選べないです(笑)。最近どなたかの作品にのめり込んでいるとか、そういったこともなし、です。たしかに評判の作家さんはいらっしゃいますよね。伊坂幸太郎さんが面白い、それもわかります。。
私が続けて何冊も読んだ作家さんはぐ〜っとさかのぼってしまいまして、村上春樹さんが一番近い過去、でしょうか。

このあいだ『ノルウェイの森』が映画化される、と文庫本の帯を見て知りました。出版されてもう何年もたちますが、翻訳されて世界で読まれています。フランス人の監督(?)だったでしょうか。来年になるそうです。単行本が出た当時すぐ読んで、良かった記憶だけは今もありますが、物語を忘れてしまったようです。。唯一覚えているのは『ノルウェイの森』という言葉がでてくるところで、誰かが誰かに「ノルウェイの森を弾いて」と頼んだ、それだけしか記憶にありません。。せっかく読んだのに、困ったものですねー(^^;)。本は友人に貸したままです。返してもらっていないことも今思い出しました(笑)。

次回書店でおさらいします。。(^^)
2008年08月27日
です。今日は涼しかったですが木曜は傘マーク、京都は30度を超えるか超えないか、というところだそうです。
木曜の世界の天気予報をみると、ニューヨーク27度、パリ24度、ロンドン21度だそうです。最低気温は12度のところもあって、日本からみるとかなり涼しいですね。。

「ELLE ON LINE(エル・オンライン)」というサイトで2008年秋冬のコレクションを映像で見られるページ(「ELLE TV」の中の「コレクション」)があり、ちょっと見ていました。ショーというのはパワー全開で(^^;)、見ているこちらが元気になりますね。何度も見に行きそうです(笑)。最初にセットされている画面はパリコレで、デザイナー別でも見られるようになっています。他のチャンネルを選べばミラノやニューヨークのコレクションも見ることができます。
この秋はクラシックな感じのものが多くて、ディオールは見るからに、カラーも含めて60年代スタイルになっていますし、いつも挑戦的なゴルチェもテイストはクラシックです。ソニア・リキエルは可愛さを忘れていない感じで、サンローランはシャープな感じでカッコ良かったです。

前に一度エル・オンラインのリンクをトップページから貼ろうとしたらページが崩れてしまいまして、それは30分ほどの間だったのですが、お客さまから「何か貼ろうとされていましたね?(^^)」というメールをいただいて、「そうです、今日はもうあきらめます(^^;)」とお返事したことがありました。やはりご覧になっていましたね。。(笑)

近いうちに、また。。(^^)
2008年08月26日
気温が低くなってきても蒸していました。蒸し暑さも残暑のうちですね。夕方になって青空が顔をだすパターンが続いているかもしれません。。

で、さっそく生秋鮭を買ってしまいました(笑)。売られていたのは普通の切り身です。オーブントースターで焼いてみようときのうのレシピを思いだしつつも、秋鮭の色を見ていたら今日のところは鮭自体を味わいたい気もして、表面にお醤油を塗って、バジルを振りかけただけで焼いてみました。きのうのレシピでみたような6、7分では分厚いせいで焼けきらず、もう少し長く焼いてみました。身がふわっとしていて、お箸でほろっとくずれて、とっても美味しかったです。が、想像以上の手抜き料理(^^;)になってしまったためか喉が渇いてレシピを大反省(笑)、今週またどこかで再チャレンジすることにします。。

今日は神戸でパンダの赤ちゃんが生まれたというニュースがありましたね。写真、ご覧になったでしょうか。ジャイアントパンダに比べてものすごく小さい(体長23センチくらいだそうです)ので、一緒に写ると赤ちゃんパンダの顔がぼけていてよくわからないくらいでした。手足が長いんだなー、と思いました。けれどお母さんになめられると「ミャーミャー」と鳴くのだそうです。かわいらしいですよね。。
はじめは育児放棄する可能性があって、職員の方が見ていないといけないそうです。動物ってそうなのですね。監視は24時間だそうです。

おつかれさまです。。(^^)
2008年08月25日
昼間は暗〜い空で、雨がやんでからも空の色はしばらく変わりませんでしたが、そのあと薄く虹が出ていて、しだいに雲が切れてきました。最高気温が27度、涼しくて熱いお茶がおいしかったです。

大雨で東海道新幹線がとまったところもあり、列車で夜を過ごされた方もおられたそうですね。。電車の席は決して楽ではないので、とてもお気の毒です。
京都では世界遺産になっている醍醐寺で真夜中に落雷があって、停電になり、おさまったからと職員の方が外にでてみたら、准胝(じゅんてい)観音堂という西国三十三観音霊場の札所から火がでていたそうです。全焼して座像もなくなってしまったそうですが、もう1体がドイツのボンで開かれている醍醐寺展に出展中で難をまぬがれたのだそうです。避雷針があったのに、銅の屋根に落ちたのかも、ということでした。
まだ雨が降るこの季節は、何があるかわかりません。私は引き続き、パソコンの電源に要注意!です(^^;)。

かと思えば、秋鮭の解禁のニュースもありますね。油がのっていて、大ぶりなのだそうです。これは嬉しいです(笑)。厚めに筒切りにして、塩こしょうで味付けしてバター炒め、、、と、考えるだけでおいしそうですね〜(^^)。
東信水産という会社の特選レシピを見たら10月のページに『生秋鮭料理』がありました。いろいろ載っていますが『鮭の香味焼き』というのがおいしそう。。酒と醤油につけておいた切り身の上に、青じそ・にんにく・しょうがのみじん切りとオリーブオイル・塩こしょうを混ぜたものをのせて、ホイルでくるんでオーブントースターで6・7分、だそうです。ズボラな私のことですので、この通りにはできないはずですが(^^;)、近いような感じで作ってみたいと思います。

パンにもはさんでみたいです。。(^^)
2008年08月24日
なりました。午後になって晴れてきたのであまり気温も上がらないまま、過ごしやすかったです。

オリンピック、終わりましたね。閉会式の花火は本物だったようです。。(^^;)
マラソン見ていなかったのですが、日本で練習を積んだケニアの選手がオリンピックレコードを出されたそうですね。インタビューを見たら日本語で、高校時代の監督の方も映っておられました。ケニアは長距離が強い印象でしたが、オリンピックでは初の金メダルだと知りました。

楽しみにしていた新体操の団体決勝は見ました。重ねて一度に投げるフープがメンバーそれぞれの立ち位置に落ちて行き、同時にあやつり始め、また誰かのところで束ねられて、、、というのを形を変えて繰り返されるのに飽きることはなく、見入ってしまいました。ロシアが金でしたね。フープを足首にひっかけるような、ちょっとしたところもまた可愛いかったです。イタリアはやはりファッションにこだわりが(笑)。衣装が目をひき、フープは金色にして華麗な感じでした。ウクライナのチームはフープが転がってしまって残念な結果でしたが、16歳から19歳のチームと聞いてびっくり。なぜあんなに優雅なのでしょう。。と思いましたが、キエフバレエの国ですね。
貴族を楽しませる娯楽で始まったバレエがオペレッタ(オーケストラ付きの歌劇)方式に変わって、民族舞踏を取り入れて本格的になり、養成学校やオペラ・バレエ劇場が各地にあるのだそうです。
国それぞれの特徴が出ますね〜(^^;)。だから面白いのかもしれません。。

商品を数点アップさせていただきました。ブレスレットはいろいろに楽しんでいただけるお品で、これを初めて見たとき、よそゆきだけでなくジーンズにも合うと思いました。シアンブルーのラインストーンのセットは魅力的な透明感と状態がいいので手配したものです。TRIFARIのブローチに関しては、裏の金属を動くようにしたことで揺れる葉っぱを再現した、造りの良いお品です(^^)。
2008年08月23日
降ったりやんだりを繰り返しました。京都では53日連続の真夏日がここでストップ、雨だと湿度は高いですが、涼しくなったせいで眠気に襲われやすい一日でした。そろそろ常備チョコレートの出番なのかもしれません。。(^^;)

さて、今日のオリンピック。。ウーン、あまり触れたくない〜というのが正直なところでしょうか。。(笑)
野球はライブで見ていなかったのです。ですので負けてしまったこともしばらく知らなかったです。ファンの方が落胆されるような内容だった、とおっしゃる方もおられれば、次につなげればとおっしゃる方もおられるようですね。・・・でもこういうものは次がないつもりでどんどん行ってもらわないと(^^;)、見てるほうの元気のほうがどんどん吸い取られてしまうのです。

ほかに残念に思ったのは、陸上の棄権が男女ともにでてしまった、という話です。種目の頂点にたって出場が決まれば個人ではなく国の話に変わります。現地まで行ってから出ないことを決めるって〜(T_T)、と、個人的にはかなりあきれた感じになってしまいました(笑)。理由はあるでしょう。なかったら困りますね〜(^^;)。

あとシンクロと新体操の女子個人。どちらもロシアが1位でした。私などは点数の基準などわからずに見ていますが結局は、どれだけきれいに見せようと執着して形にできたか、ということにかかっているように感じます。腕に表情がないな〜、と感じる時はどうしてもきれいに見えないのです。。シンクロのロシアはずっと優雅な感じがしました。ひとりだけが水中からでてきて舞うタイミングは観客を驚かせる速さで予想外、舞い方は綺麗、見せたいところは微妙にスローモーション。完璧で執着の強さが伝わってきました。自分たちの演技ができてよかった、ではなく、その先の技術だったと思います。

せっかくの機会なので強さを感じたいです。。(^^)
2008年08月23日
とても寒くなったようですね。急に1度とか2度まで下がると、気持ちの準備も追いつかなさそうです。京都はどっちつかずの空模様で、昨日よりは雲は多く、ちょっと暗め、でしょうか。。

陸上男子のボルト3冠はさておき(笑)、今日はリレーで日本男子銅メダル!が見応えありましたねー。ゴールの2位からの差が微妙で、3位にはいったように見えたけどどうだろう、、、と結果を見て、やっぱりはいったー(^^)/、と喜びました。銅メダルも2ケタになりました。

レベルが高すぎる、と思うのが団体女子の体操、でしょうか。中国の選手のバランスを見て雑技団を思いだしたりもしました。体操や体を使ったパフォーマンスが文化になっている国ですね。。日本は予選落ちでとても残念でしたが、それでも決勝はなんとか見たいなあと思いました。

お盆のせいかオリンピックのせいか、いつもよりも航空便の到着が遅くなっております。お取り寄せのお客様もお待たせしております。大変申し訳ございません。m(_ _)m
2008年08月21日
最近は降りそうかなと思っていてもしだいに明るく晴れてきたりします。先の読めないお天気ですね。今日は涼しくて、久しぶりに一日中快適で、気分も全然違いました。

銀行の続きに書店と無印良品に寄りました。書店では秋のファッションのデザインを見て、無印でもデザインのことをずっと考えていました。個人的に気にとめているのは、ボルドーかブラウンのクラシックデザインの大きめクラッチバッグ、その中で珍しい形のものがないか、とか(←うるさくてすみません、笑)、何かストールで質感のいいものがないかなあということです。無印にもストールがあるので見ていましたが、まだ薄手のものなので何とも、です。素材を比べてしまうと、どうもベロアなどの柔らかくてつやのあるものに好みが傾いているようです。探すのは秋の楽しみにします。(^^)

涼しいせいか帰ってくる途中からものすごく眠くなってたまりませんでしたが、ソフトボールの決勝は見ました。日本チームは1回は不発に終わりながらも、そこから試合がドラマチックに展開していって、みるみるうちに優勝が決まって嬉しかったです。何度もハイライトを見ているうちに、感動があとからどんどんやってきました。

よかったです。。(^^)
2008年08月21日
雲がとぎれてきたところです。今日は涼しくなりました。京都の21日の最高気温は30度の予報で、ものすごく嬉しいです(T_T)。。
で、コンビニではおでんが並び始めましたね?(^^;)
早いですね〜。一度でも夕方の気温が下がるようなら、いつまた下がってもおかしくないので、ちょうどいいタイミングなのかもしれません。。

陸上男子200メートル、ボルト選手がマイケル・ジョーダン選手の記録を超えてしまわれましたね。0.02秒差、快速でした。ジョーダン選手もこんなに速かったでしょうか。。私はもう思い出せなくなっていました。100メートルと200メートルの2冠がカール・ルイス選手以来24年ぶり、というほうがワールドレコードを出したことよりも大きく聞こえました。そういうものですか?私は素人なので、よくわかりません。。(笑)
ボルト選手は21日が22歳のバースデイだそうです。

あと、女子のソフトボールが感動的でした。あのエースの上野投手、1日に2試合も投げて延長戦まで投げ抜き、3位決定戦を勝ち抜いて決勝、普通の肩ではないですね。ソフトは野球よりバッターに5メートル近いそうで、上野投手の120キロで投げられると体には160キロくらいの感じがするそうです。バッターになるのが怖いくらいの威力ですねー。決勝がんばってほしいです。

ところで、リア・スタンの画像を携帯の待ち受けにもらってもいいですか、とお尋ねがありました。個人的に楽しまれる分には何の問題もございませんので、どうぞ!(^^)
2008年08月19日
あるようですね。京都は相変わらずですが蒸し暑いです。今日はどうしてこんなに室内が暑いのか、と思ったら、テレビが発熱していました(^^;)。これはいったん消してほしいということかなあ、とスイッチを切ってそのままで、オリンピックは全く見ていませんでした。。

夜は涼しくなったので散歩にでると、外国からの観光の方がいっぱいでした。新しくできたイタリアンのお店の前やスターバックスの前にいっぱい座っておられて、もっと早い時間でも最近はそんなことが多いです。あとはハーゲンダッツとか。100円ショップに入りかけておられるのを見たり。かに道楽のカニを撮影しておられるとか(笑)。でも考えてみると、同じようなエリアでばかり見かけるような気もします。以前の日記にも書きましたが、やはり地図なしで、です。。
で、どうして目立つかというと、日本の方が極端に少ないからだと思います。若い方も本当に少ないですね。特に女性。今日は自転車でスッと通りかかるのを見かける程度でした。あとは閉まったお店の前で喫煙してる女性がひとりだけ。ウーン、これは少ない!です。。
もう少し日本の方が多いと、お店で外国の方に混ざって話をしたりするので楽しくなったりするものですが。。(^^;)

商品数点アップしました。ガラス使いの3連ネックレスは意外にみかけない古い雰囲気のアートガラスで、懐かしい感じが漂っています。。(^^)
2008年08月18日
変な写真になってしまいました。小さくアップされてもカモフラージュできないかもしれません。すみません。。(^^;)
気温は多少低いでしょうか。どうしても湿度が高いとだるい感じになります。

そんな状態では想像もつかない(笑)、膨大な食事をされている方の記事を読みました。北京で史上初の8冠を達成したアメリカの競泳選手マイケル・フェルプス氏で、朝は卵3個と野菜とマヨネーズでサンドイッチ、コーヒー2杯、卵5個のオムレツ、パウダーシュガーがけのフレンチトースト3枚とチョコレートチップパンケーキ3つ、など(^^;)。ランチは500グラムのパスタと巨大ハムサンドのあとに1000カロリードリンク、ディナーは500グラムのパスタとピザ丸ごと1枚と1000カロリードリンクを摂られます。一日で12000カロリーになり、毎日5時間トレーニング。カロリーは普通の成人男性の6倍だそうです。体力は意志でもつくるものですね。
今日はあまりオリンピックを見ていませんでした。飛び込みをちらっと見たくらいです。それよりも・・・

清原選手の引退表明、残念です〜。(>_<)
2008年08月17日
涼しくなりました。寝苦しさがなくなってくると楽ですね。今週は本を読む時間を取ろうとしましたが結局バタバタしていて100ページも読まずじまいです。今日もまたハンマー投げと陸上女子100メートルを見てしまいました。室伏選手、腰が辛そう(?)で、残念でした。女子100メートルのメダル獲得が全部ジャマイカの選手とは、レベル高いです。。

夏野菜のカレーを作りたいと思いはじめて一週間、夕食時になると違うものが食べたくなり、結局作っていないのです。うちにはカレー粉の缶がウコンの粉末とは別にあって、どんどん使わないとなかなかなくなりません(^^;)。ちょっとそのことがユウウツになりかけている中、角川新書から『カレーライスの謎』という本が出ているそうで、そのレビューを読みました。

カレーはインドから伝わったかな?と一瞬思いそうですが、つづりはCURRYで、ヒンズー語と関係なさそうです。インドの方はいろいろなスパイスを混ぜて、カレーを作られます。西洋諸国はシルクロードでスパイス貿易をしていましたが、イギリスが利権をとってスパイスを持ち帰り、いわゆるカレー粉を作って商品にして、輸出しました。日本の発明はそこから先で、カレールウをつくったことです。カレー作りに失敗しないので、そこから急速に日本で広まりました。甘口が作れるのでお子さんでも食べられたというのが大きいですね。インドの方からみれば日本のルウは驚きのカレーに違いないそうです。

インド式とイギリス式のどちらで作りましょう。。(^^;)
2008年08月17日
点灯は8時、全体に燃えてきた頃です。テレビなどで正面から見ると長いあいだくっきりと見えていますが、斜めからですのでそれより早くとぎれていくように見えます。大文字や妙法、鳥居や船が、あの橋に行けばいくつ見られるというようなことは毎年変わらないので、たくさん見える場所には人がいっぱいになります。
やはりこれが終わると、暑さにかかわらず夏がずいぶん過ぎたという気がします。ただ今夜はいつになく涼しくなり、偶然でしょうけど不思議なものだなあと思いました。

ところで大文字があることを一瞬忘れそうになる世界記録がでました。陸上男子100メートルで、身長が2メートル近いジャマイカの選手が9.69秒でした。ほかの選手との差がありすぎて圧倒され、しばし茫然としてしまいました。ゴール前で客席のほうを向いておられたようですが、あれをまっすぐ走ってゴールインされていたら、さらに記録更新したのではないかなあ、と思いました。とてもカタいことを言うようですが(^^;)、出場する以上は限界のタイムを出すのが使命です。そこはとてもひっかかりながら、何しろ速かったので、録画の再放送も何度も見てしまいました。

素人の感想で申し訳ないですが、脚が長かったです。。(^^;)
2008年08月15日
週末です。東京は37度とかで暑かったようですね。京都はちょっとだけましなくらいです。なんだか食欲がありません(^^;)。日差しは強いです。台風も発生しているようですね。。今日は少しだけ本を読んだところでアメリカのディーラーの方から連絡があり、商品写真のチェックでした。

当店のコーディネートのカテゴリーにある商品は、当店で合わせたものもありますが、ディーラーにコーディネートしてもらったものもあります。もともとこのディーラーの考えたものが面白いということから始まって、最初はオークションなどにも大量に出していました。もう付き合いが長くなってきています。アメリカで、状態の良いものをセールするイベントなどで買い付けてくれます。というのは私が状態に関して細かく言うからなのですが(^^;)、彼女はアクセサリー以外にもそのイベントで古くて小さなお人形や食器などを集めたり、ミニカーを見たりするのが楽しいのだそうです。
私もミニカーは大好きなので、そんな話もたまにします。ちっちゃい(←実際は英語、笑)ロールスロイスを見つけたとか、サンダーバードがどうの、とか、そんな話です。日本のトミカのオレンジのタクシーが可愛い、2種類持ってる、もったいなくて飾ってもいない、という話を私がすると1台欲しがって、そのあとメールが何度も来て、メッセンジャーに何度も叫ばれていました。そんなに好きだったとは(^^;)。でもゆずれな〜い(>_<)、です。

というわけで、コーディネートものも届きましたらまたアップさせていただきます。(^^)
2008年08月14日
夕方涼しくなりました。コーヒーを飲みにでようか、と思いましたが街は混んでいるかも、と思い直して近くの散歩だけ。戻ってきたときエスプレッソの粉がなくなっているのに気がついて、あっ(^^;)、と思いました。仕方がない、次回です。。(笑)

今日もテレビをつけるとちょうど競泳で、北島選手の競技だけ観ました。圧倒的な強さでしたね。ひとり早々とターンしていかれて、1位は確実で、世界新になるか、、、というところを見守るゴールでした。水着のおかげではない、ということくらいは言って当然なのだろうと思いました。

ところでこのお盆休みはおうちにおられる方も結構いらっしゃるようです。私は母のお墓参りをどうしようかと実家に電話したら、涼しくなってからでいいから、と気楽な父に言われました。母のバースデイは大文字の16日ですが、送り火を見ながら思いにふけるということは実はあまりありませんね。。そういうものではないのです。じゃあまた涼しくなってからか、お彼岸にでも、ということにして、電話を切りました。

お盆休み、旅をした気分になるサイトをさがしてみました。サーチャージの関係で渡航を断念された方も多いとききます。が、暑い思いをせずに絶景を見られるページを見つけました。
『ナショナルジオグラフィック』という雑誌があります。日本版のサイトは日経TRENDYnetの「自然と動物」というページにあたります。そのサイト自体を見るだけでも旅気分になれますが、ナショナルジオグラフィックのロゴ横の大きなバナーに『タヒチの休日 WEBスペシャル』というのがあります。違うバナーがでているときは再読み込みを繰り返すと何回めかに(^^;)でてきます。
そこをクリックすると綺麗な海の写真、さらにタヒチツーリズム(タヒチ観光局)のバナーから中にはいって「宿泊施設」や「アクティビティー」カテゴリー内にはいると携帯の待ち受けに使いたくなるサイズの写真もあります。旅の情報も多いので楽しめると思います。。

よろしければ、どうぞ。(^^)
2008年08月13日
まだ涼しいほうなのかも知れません。37度の時とはあきらかに違う感じで、少しは無理がきくようです。
放っておくとお茶の葉もコーヒーの豆も古くなるので、今日は熱い飲み物ばかり。香りがたって、リラックスして、ここのところ冷たいものが多かったことを反省しました。

今日も日中は真夏らしい空でした。夜に流星群に再チャレンジしようと、昨夜結構見えたと言われる11時台に空を見に出て、ipodでユーミンを聴きながら流星待ちをしました。こういうのを待つのにはぴったりの曲です。が、それはいいとして(^^;)、星はなかなか流れません。雲がその頃晴れていて、オリオン座が目の前でとてもきれいでしたので、それを眺めて終わりにしました。やはりきのうがピークで、よく流れたのかもしれませんね。
今日の写真は様子を見に出た9時台の空、月明かりの雲の写真です。ブラウザによって暗すぎる写真になっているようでしたら申し訳ありません。。

さて、お休みにはいられた方が多いようですね。昨日書店に寄ったら、たくさんの方が本を選んでおられました。最近本を読む時間をあまりとっていないので、私もたまっている本を読もう、と思って帰りかけたら、分厚い本が目に入りました。またまた『大人の科学マガジン』、前号の『手回し鳥オルガン』は見ないふりできましたが、今回は別冊、付録は『アナログシンセサイザー』、手に取らないように避けて帰りましたが、きのうの夢にでてきてしまいました。(笑)

まったく困ったものです。。(^^;)
2008年08月13日
お天気は昼間は良くて、外に出るのがつらい気温でした。午後8時くらいの空は月が輝いていて、夜半過ぎの流星群を楽しみにしていましたが京都では雲が空を覆い、短い流星が見えただけで隠れてしまいました。まだ2日くらいチャンスはあるとのことですが、雲が多いと仕方がないですね。。たくさん見えたところもあるようです。ちょっと残念。。

夕方は用事があって出かけました。途中にフローズンヨーグルトのお店ができていたので入ったら、6種類くらい基本のヨーグルトがあって、トッピングがいろいろ選べるようになっていました。ザクロのヨーグルトにヘーゼルナッツのトッピングでオーダーしてみると、ザクロの酸っぱさに硬く細かいナッツがアクセントになっておいしかったです。アイスクリームほどではないヨーグルトの硬さが食べやすい感じでした。よく知らないのですが、フローズンヨーグルトって流行っているそうですね。

ここまで暑いと体調のことも考えて、最近いろいろな食品メーカーでレシピを見たりしています。キューピーのサイトが、あの人形のせいもありますが(笑)CMなども見られてとっても楽しいです。野菜がおいしく食べられそうなメニューがいっぱいで、健康な感じ。。そしてアオハタのページにつながっているのでジャムを使ったデザートの作り方などもあり、なかなか出られないのです(^^;)。
そのなかの、シリアルフルーツヨーグルトというレシピは、グレープフルーツの実を袋からだして適当な大きさにして、シリアルと一緒に器にいれて、ヨーグルトとアンズジャムを加える、と書かれていました。急にはそろわないので、ほかのフルーツとほかのジャムで作りましたがそれでもおいしかったです。シリアルには牛乳、と思っていましたがヨーグルトでも合いますね。

と、ヨーグルトばかり。。(^^)
«前のページ 1 ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス