2009年07月21日
小雨になってからもなかなか止みません。まだ梅雨ですね。。(^^)
今日はとんでもない目に遭いました。外を歩いていた時のこと。正しくは横断歩道を渡っていた時です。私は大通りと平行に歩いていました。信号待ちすることなく青信号を渡っていると、大通り(私の右手)からグン!と普通の乗用車が曲がってきて、私の横でキキ〜ッ、と停まりました。信号はどう見ても青です。。(^^;)
あ〜、びっくりした〜(@_@)、とそのまままっすぐ歩いて、時折同じように信号を渡っていました。そしていくつか目の信号でまた、大通り(変わらず右手)から、今度は黒いタクシーがグン!と曲がってきて停まり、さらに左手から自転車(←おそらく学生さん)が速度をゆるめずに走ってきて停まり、見上げるとやはり横断歩道は青信号でした。自転車もタクシーも至近距離で急停車されて、はさまれた位置の私としてはビクビクです(T_T)。
一瞬、これはひとこと言ったほうがいい、と思いながらも左右両方だということもあり、自転車の男性の顔をじっと見て、タクシーも相手にわかるように顔を覗き込むように見て、顔で注意するのが精一杯でした。。(^^;)
例えば京大の前は自転車だらけです。知人はその光景を「中国みたい」、とよくつぶやいていました。学生街ですので全体的に自転車走行に慣れているはずなのですが、その自転車学生にはガッカリ。。(-_-;)
そしてタクシー、こちらは観光都市にあるまじき運転。。特に京都の中心部では、老舗のおかみさんやお店の方の目の前でこういうことがあると、タクシー会社に電話して注意されることもあります。京都に来られたお客さまに、もしもなにかがあったらどうする、という考えからなのですが。。
細い通りとの角は危ないんですよね〜(>_<)。。
口で注意するなら責任あるタクシーのほうから言うべきでしたが、そのあいだに自転車に逃げられるのはくやしい(笑)、と思ったらわけがわからなくなって注意の優先順位が崩壊、中途半端な感じで終わったのでした。。
あ〜あ、です。(^^;)
で、気分を変えて
『空の彩り』というブログを見に。。
皆既日食はお天気がいまひとつかもしれませんが、こちらには似た感じ(?)の「太陽にかかる虹の写真」や「月にかかる虹の写真」がありました。ページを下にスクロールしていくとでてきます。珍しいですよね。
梅雨明けの青空を待っています。。(^^)