ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | ... 59 次のページ»
2008年12月30日
です。朝晩は冷えましたが、昼間はまだ暖かいほうでしょう。
お掃除はあれからぼちぼちと進みましたが、本の整理は年明けにすることにしました。不要か不要でないかをわけるつもりが、そのままただただ読むだけになりそうで、箱に隠して目に触れなくしてしまいました。。(^^;)

お正月ですので花くらいは置きたいかも、、、と見てみました。南天とガラスの鏡餅(!?)を床の間に置いておられます。ガラスの鏡餅、意外になじんでいますね。こういうのなら、置きやすいかもしれません。
私が幼い頃に、床の間でお餅の上に乗っていた小さめのみかん。。そこに何を思ったのかあるときサインペンで眠そうな目を書き入れてしまったら、母にものすごく怒られました(笑)。よその家でされたらたまらない!、と思ったのでしょう。スミマセンでした。。(^^;)

それはさておき(笑)、お鏡がなくても花はあったほうが気分もいいので、ここ数日、何か参考にならないかとさがしています。普段はインテリア雑貨の『フランフラン』で購入したオレンジとピンクのガーベラの造花が細長い花瓶に入っているだけです。こういう感じに少し似ているかもしれません。
生花なら蘭の仲間のデンファレを見つけられれば、花瓶にさすだけでお正月らしい色合いなのと、長く持つという点でもいいのですが。。なければガーベラのままになりそうです。

ところで先ほどの方のように、偶然私もアンブラ(umbra)社のガルビニカンを部屋中で使っています。次々に新色がでて、どれもきれいで楽しいです。私は小物をまとめていますが、いろいろに使えそうです。はじめはどうしてこんな形なんだろうと思っていましたが、底の面積が狭いのでのぞきこみやすく、中のものが探しやすいことが使い始めてからわかり、それからというものいろんな色のガルビニカンだらけになりました。卓上のゴミ入れにもなっています。

いろいろミックスしてみて、理想の雰囲気になればいいですね。(^^)
2008年12月29日
している後ろめたさなのか、雲まで掃除用具を連想させ、ダスターか何かが回っているように見えました(笑)。まあ、被害妄想です。。(^^;)

大掃除といってもだいたい年末のゴミ回収は大晦日ではないですし、年内に片付けるつもりなら早めに、ということになります。やる気は起きないままに、それでも2、3日前には大きな箱などをつぶして出して、今は細かいものを休み休み整理しています。気がすすまないことをしていると、何度もコーヒータイムがはさまります。大掃除というよりも中掃除、縦のものを横にしている感じですね。それはそれは遅くて、亀ペース以下!(-_-;)かもしれません。。

全部しまい込んでしまうと不便なものもありますし、そのへんを考えているせいもあります。
昔、化学の先生が「ワン・ウェイ(one way)ですませなさい!」としょっちゅうおっしゃっていたのが、いまだに呪縛のようになっています。
もともと実験のための薬品を運ぶのに、化学実験室の通路をどのように歩くかは決められていました。それは例えば塩酸とか硫酸などを運んでいるときに、方向をかえて振り返ったら人に当たって危ない、「ぜ〜ったいに一方通行でないとダメ〜!o(>_<#)o」と、何度も言われていたのです。
もっとこまかい話では、本棚の辞典の箱を「中身だけが出せるように本自体の背表紙がこっちを向いていないとダメ〜!o(>_<#)o」というものでした。箱そのものを出し入れすること自体が「ムダ〜!o(>_<#)o」ということでした。でもそれはもっともな話なのです。わかっているので、余計に呪縛から解放されないのでしょう。。(笑)

片付くまで呪縛は解けそうにありませんが、やはりほとんどコーヒータイムで、ふだんと変わらなくなってきました。。(^^)
2008年12月28日
月曜はもっと気温が上がりそうですね。今夜はパーティー現場(?)をいくつか見かけました。披露宴の2次会なのかもしれませんね。大人数です。(^^)

空の写真を撮るときに、たまに鳥が上空でゆったり飛んでいるのが見えます。上空にいるのが見えるだけで、すぐ前の衛星アンテナにとまってくるのは100%カラスです。(^^;)
スズメさえもあまり見かけなくなり、至近距離で見られるとすればカラス、鴨川まで歩いて行けば水鳥とユリカモメがいます。

この前、2つのストームがくるかも、と怖がっておられたモンタナの方のブログが気になって行ってみると、あのときのストームは外れ、雪は相変わらずのようですが、大きなイーグルが!(^^)。間近を歩いているなんて、迫力ありそうですね。。しかも交通事故にあったシカをお食事中(笑)だったそうです。さすが野生。。(^^;)

書いておられるとおり、白頭ワシはアメリカ合衆国の国鳥です。絶滅危惧種のままかと思っていたら、昨年リストから外れたのだそうです。保護をすれば、そんなこともあるのですね。
日本の国鳥はキジですが、人里近くに居て、年中見ることができて、日本だけの種だということで決められたようです。

スズメはベランダに復活しないのかな、、、とボンヤリ考えました。ただ、あの一所懸命にパタパタ飛んでいる姿は、写真で撮るよりも見守っていたい感じかもしれません。ほほえましいですね。

ゆうパックでの発送になりますときは、お正月三が日でも時間指定配達ができます。定形外からゆうパックへの変更ご希望など、何かございましたらまたご連絡ください。普通の代金引換便では時間指定ができませんが、ゆうパック代金引換便は指定できます。(^^)
2008年12月27日
外出して戻ってくると、鼻と喉がなんだか変でした(>_<)。マフラーをぐるぐる巻きにしていても、冷たい空気をしばらく吸うと風邪の手前のような感じになります。今日は明らかに、風邪に向かっている感じがあって不安(-_-;)。部屋を暖かくしても何かが変でした。
こういうとき効くのはショウガ湯とか、カリンのはいった飲み物とかだといいますね。あるいはいっそ風邪薬でも良かったのかもしれません。ただ、効きそうに思わない時ってあります。。

のどに優しそうで、暖まりそうなものは何だろう、とゴソゴソ探したら、粉末のポタージュスープがありました。これだ、これが効く(^^;)、とまったく何の根拠もなく思ったのですが、作って飲んでみたら、本当に治りました。効くと信じれば、効くものでしょうか。とりあえずポタージュは補充します。。(笑)

風邪にコーヒーが効いた試しはない私ですが、コーヒーのモカが店頭からなくなりつつある、という話を数ヶ月前から耳にしていました。今日のニュースでは、いよいよ日本に入りにくくなっているという話になっています。確かに、モカは人気があるでしょう。でもこの記事、「1961年に西田佐知子さんが歌ってヒットした「コーヒー・ルンバ」に出てくるなど、モカはファンが多い。」という文が突然でてきて、あまりの突然な展開に、ちょっと笑ってしまいました(^^;)。
「コーヒー・ルンバ」ってどんな曲だったでしょう?とyoutubeで検索するとさっそく見つかって、レコードジャケットの画像と、曲が流れました。聴き覚えのある曲です。じっくり聴いたことはなかったのですが、魅惑的とはこういうのをいうのかもしれませんね。。
この方の「アカシア〜の雨〜に打たれて〜・・・」のほうが耳にしているかも。それよりも声を覚えていたのは菊正宗のCMでした。この方だったのですね〜。

・・と、知らない世界に、また迷い込んでしまいました。。(^^;)
2008年12月26日
金閣寺の雪化粧をニュースでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。金の舎利殿がまぶしいくらいに映えますね。午前のうちに明るく晴れてきました。雲は分厚く輪郭はぼやけ、見た目には冷たそうでした。(^^)

暑いクリスマスだった場所といえばオーストラリアで、盛り上がりにかけることもあるようですが、クリスマスが終わると途端に美しいビーチの話になるようです。それもしかたがないでしょう、こんなにきれ〜い!です(^^;)。こちらはオーストラリアの西側のパースだそうです。
オーストラリアの東側にあるモートン島の景色もアップされていました。フレーザー島につづく、世界第2の大きさの砂島です。
ひとときの目の保養タイムですね。。

店頭のクリスマス画像を取り払ったら殺風景になってしまいましたので(笑)、また探してきました。大きいのやら、小さいのやら、です。。
私自身も気分が変わるからと、再読み込みを繰り返してはついつい遊んでいます。。(^^;)

どうぞお楽しみくださいね。(^^)
2008年12月25日
山がぼやけて見えていました。寒くなるのかなあ、、という感じです。

クリスマスが終わりましたが、今日からお休みの方も多いのか、人がいっぱいでした。学生さんも忘年会のようです。
私は結局デパ地下に行って、チキンを買うついでにケーキを、、、と思っていましたが、実際いろいろなケーキの前に立ってみると物足りない感じがしてしまいました。どうもシュトーレンが美味しすぎたようです(^^;)。
粉砂糖が溶ける美味しさと、洋酒とバターのしみた濃厚な甘さが良かったな〜(>_<)と思ってしまいまして、結局またシュトーレンになってしまいました。クリスマスに食べ終わるお菓子なので、クリスマスまでしか販売していません。ブログであんなにたくさんのケーキを見ていながら、結果はそんなものでした(^^;)。
日持ちがするので、年末までにゆっくりいただきます。。

クリスマスでもありながら、そろそろお正月の煎茶は何を用意しようかとも考えます。いろいろ試してみたいので、飲み比べた感じや香りの違いがどこかに書いてないものか?とキョロキョロ売り場で見回しました((@_@))。ほうじ茶をよくいただくので、最近は煎茶は100グラムでさえ使いきれず、葉っぱが古くなってしまうのです(-_-;)。
でも、はかり売りのところもありますね。さて、何グラムくらいから買えるのでしょう?50グラムって少なすぎるでしょうか?!恥ずかしいかなあ。。(^^;)
教えてください。。(笑)

クリスマスセールは終了いたしましたが、15%オフセールを始めさせていただきます。昨日の日記にも書きましたように、終了日は今のところ未定です。(^^)
2008年12月24日
イルミネーションです。左側のツリーを見上げて撮ってみたら、よくわからない写真になってしまいまして、少し離れたところからです。(^^)

テレビで見た六本木のイルミネーション前は人がいっぱいでしたが、このあたりはそれほどでもないような。。(x_x)
午後8時くらいでしたから、みなさんどこかできっとディナー中だったのだろう、そうだ、そうに決まってる!と思いたくなるような(^^;)、そんなひとときでした。。(笑)
とはいえ23日の祝日は、もっと混んでいたことでしょうね???

京都のイルミネーションは、もういろいろなサイトでも載せていらっしゃるとは思いますが、ロームという会社の並木道が綺麗です。とにかく明るいですね。京都のメインストリート、河原町通りのイルミネーション並木道も顔負けの(^^;)華やかさです。

そして今の今まで知らなかったのが、同志社大学です。すごく綺麗で、ビックリしました〜(@_@)。大きそうですね。学校の中にあるというのは豪華です。。

約1ヶ月させていただきましたクリスマスセール、25日で最終日になります。セール中はお問い合わせやご質問もいただき、暖かいお言葉もかけていただきましてありがとうございましたm(_ _)m。今後の参考にさせていただきます。

ところで、最近は円高です。ですので差益還元ということを前提に、このところセールの延長をずっと考えておりましたが、ディーラーによっても商品によっても、アンティーク品は価格が定まらないという性質もあります。結論としまして、現在のクリスマスセールからは割引率・割引額を変更することにはなるのですが、引き続きまして26日以降もセール自体は続行させていただくことにいたしました。期間は状況に応じて、ということにさせていただきたく、ただいまのところ終了日は定まっておりません。変更がありますときは随時店頭に掲示させていただきます。

年末年始は無休です。発送も基本的には通常通り、ご入金確認の翌日以内にさせていただけると思います。諸事情により発送をお待たせする場合がございましたら、その都度ご連絡申し上げます。

ご不明な点などございましたら、またお訊ねくださいませ。いつもありがとうございます。m(_ _)m
2008年12月23日
指先が冷たいですね。外にでると、コートポケットに手をいれたままになってしまいます。。

いただき始めたシュトーレンは、もとの長さの3分くらいになったあたりで急にスライス幅が狭くなりだして、かろうじて2切れ残っている状況です(^^;)。
チキンを買うついでに別のケーキを買ってしまいそうな予感です。おそらくこれでは終わらないでしょう。。(笑)
このところスイーツのブログにたくさん訪問させていただいたので、いろいろ参考になりました。

アート感覚のケーキもたくさん見せていただきました。何日か前の記事のようですが、この方のケーキは印象的でした。かわいいですよね?これは高さがありそうです。ご本人も書いておられますが、フタが閉まらなかったとか。。かわいいので、もうこの際いいんじゃないでしょうか。。(^^)

そしてこの日記で紹介させていただいて以来、すっかりこちらから一方的な大ファンになってしまった(笑、(^^;))北海道のパティシエールさん、クリスマス会の大量ショートケーキのお話も、とても楽しいです。お忙しいでしょうね。。近くだったらお店を絶対に見に行くのに、遠くてホントに残念です〜(>_<)

マーケットもイルミネーションも多くて記事を選べなくなってきたので、ヨーロッパのクリスマスを満喫できるサイトに行ってみました。モナコ・ストラスブール・ワイマールなどなど、旅先の1番になりにくい場所のクリスマスも、たくさんでてきて、きれいです。

発送についてですが、定形外郵便の代金引換は配達時間指定ができませんので、指定をされる場合はゆうパック料金にて計算させていただきます。ご希望の場合はカート内にメッセージをお残しくださいませ。(^^)
2008年12月22日
急に冷えてきました。夕食後は即、ワインです。買ったシュトーレンはものすごい勢いでなくなっていって、もう半分以上ありません(^^;)。
アップルパイも一緒にあったのに、もうすでになくなってしまいました。もとの大きさは、、、とっても言いにくいです。。(笑)

クリスマスプレゼントというほど大きな物ではなくて、ちょっとしたものを考えるときにはお菓子を用意するのもいいですが、それも迷わずに選べるかというと、そうとも限らないですね。親しい友人であればあるほど、知りすぎているためにサプライズを起こしにくいものかもしれません。

さっきお酒をいただいたせいで思い出したのが、最近はお酒を飲む方が減っているとのこと。飲めないからとも限らないでしょうが、機会は減っているのかもしれませんね。あまり普段からお飲みにならなくても飲みやすいのは「辛口ではないお酒」かな。。。という気はします。
たとえばリキュールはしゃれたものがありますね。大きさもいろいろあるようです。フルーツだけではなく、紅茶やコーヒーのフレーバーもありますし、ラベルやボトルがきれいです。フルーツフレーバーはソーダで割れば好みの濃さに調整できますし、紅茶やコーヒーはミルクで調整できますね。
個人的にはフォションの紅茶のリキュールが今は気になっています。。

あとはベルギービール。ラベルがクリスマスっぽいです。小さな瓶ばかりなので、大げさにならなくて、きれいでいいかもしれません。甘いものが多いので飲みやすいでしょう。。

そのほか、お酒に関しての本はどうでしょう。文春文庫PLUSからでている『スタア・バーへ、ようこそ』は、カウンターに座って話を聞いてるような感じになるので不思議です。(^^;)
著者は、IBA世界カクテルコンクールの難関といわれるロングドリンク部門で日本人初の世界チャンピオンだそうです。

今日は心地よい『ホワイトクリスマス』が流れるブログがありました。つながると音がでます。眠くなってしまわれたら、すみません。。(^^)
2008年12月21日
ひととき大雨になりました。珍しいです。今日は夜になって発送に出ましたが、折りたたみ傘を持ってでようとしたらわずかに降り始めていました。大きな傘に持ち替えてしばらくはささないままでしたが、郵便局が近づいてきたところで急に強くなりました。バッグが防水でホントに良かったです。。(^^;)

帰りにシュトーレンを見かけて買ってきました。ドイツのクリスマスには欠かせないお菓子です。中はドライフルーツ、表面の粉砂糖の甘さが美味しいです。ロウソクを立てながらひときれづついただいてクリスマスに終わる、というのが本来のいただき方のようですが、ワタシは日本人ですので、、と勝手な理由をつけて(笑)、3日くらいでいただいてしまいそうです。この時期パン屋さんで見かけるようになりますね。。このシュトーレンのお話を載せておられる方のページをよくよく見ると、プリンスエドワード島の写真がありました。とってもきれいでうれしくて、またまた旅気分です。。(^^)

今日は洋菓子屋さんが巨大クリスマスケーキを作っておられました。サンタさんいっぱいの街も面白いですねー。下のサンタさんの顔アップはかなり大きいと思われます(笑)。お顔にナイフをいれるのがもったいなくて、個人的には躊躇してしまいそうです。。(^^;)

そしてフランスのマレ地区です。チョコレート屋さんや、インテリアや装飾のお店を撮っておられました。チョコレート屋さんも、この時期は腕をふるえますね。こちらはチョコレートの街で、チョコ色の雪だるまがかわいいです。

この時期はオーナメントをどこでも見かけますが、みなさんは飾られたあと、いつかたずけておられるでしょう?クリスマスのあとはどうされているでしょうか。。
私の場合は、大半はクリスマスが終わると仕舞いますが、雪だるまは冬が終わるまで出していたり、クリスタルっぽいオーナメントなどは年中どこかに吊りさげています(^^;)。

見るのが好きで、仕舞い損ねてしまうのです。。(^^)
2008年12月21日
雲に見えるのは私だけでしょうか。輪郭ははっきりしませんが。(^^)

最低気温は少し下がったものの、まだ暖かいです。日曜の京都市内はさらに暖かいようですが、12月もさすがにこのあたりになると、雪が恋しくなってきました(>_<)。。京都でも、北のほうではいつだったか、降ったはずなのです。。

このあいだディズニーランドのようなチェコの旧市街を写しておられた方がいらっしゃいましたが、ディズニーのシンデレラ城のモデルになったと言われているのはドイツのノイシュバンシュタイン城です。
雪景色の今を写しておられて、白亜のお城が映えます。下から写した写真は意外にお目にかかれないかもしれません。リンクさせていただいているのはお城のお話ですが、その前後(?)に、世界遺産のビーナス教会を載せておられて、こちらもとてもきれいでした。
これで気分は真冬!になりたいものです。。(^^;)

ところでパリのラファイエットのツリーが目をひきました。夜の外観も美しいようですが、この方はウインドウを撮っておられます。ピンク一色!ですね。。不思議の国のアリスがテーマとか。赤いトランプの前に立つ女性がおしゃれで、夢がありながら大人なディズプレイだなー、と思いました。

ウサギにはやはり、タキシードがお似合いです。。(^^)
2008年12月19日
快晴でした。ズームして見ると、まだ鮮やかに紅い木がところどころにあるようです。(^^)

クリスマスケーキもいいけどザッハトルテも食べたい、ザッハトルテはクリスマスケーキになるのかなあ〜(>_<)、という素朴な疑問が、今日は一気に解決されました。
お子さんのためにザッハトルテを注文したら、サンタさんやツリーの大きなロウソクがついてきたそうです。
ザッハトルテの上にさしてあるだけですが、どう見てもクリスマスケーキです(^^;)。
ウ〜ン、その手がありましたね。。(笑)

東京の某所の方から、今夜は外に人が少ないかも、というような話を聞きました。週末なので、やはり外はにぎやかなほうがいいですね。
思わず外に出たくなる時というと、私の場合はいろいろありますが、綺麗な色の口紅を見たとき、出たくなるでしょうか。口紅のCMが流れると、じ〜っと見ています。
ネット上の雑誌CREAにもリップカラーの記事がありました。色に説明がついているので、イメージはつかめそうです。綺麗な色には影響を受けやすいです。。(^^;)
いつもと違う色で気分が変わったら、外にでてみようかと自然に思うのです。

そこからリンクをたどると雑誌STORYに、デザイン好きの私には興味深い話がありました。以前の記事のようなのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。故ダイアナ妃も愛用されていたバッグ、『レディ ディオール』です。ブランドものがたくさんある中で、記憶に残る印象的なデザインです。このデザインのヒントは、なんと椅子の形から得たものだったとか。そう言われると、椅子が並んだ柄に見えてきます。。

見え方が変わると面白いですね。。(^^)
2008年12月18日
広く感じる空でした。今日は母校の前を通りかかり、かつて走り回ったテニスコートを眺め(^^;)、何年ぶりかで傍の喫茶店へ。お店の方に「何年の卒業でしたか?」などと聞かれながらちょっとだけお茶です。周辺は昔からのお店も多く、ほっとするひとときでした。
そちらのほうに用事があってゆっくりはできませんでしたが、たまにはいいものですね。。(^^)

さて、クリスマスの作品めぐりもたけなわ(?、笑)になってきたでしょうか、今日はハワイのホテルにジンジャーブレッドで作られた町を発見された方が。。250時間もかかって(!)作成されたとか。ロープウェイまであって、雰囲気がよくでています。

そしてこのあいだから見つけていながら紹介できていなかったのですが、隠れ家的なサロンだそうです。こちらは日本ですね。予約はなかなかとれないそうです。

カフェがあふれている京都に行きつけと言えるほどのところがないのは、サロンっぽいカフェが見つけられていないからかな、、、と最近よく思います。あるのかもしれないのですが、ちょっと疎くなっています。
静かすぎるカフェが多いでしょうか?あそこに行けば話のおもしろそうなお客さんが来られそうだとか、ひとりで行ってもおもしろそうだとか、そんな噂が聞こえてくるといいのに、、、また折をみて探しにでかけなくては。。(笑)

商品のお届けをお急ぎの場合は送料が変わりますが速達にもさせていただきます。代引で時間指定ご希望の場合は、定形外ではなくゆうパックにいたします。(^^)
2008年12月17日
空の写真を取り損ねました。。(^^)うっかりです。
というより、中途半端な時間に出張から戻ったら、仕事の順番が変わって忘れてしまった、という、もうまるで「絵に描いたようなワナ」に(笑)、正面からはまってしまいました。。(^^;)

ということで夜になって撮ったのが、私がかれこれ20数年前に最初に手に入れたヴィンテージブローチです。WEISSのもので、カボション部分は表面に着色してあります。塗ってある感じですね。アメリカの高齢の女性から買ったもので、これは使わずにしまい込んでいます。使おうと思えば使えるのですが、いつのまにか眺めるための宝物になりました。
気に入った!という以上の話題はない私物ですが(^^;)、ちょっと思い出しましたので。。そうです、空の写真の穴埋めです。。(笑)

今日はディズニーランドのようなクリスマスの風景がチェコの旧市街にありました。なんだか幻想的ですね。こうして光で照らされると、中世の建築のすごさを感じます。

こちらのウインドウはロンドンの『FORTNUM & MASON(フォートナムメイソン)』だそうで、豪華です。とくに用事がなくても、紅茶がいっぱい家にあっても(^^;)、ついのぞいてしまいそうですね。こういう時ばかりはお菓子との組み合わせを考えたり、ふだん気づかないフレーバーに魅力を感じたりするものです。
知れば勉強になる、というのは決して「いいわけ」ではないと信じている私です。。(笑)。

発見する感覚は楽しみたいですね。。(^^)
2008年12月17日
お待たせしましたお客様、大変申し訳ございませんでした。m(_ _)m

今日は写真はお休みです。。(^^;)

疲れているというほどでもないのですが、甘い物が食べたい気分です。このあいだからクリスマスマーケットの写真を見続けていますが、お菓子の家があるとつい注目。。あれもこれも、夢がありますね。かわいいので、もったいなくて食べはじめられない感じはします。実際目の前にあったら、食べようかどうしようか、ソワソワしてしまう自分の姿が目に見えるようです。。(笑)

などど考えながら、今日のところはコーヒーをいれ、チョコレートをつまみつつ、作業再開です。。(^^)
2008年12月15日
目立っていました。今日も快晴でしたがこのあと大きな雲も出てきたようです。。(^^)

クリスマスのイルミネーションやマーケットの様子がいろいろなサイトで見せてもらえる今日この頃ですが、この前デパートに出掛けて行ったら、例年ならエントランスで開催しているようなクリスマスフェアが、小さくなっちゃたかなー(>_<)という気がしました。たぶん気がしただけではなく、実際がそうだったのです。これこそ最近の空気を読み過ぎ!という意味でのKYですね〜(^^;)。
それはおそらくいけないことでしょう。ダメですよ〜(笑)。この時期派手にするのはお客様へのサービスです。楽しく盛り上がっているほうがいいですよね、デパートなどは特に。。

ツリーの飾りのオーナメントやお人形などの手仕事を見るのが楽しみだった私は少しがっかりして帰ってきたわけですが、ネット上に探してみると、クリスマス市の木工ミニチュア模型がありました。つくりが精巧で、いい仕事をされています。。
ブログオーナーさんによると、ドイツのマイセンの町なかで見つけられたそうです。木工細工はドレスデン近郊のエルツ山地が本場なのだそうです。

かたやアメリカのオレゴン州ポートランド、こちらピトック邸(ピトックマンション)といって、フランスルネサンス様式の邸宅です。ここでもクリスマスデコレーションや手仕事をいっぱい見られて、楽しませてもらえました。ページを進むと、そこから眺めたポートランドダウンタウンの景色が載せられていて、美しいです。

やはりクリスマスは楽しい方がいいですね?こんなふうにいっぱい載せていただけると、とってもうれしいです。。(^^)

16日午後から17日午後まで出張させていただきます。午後は早めに戻れると思います。カートは動いておりますのでお買い物はしていただけます。セール割引後の合計額のご連絡は、戻り次第すぐにさせていただきます。
大変ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2008年12月14日
でした。写真を撮りつつ、コーヒータイムもゆっくり。ちょっとぼんやりできました。(^^)

マサチューセッツに冬の嵐がきて停電、というニュースがありました。氷雨が降ったそうです。北アメリカはとにかくすごく寒そうで、モンタナにお住まいの方によると、2種類のストームがモンタナに向かっていて予報でマイナス27度と言っているとか。。マイナス27度の想像がつかない私です(^^;)。心配になるようなお話でしたが、どうだったでしょう。。(@_@)
モンタナはグレイシャー国立公園があり、自然が美しいところです。

さらに探すと、グーグルアースで掲載されたモンタナ州の写真がありました。こちらのサイトは写真がすごくきれいですので、メニューをたどるといろいろな国の絶景に巡り会えるかもしれませんね。。

実は今のところ、火曜午後から水曜午後まで出張の予定です。またお知らせいたします。(^^)
2008年12月13日
出ていただけでした。晴れていて、暖かかったです。
夕方急用でちょっと外出、お客様との連絡が終わって時計を見ると約束した時間が迫っていて、通りに出ると車は大渋滞(@_@)。
タクシーでも間に合いそうにないので遅れる旨を連絡したあと、それでもたまたま来た空車に乗り込み、急いでいるのでどこでも抜けて行ってください!!!(>o<)、とドライバーさんにお願いしたらまずは逆走して(笑)、祇園の花見小路を通ってくださいました。
さらに南のエリアに突入するとお茶屋さんやお食事処などがありますが、まだ明るく夕食時でもないのに人がいっぱい!でした。これはお茶屋さんから出てこられる舞妓さんを、観光で来られた方がお待ちなのです。しかしこんなに多いとは。。さすが週末です。

・・と、個人的にはそれよりも目的地まで早く、、という感じになっていました。細い通りを抜けていただいて知らない橋まで渡っていただいて(^^;)、やっと渋滞から抜け出しました。ほっとして気がついたのが、「どこでも抜けて行ってください」とジェスチャー付きで言った瞬間に、首にスジ違いを起こしたようで(^^;)、このへんからドンドン痛み出しました。それは左目から涙が出るほどで、ドライバーさんとまったく別の話をしながら、時間も気にしながら、そしてえんえんマッサージしながら首をまわしていたら、ましになった頃に京都駅に着きました(笑)。まったく何をしているんでしょう。。(^^;)

今夜もフィギュアスケート、グランプリファイナルのフリーを観ました。きのうに引き続き浅田真央選手に釘付けです。黒い衣装の『仮面舞踏会』、凛々しかったですね。最初のジャンプは解説の方も感嘆されたほど美しく、連続ジャンプの3つめで腕を上げて回転されたくらいからさらに感動が高まってきて、ホントに綺麗だなあと思いました。点数がどこでつくのかという知識のない私は、ジャンプの形や、腕の表情がなめらかかどうかで綺麗かどうかを感じているわけですが、終わってからもしばらく感激したままでした。優勝、よかったですねー。

そのあとVOGUEのウーマンオブザイヤー2008を眺めていました。ソフトボールの上野選手の姿も・・!
エド・はるみさんはやはり美しい、ですね。。(^^)
2008年12月12日
お店にはいると暑いくらいの温度設定。。こう感じたのは私だけではないようで、いろいろなところで「暑い」、という声が。。(笑)

クリスマスカードを買ってきました。外国宛はもう送らないとクリスマスぎりぎりの到着になりそうです。昔々ホームステイでお世話になったイギリスのご夫妻は今では80代、よくホームステイの受け入れをしておられて、当時私が17人め、日本人では4人めだったそうです。イギリスを発つ朝にご主人が、「ウチに来た子はクリスマスカードを送ってこないといけないんだよう〜(^^)」とおっしゃるので、もちろん送りますよ、と言うと「毎年だよう〜(^^)」とおっしゃって、それからず〜っと、送り続けています。
内容をそんなに書くスペースもないのに、何を書こうかなあと毎年悩んで、カードの前でにらめっこです。
この日記を書くときとは全然違いますよ。。(^^;)
さあ、どうしましょう。。(>_<)

ご主人と似ている訳ではないのに、楽器を弾いておられるおじさんを見ながら、早く書かなくては、、、と思っています。
ところで、おじさんのこの楽器って、いったい。。(^^;)

今夜はフィギュアスケートのショートプログラムを見ました。浅田真央選手、可愛いから美しいに変わられましたね。衣装がホントに似合っておられて、演技も綺麗で優雅で、感動してしまいました。

録っていればよかったです。。(^^)
2008年12月11日
水彩画のような風景でした。こういう瞬間にベランダに出ると、ラッキーな気分になります。。(^^)

さっき来年のスケジュール帳が届いて、思っていた通りの薄さに満足しました。年末までに今年の手帳から書き写すことがたくさんあります。バインダータイプだとこういった作業はいらないのでしょうね〜(>_<)。薄さ優先なので、地道に写すことにします。。(笑)

今日もクリスマスケーキを見ようとしていたら、不思議なお菓子を発見、『ピスタチオエクレール』だそうです。色はライムグリーンです。
そして他の方も同じお店のマカロンを載せておられました。
調べてみると、パリの老舗パティスリー『ラデュレ』という人気店で、7月に銀座三越に日本初出店をしたのだそうです。
うとい私には知る由もありませんでしたが、上品なパッケージと『ピスタチオエクレール』の独特さに調査のアンテナ(?、笑)がチカチカと点滅してしまいましたので(^^;)、ネットで本店探し。。
そしてそこで見つけたのがチョコレートのアクセサリーでした。

ウ〜ン、素晴らしいですね。。(^^)
«前のページ 1 ... | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス