ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... 59 次のページ»
2008年09月20日
でした。気温が低くはないのに過ごしやすく、午後からちょっと眠くなったりしました。(-_-)zzz

キャデラックに乗っていた世良公則さんが運送会社のワゴン車に追突(接触?)された、という記事がありました。車は一部壊れたようですが、ケガなどはされなかったそうです。
それを読んで、キャデラックかー、と、キャデラックのミニカーを眺めています(^^;)。高級車には特に追突したくないものですね。。(笑)

キャデラックは1902年からの会社で、デトロイトを開拓したフランスの貴族の名前に由来しています。どこのメーカーもそうでしょうか、50年代とか昔の車体は前後に長かったり、もっと前になるとクラシックカー、一段高いところに乗って、屋根の部分だけ色が違ったり、しゃれています。今でこそ贅沢な感じのする車体は映画で見られるくらいですね。そんなキャデラックでも、中には救急車もあったようで、ミニカーになっているものがあります。今のモデルで救急車があるかどうかはわかりませんが。。
日本の救急車も外国車があります。ベンツやフォードだそうです。日本車だけかと思っていましたが違うようですね。。

キャデラックのライバルに、フォードのリンカーンがあります。もとをたどれば、リンカーンを設立したのはキャデラックの創設者です、と、こんな話を始めたらどこまで続いていくでしょう。。(笑)

というわけで突然ですが、今日はこのへんで。。(^^;)
2008年09月19日
空のままかと思ったら、夕焼けが。台風はどこに行ったのでしょう。夕方テレビを見ていたら大阪が晴れてきたというので、ベランダに出てみるとこんな空でした。。

グーグルの『ストリートビュー』というのをご存知でしょうか?(^^)
今日はヤフーのニュースにそのことが載っていました。『グーグルアース』は航空写真で街並みが見られる、というものですが、『グーグルストリートビュー』はその地上版で、歩いているような感じで街を見られるというものです。そんなことをされたら観光地はどうなるのかな〜(^^;)、といらぬ心配が漂いますがそれはさておき(笑)、行きたい住所を設定してそこに飛ぶと、通りの真ん中に立っている感じの画面になります。そこからマウスで思う方向を選んで進むことができます。たしかに、お散歩には実際楽しいのです。

この撮影を目撃した方によると、写しているのは屋根にカメラを設置された車なのだそうです。が、車体が写らないようカメラを高い位置にセットしてあるようで、人の目線よりも高くからの撮影になっています。その結果、垣根の向こうの家の中などが写ってしまっているのだそうです。そのおウチの方にすれば、いやでしょうね(T_T)。私は洗濯物が写っているのを見た記憶があり、いいのかなあ???と思いました。
今までに車のナンバーなどは消したそうです。やはりいろいろクレームがあるのだとか。。ウーン、初めは楽しいと思っていたのですが。。(^^;)

もうちょっと安全だといいのでしょうね。。(^^)
2008年09月18日
風があるせいでどんどん形を変えていきました。こういう空、悪くないですよね?(^^)

イチロー選手の8年連続200安打達成というニュース、107年前の記録に並んだそうで圧巻ですね。きれいな形ではなかったので「ヒットになっちゃう〜」と思った、というコメントをされてちょっと可愛い感じでしたが(^^;)、記録の1本とはそんなものかもしれません。。けれどそんなバッティングのおかげで脚の速さも見られたお客さんは満足でしょうねー。何年ものあいだ打数の目標を強くもって、越えていかれる強さとリフレッシュ力(りふれっしゅりょく?、作ってしまいました、笑)はさすがです。そのほかにもアメリカで何本、日本と合わせて何本、張本選手の最高記録をもう少しで超えそうだとか、もうなんだか手に届くところに新記録の壁がきているようで、ホントにすごい話です。。

心配しすぎない、というのがコツですね。。(^^)
2008年09月17日
お天気でした。午前中は陽射しが強めでまぶしかったです。
イギリスのリバプールで上下逆の虹がでていたとかで、ちょっとした話題になっています。山型ではなく、真ん中が低いのです。七色は上が青、下が赤です。とても珍しいですよね(→こちら)。
とはいえ、たまには珍しい虹は出るようで、1周しているとか、途中から2本に分かれているとか、反射してジグザグになっているのとか(^^;)、とても短くてハッキリしているとか、いろいろあるようです。
こちらこちらでも他の虹がごらんになれます。

木曜は雨、たまに雨雲の前に架かることもありますが、見えたとしても、タイミングによりますね。。

今日もお問い合わせをいただきましたが、ロングネックレスの場合、全長と、つなげられたパーツの大きさは商品説明に記しておりますが、チェーン自体が何ミリのものかは記入していないものも多いです。もしもご必要でしたらお気軽にお尋ねくださいね。(^^)
2008年09月16日
よく晴れましたー。そしてさわやか、いい感じです。。(^^)

きのう外出したときに、しばらく乗らなかったバスで知っていたはずの道を通ると、ちょっと見ないうちにずいぶん変わっていました。お店が減っていたのではなく、むしろ何かなー、と思うようなところが増えているのです。途中で降りられないので窓ガラス越しに追いかけました。個性というか、アイデアのあるお店が目立ちますね。。パン屋さんとカフェがあると気になります。ただ、バスを途中では降りられず、がまんがまんがまん。。(^^;)

歩いている時にコーヒーのお店ができていると、おっ(^^)、と思って近寄って行きます。入るか入らないかはまた別ですが(笑)。
きのうは外出からの帰り道を変えて歩いていたら、カフェができていました。

いろんなコーヒーチェーンのモーニングメニューをウェブサイトで比べてみたら、やはりサンドイッチは美味しそうです。朝からホットサンドもいいですね〜(^^)。スタバのパンケーキやフィローネ(細長いパン、イタリア語で「小川」の意味とか。)のビーフパストラミや野菜とチキンのサンド、タリーズはデニッシュが何種類もあって見るからに美味しそうで、ドトールに登場した数種類のジャーマンドッグにも興味津々です。ザワークラウト(キャベツの酢漬け)が割と好きなので。。
ウーン、と考えて、水曜の朝はモーニングに行く!ことに決めました。今日は世間的に、というか世界的に悪いニュースもありましたから、ぱ〜っとリフレッシュしてきます(笑)。

眺めのいい席があいていますように。。(^^)
2008年09月15日
時々やみながら、空はずっとこんな感じでした。このところ毎日ドイツにメールしているのですが、向こうから届く「涼しい」の返信は「暑い」、「寒い」の返信は「涼しい」をかれこれ1ヶ月ほど繰り返しています。もうそろそろ気候の話も合うようになってほしいところですが、水曜には最高気温30度超えの予報です。。(^^;)

今日はお世話になっている方のお宅へお邪魔して、ひとときお話をしていました。相手は80代のご婦人です。歌を習っておられるので声は澄んでいて、外見もそんなお年には見えません。どちらかといえば早口で、いつもいろいろな話を聞かせてくださいます。敬老の日なので頂き物がたくさんあるからと、届いたばかりの温かいお菓子を出していただいて、よもやま話に花を咲かせていました。

お友達が多いそうで、よくみなさんとお食事に行かれるのだそうです。でも予算があって、たまには美味しいものが食べたくなるけど人数も多くて言い出せないしひとりでは行けない、とおっしゃるので、それは例えばどんなものですか?と聞いたら「すきやき〜(^^)」と語尾を少々長めにおっしゃいました(笑)。
おそるおそる「それはもしかして三○亭ですか(^^;)」、と聞いたら、嬉しそうにウンウンうなづかれたので、「私でよければお伴しますが、、、」と申し出てみると、行こう!とすぐにおっしゃって(笑)、お約束がひとつできました。

もうなんというか、何に関してもそうなのですが、ビックリするほど話が早いのです。ウェブショップを始めたころにお邪魔したとき、何か要るものは?と突然聞かれて何と答えていいかわからず、「特にはなくて、強いて言えば『インチの定規』でしょうか」というと、30秒後には目の前に24インチのものさしが2本置かれていました。
「洋裁を習っていたから当たり前♪(^^)」だそうです。

さすがです。。(^^)
2008年09月15日
よく晴れて涼しかったです。中秋の名月は雲にかかってボケた写真になってしまいましたので、昼間の空の写真です。

子供の頃からお月見のときには白玉だんご作って、ススキと一緒に縁側に置いて座り、ボーッとしていました(^^;)。今夜もしばしゆっくり、jazzを流してる以外は特に何もせず、です。考えてみれば子供のころからすぐぼんやりするくせに、そのことを怒られたことは一度もありませんでした。なので今でも「ぼんやりスイッチ」がオン!になってしまうのかもしれません。。(笑)

昼間外に出てみるとさすがに3連休の真ん中で、人がいっぱいでした。そして多くの方が鴨川のところに1列に座っておられて、その間隔がもう詰め詰めで、正直見ていて苦しいくらいなのです(^^;)。広いところで座るのが本当は気持ちいいのでしょうけれど、この人出ではたしかにムリですね。。橋の上にも人はいっぱい、お菓子を買いに行ったデパートの地下は選ぶのに迷う人たちでいっぱい、あんなに迷うのは絶対におみやげではなく(^^;)、ご自分用です(笑)。つられて私も必要以上に探してしまったのですが。。

ちょっとそんな雰囲気に飲まれたまま、今度はLOFTへ。どのフロアも興味はありますが、いつも上の階から見ます。私は筆記用具が大好きで、たまに見に行っては書き味を試すのです。で、思い切り試してから(笑)、インテリアのフロアをのぞくと座椅子が。温かそうな素材のものがでていて、また少しつられて見てから化粧品やリラクゼーショングッズのフロアへ。
ウーン、「コアリズム」売れてますね〜(^^;)。DVDを最後まで見る根気が私にはないのですが。。そして前からずっと気になっているバランスボールの前でちょっと悩んで、他の運動器具をちょこちょこ試したあと同じフロアの化粧品のところいくと、ひとりで見にきておられる女性がいっぱいでした。でもそれ、なんとなくわかります。会社帰りは荷物が多かったり疲れていたりして、落ち着いて見られないのです。試す余裕が残っていなかったり。。荷物もないし時間を気にせずに見られるので、気楽なのですよね。
買ったのは結局いつも使うローズマリー石けんと他の消耗品でした。

いきあたりばったりなお出かけでした。。(^^)
2008年09月13日
何枚も撮影してしまいました。不思議な空模様が現れるものですね。休日はベランダに出ても静かで、のんびりできる空気です。。

銀座にH&M(社名はヘネス&マウリッツ)というショップがオープンしたという話で、あちらこちらに写真が載っていました。1947年にスウェーデンで創業したファッションブランドで、今は29カ国に1600店舗あり、日本初出店ということで数千人の方が並ばれたそうです。よくよく見ると、男性がたくさんおられて、意外でした(^^;)。雨が降っていたのか傘が配られて、長蛇の列に傘の花が咲いている写真を銀座経済新聞のサイトで見ました。
ストックホルム本社にはデザイナーが100人おられて、ヨーロッパとアジアの契約工場で作られるそうで、数の少ないものは素早く商品になって店頭に並ぶそうです。デザインに興味がある方はとにかく見てみたい、と思われるのでしょう。

私もデザインにはとっても興味があります。値段はリーズナブルなようですが、それよりは自分に合うデザインがあるかどうかが最終的には肝心なようです。。(^^;)
京都からはすぐに飛んでいけませんので(笑)、H&Mのサイトをしばし眺めていました。気になるデザインもあるといえばあるのですが。。

どちらにしても、冒険できる場所が増えるのはいいことですね。。(^^)
2008年09月12日
と思っていたら、このあと雨がぱらつき始めました。この週末は3連休ですし、夜はお出かけの方が多いかなあと、少しお散歩へ。。

こんな気候のせいか黒ビールの「ギネス」がとっても飲みたくなって、近くのアイリッシュパブで1パイントと、チーズの盛り合わせをもらって、ガヤガヤした雰囲気を楽しんでいました。お仕事帰りのグループがいくつも、隣はお医者さんらしき方々、その隣は外国の方々、一番奥も外国の方でずっと新聞を読んでおられます。大きなホテルが同じ並びにあるのと、パブなので入りやすいのでしょう。外から中の様子が見えるので、気楽な感じなのもわかってどんどんお客様がこられます。京都には数軒こういうパブがありますが、ここはレジの横で注文して先払いして、あとはゆっくり好きずきに過ごす方が多いようです。数種類のチーズを食べ比べて満足しながら、私もゆっくりさせていただきました。
近くまできたからと、2軒目へ。これは当店の「おすすめのお店」のページに載せさせていただいているところです。
たぶん当店に来てくださるお客様は、このページにアンティーク関係とか、ファッションのリンクとかが入っているのかなあとご覧になって、びっくりされるか、笑っておられるかどちらかかもしれませんね〜(^^;)。ご覧の通り、そうではないのです(笑)。
サービスや気遣いがさりげなく楽しく、極私的セレクトで恐縮ですが、はやっていながら穴場なのです。居心地がいいので、リンクさせていただいています。
で、そこではおすすめの1杯をいただいて、楽しく話をして、帰りました。

みなさんは3連休は何をされるでしょうか?遠くへのおでかけをされなくても、近いところで時間を気にせずぼんやりできるのも連休の魅力ですね。。

昨日商品アップをさせていただきました。今回のコーディネートはアメリカのエステートセールで買い付けをしてくれる女性がしてくれたものです。「小さくてかわいいのをお願いします(^o^)」、と頼んだらこうなりました。他にも天然石風の商品、ネックレスはとくにパーツもレアで立体的、デコルテに沿う美しいデザインです。どうぞご覧になってくださいね。(^^)
2008年09月11日
平日のお昼間は静かで、遠くの信号機の音が聞こえるくらいです。たまに街宣車(^^;)、でも、のどかです。。

長野でキャベツが穫れすぎたので7000トン以上処分する、という話になっていますが、とってももったいないですね(>_<)。農家を守るのはわかりますが、そこを守った上で学校給食用や飼料以外の行き先は本当にないのでしょうか。。野菜のままでなんとかしようとするから行き先がなくなるのでは?(^^;)。シロウトの私は、保存できる形に加工しないのかなあ、などと、よく知らないせいもありいろいろ考えます。粉末とか「干しキャベツ」はどうでしょう!?(笑)

インスタント麺の中で見かけるだけの「干しキャベツ」ですが、普通に売られていたら、私は買うと思います。切り干し大根だって、戻して調味料で合えたらカンタンに一品できたり、煮物のなかに入れたり、スープにいれたり、数限りなく使えるのですからキャベツも同じように使えないでしょうか。。

と、要望のコーナーになってしまいました。。(^^;)
2008年09月10日
でていました。ちょっと能天気な感じの空模様(^^;)ですが、まあこういうのもあって撮影も楽しめます。。

昨日の写真に写っていたのはヤシですか、とお尋ねがありました。隣の敷地にあって、山を撮ろうとするとはいることがあります。せっかくなので貸していただいています(^^;)。
ヤシ科のシュロ(「棕櫚」または「棕梠」、難しいのでカタカナで、笑)という常緑高木で、5メートル以上、枝分かれせずに高くなります。幹をおおう繊維は水につかっても腐らないので垣根を結ぶひもにしたり、船を留めるためのロープにしたり、ということはすごく丈夫なのでしょうね。あとブラシにしたりホウキにしたり、石油製品のない時代の貴重な資材だったそうです。。って、別にビジネスチャンスの話(^^;)ではないのですが。。(笑)
九州に自生地があるそうですが、関東にも東北でもあるところにはあるそうです。温暖化も関係してるみたいです。。

昨日の夜中にAPPLE社の発表があるというので何かまたでるのかなー、とサイトにいくと、新しい9色のiPodがでていました。それを見たついでにiTunes8をダウンロードしたら、読み込ませてある曲の中から相性のいいものをリストにしてくれる機能がついていました。「ジーニアス」といって、天才DJ、の意味とか。。選ぶ基準はわかりませんが、なんだか心地いいです。。
前のiTunesも似た機能がついていましたが、グレードがあがったのでしょう。面白いもので、いつも聴いている曲なのに、アーティスト関係なく順不同で聴くと発見はありますね。。曲の波長にあわせて変化する画像も進化したようで、光線映像がビュンビュン動いています。(笑)

進むところはどこまでも進むのですね。。(^^)
2008年09月09日
快晴だったようですね。ここのところどこかで必ず雨が降っていたので、珍しいニュースに聞こえました。気温が高めでも空気がさらっとしているので快適です(^^)。
・・・と、日本にいるとのんきなものですが、時事通信のサイトに宇宙から撮影した大型ハリケーン『アイク』の写真がでていました。大きく大きく渦巻いていました。ウーン、こわいですね。キューバでは暴風雨などこのひと月で4度もきているとか。6月から11月のハリケーンシーズンはそういうものなのかもしれません。。

秋になったところで、2009年春夏のニューヨークコレクションが先週から始まっていて、いろんなウェブサイトでそれを見られますが、特にニューヨークマガジンのページ(nymag.com)ではデザイナーごとに写真を選びやすくなっていて写真がとても綺麗です。今日はそこを見に行って、なかなか出てこられなくなっていました(^^;)。

コレクション速報は、サイトによってはビデオを設置しているところもあるようですが、ニューヨークマガジンは正面からの写真を何枚も見られるスライドショー形式です。好きなデザイナーや写真を選んで、どんどん早送りしながらいっぱい見てみたい、という私と似たタイプの方(笑)には特におすすめです。(^^)/
今はトップページに出ていますが、日がたつと『ファッション』カテゴリーから見られると思います。そこからだと「ファッションウイーク」とか、「ファッションショーショートカット」という文字をクリックすると見られます。

見るのが楽しくて、やめられません。。(^^)
2008年09月08日
雲が全くなかったわけではないのですが快晴、夕方は半袖だと肌寒いほどでした。秋の空ですねー。。

今日はスーパーで買い物をしてレジに並んでいたら、前の方のカゴのなかにおつまみのような袋がいくつも見えて、それは松の実ばかりでした。大量の巻き寿司と大量のジュース、それはなぜなのか。。いけない、じっくり観察するのは下品ですね(^^;)。
それはさておき(笑)、私も松の実はわりと好きです。お粥にいれてもおいしいし、炒めてもおいしいし、そのままでも、、、とまた想像がふくらんでいました。

帰って『ELLE A TABLE(エル・ア・ターブル)』のサイトを見ると、レシピに偶然にも『イワシと松の実のシチリア風パスタ』というのが載っていました。イワシと松の実のほかに、ういきょうかセロリと、レーズン!。。パスタに使ったことがないのですが、レーズンはおいしいかもしれませんね。。作ってみなくては。。
イワシとういきょうはもともとシチリアで、松の実やレーズンは中近東からもたらされたのだそうです。

涼しくなって、食欲が旺盛になってきました。この前挫折した鮭の香味焼きもあれから作って、一応は満足です。今週は青魚をいろいろ使ってソースを大量に作り、冷凍することにします。

秋はいっぱいお料理したいです。。(^^)
2008年09月07日
でした。雲の層があちらこちらに見えて、良い眺め。安心して出かけられる気候です。安心して、というのは、傘を持たなくてもよさそうだなあ(^^)、です。。

きのう女優のアンジェリーナ・ジョリーが好きで、とここに書いたら、ある方から「バラエティ・ジャパン」というサイトを教えていただきました。東京とハリウッド発の映画の情報のサイトで、そこにはアンジェリーナ・ジョリー特集が!もう、ほとんどファッションショーのようです。・・・ありがとうございますm(_ _)m。
そしてまもなく公開される新作映画のことなども。。
アクション映画は特に好きということもないのに、この方が出ていると注目してしまうのです。シュワルツネッガーが演じそうな役どころだなあと思わせた『トゥームレイダー』を観たとき、女性でここまでできるのかと感服しました。いくら鍛えても、普通ここまでは無理ですね(^^;)。新作「ウォンテッド」公開記念で『トゥームレイダー1&2ツインパック』と『Mr.&Mrs.スミス』のスペシャル・プライス版というのが初回限定ででているそうで、とても気になっています。。(笑)

映画のサイトなのでヴェネチア国際映画祭のことも載っていました。そこで見たのは『ザ・レスラー』でグランプリをとった主演のミッキーロークの姿でした。はじめは誰なのかわからず、笑った横顔でやっと気づいたくらいでした。しばらく作品を見ていなかったので印象はまったく違っていましたが、2ヶ月レスリングスクールに通って本物のレスラーよりも動けるようになった、のだとか。
ウーン、それもすごい話です。。

いろいろな面で、見習うことにします。。(^^)
2008年09月06日
距離の設定を間違えて全滅していました(^^;)。というわけでお散歩をかねて、夜景を撮りに出ました。以前もここで撮った写真をのせたことがあったかもしれませんが、鴨川にかかる橋の上から西を向いてとりました。後ろは京都ホテルオークラ、土曜日なので稼働率よさそうですね。手前は料亭、川床がでています。涼しくなってきたので、今の時期は気持ちがいいでしょうね。

続きに書店に寄って雑誌の棚へ。今月はELLEの表紙がアンジェリーナ・ジョリーで、ファンの私は思わず引き寄せられて読みました。で、ふと見ると、ものすごく綺麗な方がマリクレールの表紙を飾っておられました。よくよく見るとヴァネッサ・パラディです。しばらく眺めてから、中を拝見。。(笑)
パリの特集で、何でしょう、旅気分というより暮らしている気分になれるような心地よい感じだったので、これは買って帰ろうと思い、いったんそこに戻して、地域情報誌の棚へ。
そこにリフレクソロジーなどのスポットを特集しているものがあり、ぱらぱらとめくっていました。こういうスポットはパッと行ける場所にないと、なかなか足を運ばないものです。肩を押してもらうだけでもお店によって力は全然違いますね。。だいたいのところはゆるめに押しながら「痛くないですか?」と聞いてくださいますが、あるとき行ったところでは最初から、おそらくその女性の全体重をかけるくらいの力で(笑)、ぐぐぐ〜っと押してこられました。明らかに、女性の体が私に乗っていました。これはもしかして強すぎるのでは(^^;)、と思いましたが、肩がこっていたためにこちらも耐えてしまい、30分ほど耐えぬいたあとで「痛くなかったですか?」と聞かれました。その質問はちょっと遅い気はしましたが(笑)、あの力で押してもらったおかげで直後は喉が渇いたりしながらも、楽になりました。でもそのお店はもうなくなってしまいました(^^;)。

日経のサイトで霞ヶ関ビルにあるリラックスルームの話を昨日読んだのですが、1回20〜30分ほど無料でマッサージチェアが使えたり、リクライニングチェアの仮眠ブースがあったりするそうです。あと快眠ルームというのがあって、最初はアロマや映像やBGMを揃えていたそうなのですが、BGMなどはいらないのでぐっすり眠りたいという要望が多く、マッサージチェアをベッドに変えた部屋にリニューアルしたらとても人気がでて、いつも埋まっているそうです。ちょっと眠っただけで回復して仕事に戻っていける、ということはありますね。しかも自分のオフィスと同じビル内とか、近ければなおさら便利でいいなあと思いました。
私も帰ったらアロマでも・・・と思いがそちらに行ってしまったせいで、マリクレールを忘れてきてしまいました。。ありがちです(笑)。

また、明日にでも。(^^;)
2008年09月05日
遠くも真上も大きな雲に覆われつつも明るくて、ちょっとのんびり気分でした。9月にはいってそろそろ栗の実が落ちだしているところもあるようです。栗ごはん、いいですね〜(^^)。

今日は『世界の車窓から』を観ていたら、シャガールの生家が映っていました。ベラルーシのヴィテヴスクというところで、レンガ作りの小さなおうちは博物館になっています。シャガールはユダヤ人で、当時は退廃的な絵だと言われて、そこに作品は残っていなかったそうです。そのあとフランスに移ってからの絵画が有名になりました。生家のキッチンは、シャガールの絵そのものを見ているようで全く同じイメージでした。まさにルーツ、ですね。。
平和でファンタジーあふれる絵を描きながら、意外にも毒舌家だったようです。けれどピカソはそれを珍しがって、仲が良かったという話もあります。。

私は例えば何度ルノアールの絵を見ても、こう言っては何ですが、あまり何も感じないのです(>_<)。いろいろな方から「いいですよね」と言われて「そうですね」と言葉を並べているときの頭の中は真っ白です(^^;)。ルノワールは母がポスターを飾っていたので、毎日目にしていたはずなのですが。マイブームがいまだに来ていないです。。
それに比べてシャガールは最近になって、ちょっと興味がでてきたところでした。無関心だった可愛げのあるものに、ここにきてだんだん魅かれるというのも不思議なものです。

数点商品アップさせていただきました。今回のMONETはどれもクラシックなデザインで状態も良く、綺麗です。またご質問などございましたらお尋ねください(^^)。
2008年09月04日
でした。こちらは山沿いですが、予報でよく聞く「山沿いでにわか雨」という言葉とはあまり関係ないようにも思います。夕方晴れ間がのぞきかけましたが、また曇っていきました。。

立命館宇治中・高校の自然科学同好会のメンバーが岡山へ夏合宿に行き、とった食用の貝から天然真珠がいっぱい出てきたそうで、ニュースになっていました。瀬戸内海の真鍋島というところで穫った3つのイガイから4ミリまでのものが55個も!(^^;)でてきたそうです。貝の身の表面に小さな粒が見えたらしいのですが、ミキモト真珠島の館長によると、そんなにたくさん出ることは珍しいそうです。色もいろいろ混じっていて、それもまた珍しいのだとか。ピンクからグレイまで、いくつもの真珠の顕微鏡写真をネットの朝日新聞のサイトで見たのですが、とてもきれいでした。

なんだかそんなニュースがでると、穫りに行きたくなってしまいますねー(^^)。それを持って帰りたいか、と聞かれるとそこまでではないのですが、夢のある話ですね。。貝のなかにあるのを見たいとか、自分で真珠をはずしてみたいとか、そういう感じです。確かに小さなものなら顕微鏡でも見たいですね。。
子供のころにミキモト真珠島で真珠を色別に分けておられるところを見たのですが、その選別はものすごく速くて、声を出さずに驚いていたのを覚えています。穫っておられるところはその時は見られなかったです。

夏の良い思い出ですね。。(^^)
2008年09月03日
朝は雨の音が強かったので、やんでからカラッとした空気を期待していました。まだ湿度は高いままです。これでは降り足らない、ということでしょうか。。(^^;)

ここにきてハンマー投げの室伏選手が銅メダルになりそうだというニュースです(^^)。2、3位の選手に薬物反応がでたので、室伏選手は5位から繰り上がって入賞される見通しだそうです。とりあえずは入賞おめでとうございます、ですね。競技を見ながら80メートル超えるのは本当に難しいんだなあと思っていたので、良かったな〜と思います。6位以下は80メートルに達していませんでした。

さて、秋になると突然、紅葉カラーの秋バージョンパッケージが目立つようになりますね。私の好きな『小枝』チョコレートも秋バージョンがでました。小枝といえば以前はパッケージが箱のなかで2つに分かれているものと思っていましたが、今は小袋が箱にいっぱいはいっていて、袋には植物図鑑が。。何ということもないようですが、つい読んでしまいます。

中学の頃、美術の先生が風変わりな方で、授業以外はしょっちゅう学校の美術室からいなくなられて(←昔のことなのでもう時効だと思います、笑)、画板を持って京都の町家を描きにでておられました。春夏秋冬で画集が出せるくらいの、名画家だったと思いますが、あるとき授業のあとで先生と友人たちとで他愛ない話をしていました。何の話だったかはもう覚えていません。ふいに先生が私に「あなたはアザミのようですね」というので「アザミ?!」と言いながら教室にあった植物図鑑で調べるとトゲがいっぱいの花でした。みんなで爆笑して、本棚に図鑑を戻して振り返ると、もう先生は画板とともに消えておられました(^^;)。

うまく切り上げられてしまったようです。。(^^)
2008年09月02日
水曜は朝から弱い雨だというのでもしも午後にやめば、過ごしやすくなるでしょうか。。(^^)

リニア中央線の計画をすすめることがきまったそうですね。本当に走り出すのはまだまだ〜(>_<)さきのようですが、時速500キロということですから、首都圏から近畿圏まで1時間くらいです。
ちょうど26年前(1982年)の9月2日に世界ではじめて有人走行に成功したのが宮崎でした。もっとも半分くらいの速さだったと思いますが。。
環境によい走行システムで、費用はJR自己負担とか。

新幹線といえばこの間イタリアにいずれ赤い新幹線が走る、と聞きました。そのとき写真を見ましたが、あれはあれでカッコいいデザイン!でした。フェラーリの関係会社のもので、私鉄です。
日本だと私鉄を走らせるならまず線路をひいて、、、という話になりますが、イタリアでは国鉄の線路を借りて走らせるそうです。

なんだか飛行機みたいですね。。(^^)
2008年09月01日
戻ったようです。今週は30度くらいの最高気温で湿度が高い、という予報が(>_<)。軽く降って涼しくなるのを望んでいます。。

夜のニュースで首相が辞められたというのでしばらく見ていましたが、しんどそうだなあと思ったら最後まで見ていられませんでした。パフォーマンスに時間をとらず仕事はしておられたのだろうと思いますが、冷静すぎたでしょうか。横ヤリがはいりすぎた印象もありました。守りの壁がもう少し厚ければ違っていたのかもしれませんね。。

開店一周年セール、終了させていただきました。たくさんのお客様にご利用いただき、わたくし自身が思っておりました以上によくご覧くださっていて、嬉しく思いました。宝探しを楽しんでいただき、ご注文いただいたときに、私は画面のこちら側で「あっ、その2つ合いますね〜(^^)/」と、大きなひとりごとを口走っていたことも何度かありました(笑)。

まことにありがとうございました。
m(_ _)m
«前のページ 1 ... | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス