ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ... 59 次のページ»
2009年08月28日
と言うかのように、流れてきた雲です(^^;)。実際降ったりやんだりで、なんとなく空は暗かったです。。

フランスのボルドーと言われたら、ワイン関連以外のことを最初に思う方は少ないのではないでしょうか。今日はボルドーの街のことを読みました。

歴史的な街並みはおととし世界遺産になったのだそうです。『水の鏡』もまったく知らなかったです。街全体の様子が、抱いていたイメージになかったな、と思いました。

続きがあって夜景。絶景ですね。この美しさにはもうビックリ(@_@)、でした。。
そして最後はワインシャトー巡りに続いていました。

盛りだくさんでした。オペラ座の夜景と、対岸からの街の夜景をとても見たくなりました。。(^^)
2009年08月27日
戻ってしまったようですね。つかの間の喜びだったでしょうか。。(^^)

この前オルガンの話を書いたら、「どんな音でした?(^^)」とお訊ねがありました。それはそうですね、スミマセン。。(^^;)
ちょっとyoutubeを探してみました。

こちらは私が借りたものより少し上の機種で、演奏しておられます。音色はピアノやギターのほかにパイプオルガンやシアターオルガンの音など何種類もあり、音も広がって響いて、かなり嬉しい気分になります。

ほかにもデモ演奏がありました。メドレーになっていて、映画音楽風の曲もありますね。。そうです、そういえば人の声も入っていました。合唱させることもできるのですね。。(@_@)

ただ私がお借りしたのはほんの1時間でしたので、音を凝って創る余裕などなく、あまり考えないまま時間が過ぎていってしまいました。またそちら方面に、用事を探してみましょう。。(笑)

海外のディーラーがお休みモードからやっと戻ってきたので、商品のコンディションチェックと仕入れの手配に時間をとっています。
そのうちのひとりは私と同じで「退屈が嫌いo(>_<)o」、遊んでばかりでも飽きる、という話を聞かされて大笑いしたばかりです。。(^^;)
2009年08月26日
お店でコーヒーを飲んでいたら、隣の見知らぬ女性が独り言。「真夏がなかったみたいやね(-_-;)」。
ここで返事はしないもの、と自分に言い聞かせて耐えました(^^;)。

今日は創業140年、ロンドン初のグランドホテル改装後の話を読んでいました。ホテルランガムというそうで、外観は重厚な感じのクラシックホテルです。
お部屋の写真は興味深く見せていただきました。どこに居ても快適そうですね。。落ち着く広さと、書斎セットが広すぎない窓のほうを向いていることひとつをとっても、理想的に思いました。

けれど部屋を見る一方で、「メリーポピンズの映画にでてくるようなロンドンらし~い眺めが広がります」という文章に反応してしまいました(^^;)。

『風にのってきたメアリー・ポピンズ』、今さらですが、面白いですね。原作のメアリー・ポピンズのイメージは性格が少しツンケンしたところがあって(笑)、私自身のなかではハイジに出てくる「ロッテンマイヤーさん」と同じ集合にはいっている感じです(^^;)。でもそんなことと、夢のある話とが一緒になっているところが魅力でした。

また書店で探してみるかもしれません。。(^^)
2009年08月25日
でした。こちらはぐっと気温が下がってきたところです。。(^^)

こういう気候になると、メイクアップの新色をそろそろ見ようかな、という感じになってきます。春夏に買った口紅はずいぶん短くなりました。ちょうど良い感じでなくなりそうです。

今日読んでいたのは落ち着いたローズピンクからダークレッドまで、秋の新色の特集です。
少し前に見た記事ではトレンドカラーは赤と書いてありました。強い色で大丈夫かな?(^^;)と一瞬思いましたが、赤でもトーンによるようですね。。できるだけその季節で使い切れれば、と思っています。

お店で少しずつ迷うのもまた、楽しみになりそうですね。。(^^)
2009年08月24日
晴れていました。空気が乾いてきて、さわやかです。。(^^)

今日は用事を思いだして、ふだん行かないお店に向かって歩いて行きました。けれど着いてみると、残念ながら定休日(>_<)。ということで、少し先の通りを散歩しました。

和紙のお店や筆のお店、古道具屋さん、お茶のお店、メルセデスベンツ、お菓子屋さん、エスニック雑貨店、パン屋さん、画廊、などなどを外から眺めながら歩いていたら、楽器屋さんがありました。

見えているのはピアノのほかに、エレクトーンとクラヴィノーバ(←ヤマハの商標ですね。)、ローランドのピアノと2段の電子オルガン、ほかにもシンセサイザーなど、すべて鍵盤楽器です。
学校帰りのお嬢さんが入っていかれて、音楽教室もされているようでした。

ぼんやりとウインドウに書かれた文字を読んでいると、「調律」「クリーニング」「練習場30分525円〜」。。
5秒ほどボ〜ッとしていましたが、「練習場」に反応して、アンテナがピピン!(@_@)!と立ちました(笑)。これは、もしかして。。

ヨシ!(^^)、と突然決心して中にはいり、「練習場はピアノが入っているんですか?」と聞いてみました。
「そうです、ピアノは全室、あとはエレクトーンや電子オルガン、グランドピアノの部屋もありますよ(^^)」とのこと。。

店頭にあったローランドの電子オルガンに心奪われて、その部屋が空いているかどうか聞くと、その部屋から女性が降りて来られました。ちょうど終わられたようなのです。そこで1時間、借りてみることにしました。

機種はこれに良く似たものです。しばらく弾いていないので脚がもつれかけるなど数々の問題もありながら(^^;)、だいたい20分くらいで感覚を取り戻し、あとは終了時間まで思う存分弾いてしまいました(笑)。結構楽しかったです。
そんなに遠くでもないので会員登録しました。ひと月に一度でも来られたら面白いな〜、、と思っています。

久しぶりの大音響で音色が頭に残り、今ホントはちょっとグラグラしています。。(^^;)
2009年08月24日
立っていました。こういうのも珍しいですね。。(^^)

きょうは『ワキ文具』さんという、名前をよく耳にする文房具屋さんのサイトをのぞいていました。ステッドラーの4本の蛍光ペン、同じシリーズの5本のサインペンをある時期から同時に使い始め、使いやすいのでそればかり使ってしまい、ほぼ同時にインク切れになり、残るはあと2本です。。(^^;)
なんでも忘れないようにメモするのと、商品整理のときには必ず使うのでどんどんなくなるうえ、あちらでもこちらでも使おうとするので、毎日何色かを探している感じです。。(笑)

今までは10色のセットなどを見ても、そこまで色を使い分けないから要らないんじゃないかな?と思っていましたが、実は私のような人向きなのかもしれませんね〜(^^;)。
いろいろ見ていると8色蛍光ペンセットがありました。こんなに使うのなら(笑)、必要かもしれません。。

商品アップさせていただきます。
今回のリア・スタンは傘をさす3人の子供達のブローチが入荷しました。ノスタルジックで優しいお色のお品です。
そのほかブローチは3点、WEISS製のものはピンクの大きめのラインストーンが美しく輝き、隙間を埋めるラインストーンでゴージャスに映えます。
パールのフラワーブローチは全体のデザインとパールのあしらい方が絶妙です。ハスケルがお好きな方には特におすすめです。
濃淡グリーンラインストーンのお品は濃いグリーンでひきしまり、きらきらするというよりは落ち着いた感じのお品です。
モダンアートフラワーモチーフのネックレスは、デザインのすっきりとしたお洒落なお品です。
クリアラインストーンのブレスレットは高級感があり、とても綺麗に輝きます。
クリアラインストーンデュオ、さりげなくエレガントな感じのセットです。

ご不明な点はおたずねくださいませ。商品ページからもお問い合わせいただけます。(^^)
2009年08月22日
涼しくなりました。2日前とは大違い、このままいくとありがたいです。。(^^)

2年に一度だというので今年は無いそうですが(^^;)、ブリュッセルの広場ではこの時期、「フラワーカーペット」がお目見えします。私は今日、写真を初めて見ました。ベルギーはタペストリーの技術が高いところで、こういうのもうなずけます。とにかく美しいです。。

そしてこのところ、世界陸上を断片的に見ています。夜中に起きて女子の高飛びを見たり。結構スリルもありますね。
・・と、こうやって夜中の何時かに起きてまた寝る、というのは昔は体力的に無理でした。忙しい仕事場ばかりでしたので、翌日への心配もありました。でも今は、夜中にディーラーと交渉するのは普通です。それは相手の時間帯で起きて連絡すれば、向こうからの返事が早いからなのですが。。

NUMERO誌に、朝食に関する記事がありました。
私はどんな就寝時間になっても朝と昼は同じ時間、夜は日によってずれます。サラダをつくるのが億劫なときには野菜ジュースに変えるようなズボラも幾度となく重ねながら(^^;)、とにかく3度を守って量を調整するようにしているうち、体の融通がきくようになりました。

「夜分にすみません。。」とご連絡くださるお客様もいらっしゃるのですが、いえいえとんでもないです。ありがとうございます。m(_ _)m
みなさん夜間のお時間があるときには特に見てくださっているのです。実店舗もございませんので、わたくしの方も時間は自由にしております。

ですので、お客さまのご都合の良いときに、お声をおかけくださいましたら結構です。(^^)
2009年08月21日
にぎやかな空でした。どう表現していいことやら。。(^^;)

今日は「あの人と同じ時計を使ってみたい!」というコラムを読みました。「時計に関してもバラク・オバマは“Change”していた」と書いてあり、“Change”に反応して思わず笑ってしまう私です。反射神経というのはホントに恐ろしい(^^;)、あのモノマネをしていた芸人さんの顔がいまだに。。(笑)

ところでその時計は「Jorg Gray」というブランドのモデルです。大統領ご自身の時計はシークレットサービスからのプレゼントで、シークレットサービスの専用ショップの印(?)が付いている、と以前聞いたことがあります。それはそれで、特別なものですよね。。
続きにはチェ・ゲバラの時計が載っていました。

そのコラムの別の回にはロシア首脳の時計が載っていました。プーチン首相のウインク(?、(^^;))が珍しいと思いつつ、首相と大統領の時計を見ました。
こちらのおふたりはブランパンとユリス・ナルダン、だそうです。う〜んと高級な時計ですね。。(@_@)

男性の時計はクールなデザインがたくさんあっていいなあ〜(>_<)、とよく思います。クロノグラフは文字盤が大きいせいもあり、私の腕にはほとんど縁がありませんが、スウォッチのクロノグラフは買ったことがあります。93年に発売されたゴールデングローブというモデルで、今でもたまに使っています。

ストップウォッチなど全く使わないのですが、ついてるのがなんとなく嬉しいのです。。(^^)
2009年08月20日
でした。どう風が吹いたら、こうなるのでしょう。。(^^)

今日はエル・オンラインのパリスナップを見て、「ああ、この人は私と同じような趣味だなぁ(^^)」と思いました。別に私の髪型はこういう感じではないですし、靴も私はエスパドリーユをひっかけているし、そういうところは違うのですが、でもなんとなく趣味が似ていることはわかるものですね。。

麻の黒のトップスを数日前にやっと出してきて、着るようになりました。服を素材にこだわって探そうとすると気に入るデザインが見つからず、デザインにこだわると思う素材がない、、、と思う中でようやく見つけた一枚です。ちょうど写真の女性のような丸首です。

で、バッグの好みも私は写真の女性と良く似ていて、持ち手に何かを引っ掛けるところも、ちょっと自分の姿を見ているようで、ドキッとしているところです。。(笑)

しかも引っ掛けてあるのはヘッドホン。。私は5月にオーバーヘッド型のヘッドホンをそろそろ買い替えようと思いながら、進行していくと思われた耳当ての亀裂が、あるところで何故か止まって(?、笑)、今は助かっているところです(^^;)。
どうしようかと迷っているときにネット上のいろんなヘッドホンレビューがでて、参考にさせていただいたのですが、読みすぎたためにわからなくなってしまってまたそのままに。。

写真の女性のは白いヘッドホンです。白を選ぶという選択は全然なかったのですが、とってもお洒落!ですね〜(@_@)。いいなー、と思い始めました。

色で選ぶのか音質で選ぶのか、迷うあいだに耳当ての亀裂が進行しないよう、願うばかりです。。(^^;)
2009年08月19日
でした。夜も少し蒸し気味で、涼みに出たつもりがまったくの逆効果。。(^^;)

たまに見に行くドイツの時計職人さんのブログを読んだら、アメリカ旅行記が載っていました。シカゴに寄っておられるのですが、高層ビルからの夜景がとても綺麗!です。私は友人に連れられて昼間の景色なら見たことがありましたが、夜は迫力が全然違いますね。。(>_<)
ちなみに別のところにはこんな夜景もありました。こちらも息をのむほどの美しさ。。(@_@)

ユニオンステーションで映画『アンタッチャブル』が撮影されたことなどを思い出したら、内容の濃〜い映画を観たくなってしまいました。。(^^)
2009年08月18日
空でした。ちぎった綿が飛んでいるみたいですね。。(^^)

ヨーロッパに居る知人が「遅くまで明るいよ〜(^^)」と言うので、とってもうらやましく思っている今日この頃です。たまにはゆっくり暮れていく中で、晩ご飯を長〜く、楽しみたいですね。(笑)
あちらの気候は肌寒い日が時々あるようです。

今日はパリスナップをみていましたが、やはり8月でも長袖の方が写っておられます。革のブルゾン姿の方も。。
日本でも涼しくなりかけたら、革をはおるスタイルもいいかもしれません。革のベストにレギンスにサンダルもいいのではないかなあと、想像をしているところです。

商品アップさせていただきます。
今回はSWOBODAの天然石ペリドットのリザードが入荷しました。目はガーネットで色合いもよく、デザインも美しい逸品です。
スターリングシルバーにマーカサイトがセットされたネックレス、雰囲気が良く、高級感のある綺麗なクロスです。
WEISS葡萄のブローチは正面からですとオーロラで青く見えますが、ラインストーンはパープルですので、少し斜めからですとパープルもきらめいて見えます。
SARAHCOVエナメルリングはエスニックのスタイルのお品です。
ブラック&ピンクネックレスは2本のブラックと1本の濃いピンクがねじられたデザイン、良い色でお洒落な雰囲気です。
2枚の葉っぱのイヤリングはふっくらしたデザインで、とても可愛いお品です。

エナメルリングの、おつけいただくと見えない部分に色落ちがあります。リングフェイスは綺麗です。
それ以外はどれも良いコンディションです。

ご不明な点はどうぞまたおたずねくださいね。(^^)
2009年08月17日
雲がなかったです。。(^^)

数日前にニュースで、サケがエッフェル塔の前を泳ぎ、ノートルダム寺院を通過した、という記事を読みました。
サケ、ですか。。(^^;)

セーヌ川の水がきれいになって、100年ぶりに戻ってきたのだそうです。どんなところから来たのでしょう(^^)、と思い、セーヌ河口の港町オンフルール(Honfleur)の旅行記を読みに行きました。
さすがにサケのことは書いてありませんが、ここを通って泳ぎついているはずですね。L(^^)L〜〜(←無理矢理サケの泳ぎを描いたつもり?!、笑)

ノルマンディー地方の港町で、海の産物と合わせてワインを、、といきたいところですが、ここにはワインがないそうです。
リンゴが豊富に穫れるので、リンゴのお酒のシードルや、リンゴのブランデーのカルヴァドスがでてきます。でも、グラスではなく陶器のカップでシードルが出てくるとは。。知らなかったです(@_@)。

古い街並も、感じのいいところですね。。(^^)
2009年08月16日
大文字と前後してしまいますが、久々のうろこ雲でした。。(^^)

世界陸上がベルリンで開かれていて、男子100メートルの決勝があるというので、その時間を予想して起きたら大きくはずれて早すぎました。。(^^;)
世界新がでるかもしれないし、見た〜いo(>_<)o、と思っていました。まだ真夜中とはいえ、いつ始まるのかわからない状況でしたので、どうでもいいことをして待とうと思い、パズルをだしてきました。。(笑)

真剣に取り組んでいないせいもありますが、2年前から解けないキャストパズルの『鎖』です。難易度が1から6まであって、6なのです。無謀ですよね。。
3つのパーツをバラバラにする、というもので、すぐには解けないと思っているので、気分転換に使っていました。

1時間くらいカチャカチャやってみてダメで、いよいよ男子決勝がはじまり、すぐに世界新がでて、しかも9秒58だというのでびっくりして画面に近寄ったら膝に乗っていたパズルが落ちて、3つのうちの1つが外れました。

え〜っ!o(T_T)o

これは大ショックです。2年悩んだ私の立場って。。(笑)
世界新よりビックリさせられてしまいました。。(^^;)
2009年08月16日
点火しました。ベランダからですのでかなり右下からですが。。

この地図の右側にあるほうの大文字です。
火をともし始めたところで、煙があがっています。。(^^)
2009年08月14日
風もありました。風さえ通れば、エアコン無しで平気です。。(^^)

肌もそうですが、やはりなんとなくこの季節はだるいというか、体が弱り気味かな?、と思います。
冷たいサラダばかりはやめて温野菜にシフトしようと冷蔵庫をのぞくと、種入りマスタードがありました。これもそろそろ使いきったほうが良さそうです(^^;)。今日はマスタードやビネガーの『マイユ』のサイトに行き、温野菜にかけるドレッシングを作ったり、魚介と野菜のマリネを作ったりしました。
最近は一日30品目からは遠〜い遠〜いメニューになっているかもしれません。。みなさんはどうしておられますか?(^^)

リア・スタンの作品についてですが、テキスタイルを埋め込むなどある程度の手法は見当がついても、それ以上の作り方はベールに包まれています。何年も扱うディーラーでも、おそらくすべては説明できないだろうと推測できます。
一点一点は同じパターンでも、どれもが違って見えます。その理由のひとつに、動物のパターンであることが挙げられると思います。顔のあるものには、必ず表情が出ます。例えばモアレ(波紋)の流れ方で違いが出たり、表面に微妙なニュアンスのあるものはそれも表情に関係します。

コスチュームジュエリーのなかでは特殊ですね。。それが魅力と言えると思います。(^^)
2009年08月13日
雲です。輪郭はぼんやりしていました。。(^^)

お盆休みなのに東名が工事中で不便ですね。。(>_<)
行き来できないと、いろいろと支障がでます。今日も郵便局で発送のついでに訊ねてみると、やはり従来より荷物が遅れるかもしれないですね、とのことでした。場所によるようですが、配達指定は余裕をみてくださいね、と。
は〜い(^^)、と言って出てきました。。

さすがに、今は帽子をかぶっておられる方が多いですね。形をあまり気をつけて見ていませんでしたが、フェドーラ帽(←と欧米では呼びますが、ソフト帽です)が流行っているそうです。言われてみれば、インディージョーンズの帽子ですね(笑)。

黒い帽子にアースカラーや白のトップスもクールでいいなあ、、と思いました。。(^^)
2009年08月12日
おだやかな感じになっています。暑いですが人通りは昼間も多くて、いろんな人に出くわしました。。(^^)

今日はフランス人ユニット、ブルレック兄弟がデザインした椅子「ベジタル(vegetal)」の記事を読んでいました。可愛いというか、楽しいデザインですね。“植物のように成長する椅子”というイメージだそうです。

同じデザイナーの作品で以前見たのは背もたれの高〜いソファ。向かい合わせると、仕切りというより部屋がひとつできてしまう感じですね。。(@_@)

小さなものでは、私はこの一輪挿し(?)がいいなあ(^^)、と思いました。和の空間にも合いそうで魅力があります。

最近は現代アートから遠ざかっているので、こういうのを見ると新鮮な感じがします。(^^)
2009年08月11日
でした。山には陽が射してきて、不思議な光景です。。(^^)

8月も半ばになり、肌の調子を戻すケアを始めようかと米ぬかの化粧水を買ってきました。ずいぶん前からあるシリーズです。
あるときドラッグストアのレジに70歳代と思われる女性が並んでおられて、お肌がすべすべで、うわ〜(^^;)、と思いました。ひとつだけ握りしめておられたのがこのシリーズのぬか袋でした。
それから私も化粧水を試すと自然な感じで気持ちが良かったので、肌の調子を戻したいときにはしばらく使うことにしています。

高校時代の化学の先生が、「お化粧は金属を塗ってるの!金属よ!o(>_<)o」と授業中に何度もおっしゃっていたのが強烈に記憶に残っています。。(笑)
時々自然に近いものでケアしようと思うのは、それを思い出すせいですね。。(^^;)

商品アップさせていただきます。クリスチャンディオール、カエルのヴィンテージブローチが入荷しました。秀逸なデザインで印象的です。
そのディオールのジュエリーを50年代に手がけていたKRAMER(クレイマー)のピンクグラスストーンのネックレス、クラシックで優しい色合いです。
SWOBODAのブローチ2点、ラインストーンではなく天然石を使うメーカーです。どちらも上品です。
あとはパヴェのローズのセット、クラシックで雰囲気の良いお品です。
コンディションはどれも良いです。

ご不明な点はまたおたずねくださいね。(^^)
2009年08月10日
暗くなったりする空でした。夕方のほうが明るかったかもしれません。。(^^)

今日はフランス在住の方のブログを読んでいたら、何やら気になるポスターが。。
たくさんの風船をつけたお家が飛んでいました。一体これは何でしょう?(^^)

ポスターの『LA-HAUT』を検索して、引っかかってきた短い動画を観ました。
すると、飛んでる家にはおじいさんが!!!(^^;)

短すぎてとっても気になって(笑)、ブログにはピクサー(PIXER)の映画と書いてあったので、日本のディズニーサイトを見に行きました。
邦題は『カールじいさんの空飛ぶ家』というそうです。12月公開なのでまだ先ですが、面白そうo(^^)o、家ごと旅にでるおじいさんのお話なのですね。。(笑)

「じいさんだって飛べるんです。」、だそうです。。(^^;)
2009年08月09日
すっと雨でした。なかなかすっきりしないようです。。(^^)

今日はカフェの様子をブログで読ませてもらいながら、こんなお茶請けもいいかも、、などなど、いろんなことを考えていました。
グラスのコースターにふと目をやると、珍しいわけではないのですが、麻のものでした。これを見なければ、カンカン照りになるまで麻の服のことを忘れていたに違いありません。。(笑)
暑くても、もう少し乾いた空気で風があれば、きっと思い出したことでしょう。。雨がつづいているようなお天気では、今年は出番なしに終わってしまうのかもしれません。。(^^;)

商品アップさせていただきます。リアスタンのバッカス、今回は色の美しい、綺麗な猫が入荷しました。
ブルーとグリーンのネックレスは透明度が高いです。パールネックレスはしっかりとした作り、中に細いチェーンが通っています。
ブローチは両方ペンダントトップとしてもお使いいただけるものです。グリーンラインストーンのフラワーブローチは角度によって雰囲気が変わり、ピーチブローチはみずみずしいというよりもアート感覚のデザインです。
ブレスレットは幅の細いタイプ、上品な雰囲気です。
今回もコンディションはとても良いです。じっくりご覧になってくださいね。

わかりにくい点はどうぞまたお訊ねください。(^^)
«前のページ 1 ... | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス