ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ... 59 次のページ»
2009年11月17日
今日も雨、流星群の話はどこへやら(>_<)、になってしまいました。冷気で頭はすっきりしますね。
連絡待ちなどで出られないときに思い出すのは、街なかのことです。。(^^)

この季節、千枚漬の発送の話をあちらこちらで聞くようになりました。今お漬け物屋さんの店頭やインターネットでもおそらくそれがメインですね。。
寒くなりかけたときにちょうど買ってみたくなる気がします。

誰かに送るときなどは四条河原町近くの「村上重(むらかみじゅう)」というお店で頼んでいますが、ネットでの手配はできないようで残念(^^;)。でも、電話でなら受けてもらえるでしょう。

そのほかここから歩いて行けるところでは、錦市場の高倉屋さんはネット販売があります。季節のお漬け物チェックを私はここでさせてもらって、何にしようかなあ〜(^^)、と思いながらお店までゆっくり歩いて行くのがひそかな楽しみになっています。

ここの「日本一辛い黄金一味」は最近知名度も上がってきたようなので、今日こそo(^^)o、と思いながら行くのですが、いつもちょっと根性がなくなってしまって、あきらめるのがオチになっています。。(笑)

千枚漬の上になら、大丈夫かも。。(^^;)
2009年11月16日
しし座流星群観察があやうくて(>_<)、さみしいですね。明日は見られるのでしょうか。。?(^^)

ところで寒くなりました。。ベランダから風を通すとすぐに空気が入れ替わるようです。冷えたベランダから暖かい部屋にはいると眠気に誘われ、座椅子で「うたた寝」15分。。(_ _)zzz

夜中にディーラーとのやりとりはあるものの、朝は普通に起きて、たまのうたた寝で、体内時計の狂いもあまり感じずに過ごせているようです。まあまあ楽な(?)体質なのでしょう。。(^^;)

今日はTarzan(ターザン)の眠りや入浴の記事を読みました。6ページあったので、自分に関係ありそうなところだけ好きなようにじっくり読んで(←スミマセン、笑)、睡眠不足の感じでなければ問題なさそうだな、と思いました。

快眠できればまあ満足、です。。(^^)
2009年11月15日
なっています。このあと雲に穴があき、空がのぞいていました。。(^^)

今日はイタリアのブログを読んでいました。雨上がり、毎日見てる海に突然大きな島が現れたのだそうです。それはビックリしますね(^^;)。変わった天気の日にだけ見えるとか。。

読み進むとストロンボリ島、ということはあのストロンボリ火山ですね。(@_@)
ヨーロッパで唯一の、常時噴火している火山、夜になると綺麗だと聞いたことがあります。火山なのに、「地中海の灯台」と呼ばれているのもわかるような。。

変わったお天気の日だけ見える秘密を、知りたくなったのでした。。(^^)
2009年11月14日
急にすすんできましたのがわかります。暖かく、気温は20度近くになったでしょうか。。(^^)

今日読んだのは同じ赤でもクリスマスのショーウインドウのお話。ベルギーのブルージュだそうです。細工の細かい木製のおもちゃが飾られていて、そういうことに興味津々な私はクリックして写真を拡大、じ〜っくり見てしまいました(^^;)。かわいいですよね。。

さらにチョコレート屋さんの動物チョコや、家型・ツリー型のカンにはいったチョコを見て、チョコも欲しいけどカンも欲しいな〜(^^)、と思ってみたり(笑)。異色なチョコやディスプレイに笑ったり。とにかく楽しませてもらいました。。

商品アップさせていただきます。
ブルー&オーロラシトリンラインストーンネックレス、この色合わせならではの非常に美しいお品です。
渦モチーフゴージャスネックレス、表面を打ちつけたような凝ったパーツ、ゴージャスで見栄えのするお品です。

騎士のブローチ、ふたりの騎士や旗など構図の良いデザインです。
小粒パール極細ネックレス、清楚で上品なお品です。
マロンカラールーサイト2連ネックレス、ルーサイトが角度によってきらめいて綺麗、落ち着いた雰囲気のお品です。

コンディションはどれも良いです。ご不明な点はまたどうぞおたずねくださいませ。(^^)
2009年11月13日
残念、けれど雨だとカフェが空いているので、ぼんやりしに行ってもいいかもしれませんね。。(^^)

今日はパリのエッフェル塔120周年でのライトアップのお話を読みました。これまでも何かあるたびに写真は見てきたような気がします。
1日に何度か時間が決められていて、15分くらいのライトショウなのだそうです。

その15分をyoutubeで観てみたのですが、実は途中でちょっと退屈になってしまいまして(^^;)、でもせっかくだからと最後まで観たら、今度は船酔いのような状態に。。(@_@)(←かなりグルグルしてしまって回復にも15分、笑)

なので、キラキラしているところだけの、短い動画です。横向きなので大きくて臨場感はあるでしょうか?結構派手ですね。。

これは1分間。でもこれでもう十分かもしれません。。(^^;)
2009年11月12日
山が一斉に色づいていました。ここから1週間くらい、どんどん変わりそうですね。。(^^)

今日はフランスのブログを読んでいたら、シャンパンの栓で作った椅子が載っていました。赤くて可愛い椅子になっています。栓で作ったものはお店によく置いてありますね。

ぼんやり眺めますが、だいたいそのとき私が気になっているのは、針金のカタさです(^^;)。うまく説明できないのですが。。(笑)

商品アップさせていただきます。
WEISS赤い蝶のブローチはオーロラレッドのラインストーンがこまやかにきらめきます。
リア・スタンのフクロウ、今回は深い青と赤が混じってモールのようにきらめくものと、赤のモアレ(波紋)が鮮やかな2点です。

型押しチェーンネックレスは短く大きめのチェーンで型押し模様がエレガント、存在感のあるお品です。
3色ガラスのエレガントブローチ、色がおだやかで揺れるパーツも可愛いお品です。

MONET極細チェーンネックレス、ロジウムチェーンで短め、綺麗に輝きます。
W.GERMANYヘマタイトイヤリングは真鍮に大きなヘマタイトがセットされ、気品が漂い、雰囲気の良いお品です。

コンディションはどれも良いです。ご不明な点はどうぞおたずねくださいませ。(^^)
2009年11月11日
やっと雨は上がりました。山は緑ですが、街なかはずいぶん紅葉がすすんできました。きのうの美術館までの道も、半分くらいは赤くなっていました。
それより通りで目立っておられたのは、ショッキングピンクのスーツがとてもよく似合う、外国の女性。60代くらいの方でしょうか。。(^^)

今日はブーツ姿のファッションスナップを見ました。まずニューヨーク、続いてミラノです。

寒くなってきたので上着の着こなしが気になって、巻き物やアクセントに目がいって、全部見終わりました。

考えてみると、テーマのブーツはよく見ずに終わってしまったかもしれません。(笑)

そんなものなのかも。。(^^;)
2009年11月10日
きれいな雲が見えていました。降り続くまま、空がどんどん変わっていくので眺めかけましたが。。
写真を撮ってから山より下に目を移すと、近代美術館が目にはいりました。そうだ、あれが始まったはず。。o(^^;)o

速攻で準備をして、びゅ〜んL(^^)L、と行ってきました。『ボルゲーゼ美術館展』です。

ラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」、こちらは京都展の写真です。はじめは車輪を持った聖女画と思われていたのに、X線をあてると獣を抱いた下絵が出て、女性の肖像画、ということになったようです。

持ち物がくわしく描かれていたり背景が穏やかな感じだと、聖人ではなく実在する人の可能性が高いとか。。(@_@)

来年始まる東京展の同じ絵とはサイト上で色が違いますが、どちらの色が近かったかと言われると、さっき見たばかりなのにちょっと混乱しそう、、(>_<)

でも東京展の、濃い色のほうがおそらく近いでしょう。さっき実際の絵を観ていたときに、一角獣から動物の体温が感じられると思ったのです。
今確かめておかないと、おそらくすぐ忘れますよ。。(^^;)(←いつものことです、笑)

「一角獣を抱く貴婦人」から振り返ると、ボッティチェリの丸い絵画がありました。
東京展の写真では小さい印象ですが、実際は直径170センチ(!)もあってすごい迫力、驚きの美しさでした。

行ってよかったです。。(^^)
2009年11月09日
お天気が崩れてくるというので見ると、もうすでに。。そんなに寒くはないようです。(^^)

きのう映画の記事を読んだついでに、ディズニーから映画のマイクロSDが出たことを知りました。DVDと一緒になっているものもあるそうです。マイクロSDで携帯でも映画が観られるというもので、こういう製品はディズニーが最初なのだとか。。
どこでもシアター、だそうです。なるほど。。(@_@)

映画館で観るディズニー映画のほうは、今週末『クリスマス・キャロル』が公開されます。予告編を観ましたが、面白そうですね。

ジム・キャリー7役、ゲイリー・オールドマン3役だそうです。。(^^;)
2009年11月09日
早く感じました。3時台なのに夕焼けの気配。。もうちょっと遊んでもご飯に間に合うよ、という感じですね。。(^^)

タランティーノ監督の最新作でブラッド・ピット主演の映画「イングロリアス・バスターズ」が世界各国で大ヒットしているそうです。面白くなかったら全額返金するキャンペーン実施って、それは大丈夫なのでしょうか?(笑)

タランティーノ監督の今までの映画は何本か見ましたが、バイオレンスの場面では見ていられなくなることもあり、ちょっと心配。でも、気になる映画ですね。。(^^;)

商品アップさせていただきます。
クリアラインストーンネックレス、華やかにキラキラときらめきます。
14KGEパヴェ&グレイパールフラワーセット、デザインの良いフラワー、グレイパールも上品です。
フェイクパールネックレス、上質なチェーンがしなやかで綺麗に輝き、パールとの相性も良くエレガントです。

ITARY925シルバーネックレス、薄さの繊細さがエレガントなお品です。
ラウンドリーフブローチ、バランスの良いデザインでお使いいただきやすいお品です。
赤とオレンジパーツのネックレス、極細チェーンでさりげなく可愛い雰囲気です。

小粒パールツイストネックレス、上品で気品が漂うお品です。
ブルーラインストーンブローチ、チェーン部分が揺れてとてもエレガントな雰囲気です。

ご不明な点はどうぞまたおたずねくださいませ。(^^)
2009年11月07日
大文字山の緑も少し色づいてきたでしょうか。だんだんと日が短くなっているのを感じます。。(^^)

急にあたたまると眠い、私自身はそんな感じです。先日無印良品で毛布を握っただけで眠くなったのに引き続き、その数日後にはロフトでも(^^;)、柔らかそうなクッションを押しただけで眠りのスイッチがはいりかけました。

暖かいものを買うとかさばるのでやめていますが、クッションは気持ちよさそう。。考えてみれば毎年毎年その誘惑にあってきたのです。(>_<)
どうしたらいいでしょうね?(笑)

私の弱点はどうも、「手のひら」のようです。。(^^;)
2009年11月06日
雲は見当たりません。東の山を撮ってみると、山が全体的に色づきはじめたのかな、と感じます。。(^^)

この前の、針穴にはいるほど小さな人物というわけではないのですが、今日も小さな人物の作品をみました。
食品を使っておられるのですが、それがちょっと違うニュアンスに変わって、ドラマが展開しているのがとても面白かったです。

卵の上で打つテニス、ドーナツのアラザンでゴルフ。。(^^;)

迷いこんだだけなのでまったくわからないのですが、どうも作品を紹介しているブログのようです。
で、さらに進むとこんな風景が。。(笑)

日本、ですよね?!(^^;)
2009年11月05日
蒸気を見ているようでした。大きく広がって、陽射しはなく陰り気味。あったかい紅茶をいれました。。(^^)

今日は松井選手のMVP獲得のニュースに「キャァァァY(^^)Y」、とても嬉しくなりました(笑)。
神様になってしまわれましたね。すご〜い!です。。

興奮から落ち着くのに大変時間がかかってしまいましたが(^^;)、そのあとパリコレ会場の、モデルさんの私服を見ました。
着こなしのバランスがいいのですっきりして見えるのと、やはり顔の表情がいいのですっきりして見えるのですね。。(笑)

スッキリ顔も目指したい、と強〜く強〜く思うのでした。。(^^;)
2009年11月04日
でした。寒さはゆるんだのかゆるまなかったのか、よくわからなかったです。。(^^)

今日はクレア(CLEA)のネット上の記事をみていたら、京都の特集が続いていました。お宿の話、甘味処の話、お弁当の話。。
なかでもググッときたのが街なかの中心部あたりの『栖園(せいえん)』という甘味処です。

古く風格のある町家でいただけるのは「琥珀流し(こはくながし)」といって、月変わりの蜜で出される寒天です。記事にかかれているように、10月は栗、11月は柿、12月は黒蜜で、坪庭を眺めながら味わってホッとできるお菓子です。

町家の風格がありすぎて、ここを見つけてから初めて入るまでがとても長かった(^^;)記憶があります。でも入った途端にファンに。。(笑)

そこからそう遠くないところに「近又(きんまた)」というお宿があります。こここそミシュランに載って欲しかったと、ひそかに思っているくらいですが(^^;)、知る人ぞ知る宿という感じなのでしょうか。。?
お部屋の雰囲気も良いですが、お料理もおいしいです。

京都の住人でなければ、お宿に泊まって楽しめたのかもしれません。。(^^;)
2009年11月04日
いいお天気でした。空気が澄んでいます。
こういう日は秋の味覚を味わいたい気がして、鮭を焼いて適当にほぐし、ちらし寿司を作りました。。(^^)

今日読んだフランスのブログには、珍しい、丸い生牡蠣の写真が載っていました。初めて見ます。ぷっくりしていて、おいしそうですね〜。。(@_@)

他の貝はグラム売りなのに牡蠣だけはダース売りとか。。フランスの数の数え方で「12」が単位なのは牡蠣だけ(?)だそうです。理由はわからずじまいで、個人的にはとっても気になってしまいました。o(^^;)o
あとで調べよう、と思っています。。(笑)

クリスマスツリーブローチに関してでございますが、商品写真が最大4枚しか載せられない関係で、白背景での拡大写真が載せられませんでした。商品ページからお訊ねくださいましたら撮影して送らせていただきます。(^^)
2009年11月02日
手前で大雨が降っていた時の写真です。雨はわかりにくいかもしれません。。
本当に突然のことで、強風にも吹かれ、近隣の洗濯ものは全滅だったのではないでしょうか。。前の木が風でウ〜ン、ウ〜ン、としなっていました。めずらしいです。。(^^;)

風がうなるってこわいんだなあ(>_<)と、そのあとも空を見ていました。急に寒くなりましたので、お風邪を召さないようになさってくださいね。(^^)

商品アップさせていただきます。
今回はすべて新古品のクリスマスツリーブローチです。
すべて刻印のあるデザイナーズブローチでデザインは数種類、色はひとつずつ違っています。控えめなデザインもあればアバンギャルドなものもあり、ゴージャスなものもあれば自然木に近いデザインのものもございます。

ストック品ですのでコンディションは新品同様です。少し時期は早いのですが、バリエーションがこれだけ揃うことはめったに無いと思いますので、詳細ページもどうぞご覧くださいませ。(^^)
2009年11月01日
山と空の境目まであいまいになってきました。秋を飛び越えたような日なのかも。。最近、山より街路樹のほうが色づいてきたように思います。(^^)

映画『ミッション・インポッシブル』でトム・クルーズが掛けていたメガネが日本でデザインされたものだった、という話を読みました。その眼鏡職人さんのブログです。

映画監督がご自身で旅先で集めたものを小道具にされているとか、そんな話はよく聞きますね。。私自身も京都の古道具屋さんで物を買い集められているところに遭遇したり、できあがった映画にそのときの物が登場したりするのを興味深く見たり、、ということがあったように思います。
でも自分が売ったものではなく、自分の作ったものをたまたま目にするというのは嬉しいだろうなあ、と思いました。

手先の器用な方は常々尊敬している私ですが、今日はさらに極小の世界を作っておられる方を知りました。
ウィラードさんの綴りの「i(アイ)」がどうして縫い針の絵に替えてあるのか、作品を見て納得しました。

なんと、針穴の中にはいる人物や動物を作っておられたのでした。。(@_@)
オンラインストアでしか作品を見られないようなのですが、こちらのブルーの帯にある「The Art of Willard Wigan」のところでいくつも見られます。

とても小さくて精巧で、言葉もないです。。(^^)
2009年10月31日
言われても、ピンと来なかった頃の空です。変わりやすいですから、朝になるとまったく違うのでしょう。。(^^)

さて、結局カボチャのお菓子と縁がないままに(^^;)、11月に突入するようです。10月はなんだか慌ただしく終わって行き、やっと読書の時間を少し取れそうかな、と思っています。

何を読みたいか、本屋さんにもたまに寄っていながら小説の棚を素通りすることが多かったです。
最近はサンローランのバッグが付録の雑誌が出る、ということが驚きだったくらいで(笑)、このところ活字からは少し離れていました。

気分的には短編をひとつずつゆっくり読み進めたいので、アマゾンの和書で「短編」と検索するとこんな結果に。。

そうか、漫画も入ってきますよね。。藤子・F・不二雄さんの〈異色短編集〉のシリーズは大判の本で出ていたときに、いくつか読んだかもしれません。ブラックユーモアな大人のファンタジーだった記憶。人気があるのはなんとなくわかります。

サキ短編集はお好きな方が多いと聞きますし、世界短編傑作集ももう50年ほど前の本ということになります。私は読んだことがありません。

で、世界短編傑作集のなかでもどれが一体面白いのだろうと追求してしまったためにそこからがものすご~~~く長くなってしまいまして(^^;)、その過程をここに書けば店長日記4、5日分は軽く書けそうなくらいさまよった末に、着地しました。。(笑)

ファンタジーの源泉を作ったといわれるロード・ダンセイニの、どちらかというとやや脱力した(?)ミステリだそうで『二壜の調味料』という短編集です。

サキ短編集はおそらく2冊め。難しく考えなくても、あまり迷わなくてもいっこうに良かったのではないかな(^^;)、と少し笑えてきました。

本を探すのも楽しみとはいえ、思い切り振り回されてしまったようです。。(^^)
2009年10月30日
雲でした。ハロウィンのオバケを思い出してしまいました。。(^^)

ということで今日はハロウィンの食べ物を見に行きました。おしゃれなカボチャのクッキー、カボチャのモンブラン、など。よく考えてありますね〜。(@_@)
意外だったのはウズラで作ったジャック・オ・ランタン、これはすごいアイデアでは。。(^^;)
わりと簡単そうで、面白いですね。

商品アップさせていただきます。
ブルーオーロラ&ホワイトエナメルフラワーセット、こういったラインストーン使いのものにしては珍しく、ひとまわり細く端正なデザインのネックレス、イヤリングもやや小さめで揃えてあります。美しく上品に輝く逸品です。
マルチカラーマーブルルーサイト3連ネックレス、上質で高級感のあるゴージャスなお品です。

オーロララインストーンリーフブローチ、大小のストーンがバランスよくセットされ、お色も綺麗です。
黄色いエナメルのピアス、可愛くて印象的です。
タッセルロープブローチはビッグサイズ、デザインが良く、ゴージャスでエレガントです。

NAPIERパールネックレス、とても綺麗で上品なお品です。
MONETハート変形モチーフネックレス、トップをはずしていただけますので、チェーン単独でもお使いいただけます。

STERLING本真珠ネックレス、さりげない魅力、気品の漂うお品です。
ダークグレイフェイクパールネックレス、黒糸でつながれており、雰囲気の良いお品です。
CORO2連のスネークチェーンネックレス、シンプルでクールです。

ご不明な点はどうぞまたおたずねくださいませ。商品ページと、トップページにもお問い合わせフォームがございます。(^^)
2009年10月29日
月が出ていました。夕方です。。(^^)

インフルエンザが流行っているので、数日前にパリでも重要なサッカーの試合(日本で言えば巨人阪神戦だそうです。。)が選手の集団感染でなくなって、暴動になったとか。

今日はその話題を含めてパリジャンの風邪ひき対策を読みました。「ビズー(ほっぺをくっつける挨拶)をしない」と書いてあり、風邪のときは確かにしにくいな(>_<)、と思いました。

マフラーで首をぐるぐると巻き、暖かいスープを飲むといったごくごく普通のことで防げるなら、それにこしたことはないですね。
私も今はスープを毎晩です。暖かくして眠るためなのですが。。

同じ方のブログをさかのぼると、パリのユニクロの様子が書かれていました。大混雑のオープンから少したって、落ち着いてきたようです。パリの中では接客態度がとてもよさそうですね。

接客努力ゼロのパリの店員、と書かれているのは普通、まあ仕方ないな、と私も思い当たります。私用電話はホントに多いですし、たまにしか行かないのに現場をよく目撃するのは、しょっちゅうだから(^^;)、という理由でしょうね。。(笑)

デンワで気がたってレジ打ちを間違えると、最悪と思われます。。(^^;)
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス