ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 59 次のページ»
2010年01月17日
一日晴れていたので、街に人が多かったです。思わず散歩したくなる感じでしょうか。。(^^)

年が明けてから評判が良い映画の評を見ようとしたら、映画専門のサイトが有料化していてはじき出されてしまいました(@_@)。

ひそかにこの年末年始をはさんで、ウェブサービスと思われていたものが突然変わったり、あるいは多くのブログが年末までで長いお休みになったりしているようです。

ブログをきちんとずっと書いておられる方は書籍化の話がきたりするので、昨年もたまに読ませていただくブロガーの方が実際に本を出されたようでした。
内容は様々で、お料理やお菓子や暮らしの事や、海外生活、などなど。。

なんだかそれはご本人にとってはおめでたいことに違いないと同時に、重くなっているんだろうな(^^;)、、という感じがしています。
続きを書くと、いずれ続きの本を出すことになると考えられるので、書けるのに続けるのをやめてしまっているように見えたり。。
まめに更新されていたブログも年明けにはめっきり減っています。これは残念ですね。残念で気の毒という感じです。。

ブログランキングに参加されている方が多いので、そういう方のブログなら面白ければ読まれたほうがいいと私自身は思っていて、ここでもよくリンクさせていただいてます。

で、映画批評関連のサイトまで形が変わっているのを見て、あ〜あ〜(^^;)と余計に思った、というわけです。

小規模な劇場を中心に最近公開された映画に、『シャネル&ストラヴィンスキー』があります。このシャネルを演じるアナ・ムグラリスという女優さんの雰囲気が、息をのむほど役にぴったりで、存在感があります。。
カール・ラガーフェルドとシャネルのメゾンからの協力で豪華に、リアルに、完成しているようです。

「No.5」と「春の祭典」にこんな話があったのか、と思わずにいられない映画のようです。。(^^)
2010年01月17日
いました。暖かくなって、過ごしやすかったです。。(^^)

このところ気になっているのが、昨年12月にオープンした嵐山の旅館です。軽井沢にもあり、夕食をお部屋ではなくレストランスペースや、提携先に場所を移して自由にできるスタイルということで、人気のようです。そうなるとホテルに近いスタイルですね。。

最近はホテルでも旅館のような雰囲気の、日本間にこだわったつくりのところが増えているようです。
畳の部屋で困る事があるとすれば外国の方や高齢の方で、座布団や布団の高さが楽ではないということがあるのかもしれません。椅子とベッドのように1段高くなっているとか、脚を降ろして座れるとか、そういったことで一気に楽になるので、解決するのだそうです。

で、その旅館は軽井沢でも評判が良いと聞くので、ああなるほど、部屋に工夫があり、宿泊料に食事は含まれないのか、と。京都の旅館もそのような感じに仕上げてあるようで、食事を自分で好きにできて便利そうだ、とつい最近まで思っていたのです。

ただ、確かに自由に選べているのに、自由じゃない感じがだんだんしてくるのです(^^;)。
その日の旅館の部屋を買っているわけなので、良い部屋ならなお、着いた途端にくつろいで、移動などせずに部屋で夕食もとりたいし、それこそが贅沢だと感じるような。。?

ゆっくりのんびり気をつかわずに、気楽なのが私には向いているようです。。(^^;)
2010年01月15日
丸くなりかけていました。連想するのはマシュマロです。。(^^)

『ギモーヴ(Guimauve)』というお菓子の名前を少し前から耳にしていましたが特に何とも思わず、マシュマロのことだとようやく気がついたところです(笑)。フランス語ですね。。何年もマシュマロに関心を示していなかったので、余計にほったらかし、でした。(^^;)

考えてみるとマシュマロの作り方も知りませんでした。お店で見るまで思い出さないからでしょう。
おやつにいいなと急に思うようになり、先日気まぐれで買ったのがヨーグルト風味で美味しかったのです。
おそらく今後もマシュマロそのものを買ってしまうのですが作り方だけを読みに行って(笑) 、「そうだったんだ〜(^^)」と思っているところです。
作り方を読んだと言っても太字の見出しを拾って実際に読んだのは数行とか(^^;)、そんな感じです。

輸入食品のお店で本当に久しぶりに買ってから、無印良品やスーパーや、そのほかいろんなところで見ています。

どうも単純な感じがいいようで、チョコレートとドッキングしている物は買う気が起こらないのです。。(>_<)

気が向けば、コーヒーに浮かべるくらいはしてしまいそうだな、と思っています。。(^^)
2010年01月15日
戻りました。ご不便をおかけいたしました。m(_ _)m

今日は写真は無しです。申し訳ありません。。(^^;)

今日、通りかかった神社でおみくじをひいたら「中吉」でした。また13番です。
また、というのは。。

私は毎年おみくじをひいているわけではないですし、2年あいた、というようなこともあるのですが、私がひくおみくじは圧倒的に1番か13番が多いのです。

1番のときはすべて大吉、13番は最初ひいたとき大吉で、その次が凶、そのあと大吉か凶を繰り返していましたが今日ついに中吉がでました(笑)。

どうして他の番号を引かないのでしょうね?謎です。。(^^)
2010年01月12日
もやがかかっています。今日こそと思いましたが、雪は降りませんでした。積もれば山の左のほうにある大文字の『大』が雪文字になります。。(^^;)

今日はミラノのコート姿のスナップを見ていました。色と素材の合わせ方も参考になりますが、誰にも似ない格好が本当に上手い!ですね。
自分の好きなものも嫌いなものもハッキリしてるんだろうな、、と思わせるスナップでした。
無難でないところも、感じがいいです。。

14日午後から管理人が出張いたします。カートは動いておりますのでお買い物は通常通りしていただけます。
セール割引後の合計金額の連絡、およびお問い合わせのお返事は15日に戻り次第させていただきます。

ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2010年01月10日
頬にはりつくようです。崩れてくるというのですが、雨ではなく雪なのでしょうか。。(^^)

たまには美術館でも、、と思うのですが、京都近代美術館は改修中で3月下旬まで休館です。ベランダから写す山の右下あたりに背の高い建物がたまに写り込むのですがそれが近美で、とても近いです。
その向かいは京都市美術館、今は日展のようです。

国立博物館はバスか京阪電車で行く距離で、少し離れています。今年にはいって『ハプスブルグ展』が始まっています。

11歳の女帝マリア・テレジアやオーストリア皇妃エリザベート、白衣の王女マルガリータ・テレサなど、どこかで目にした名画を観ることができるので、平日を狙って行こう、と思っています。
特にオーストリア皇妃エリザベートは間近で見たい!です。とても綺麗な絵ですね。。

始まったばかりですのでまだもう少し、楽しみをとっておいてから、ということになりそうです。。(^^)
2010年01月10日
空でした。年が明けてもう10日もたってしまいましたね。。(^^)

烏丸(からすま)経済新聞というネット上の新聞に、テレビ番組と同名のお酒『ハンチョウ』が載っていました。なんでも、放映期間中だけの販売とか。。

ドラマに出演されている佐々木蔵之介さんのご実家の酒造で作られているのだそうです。京都の方だとは聞いていましたが、酒造だということは知りませんでしたし、芸名がそこからきていることも初めて知った次第です(^^;)。
『ハンチョウ』のお酒ってどんな味がするのでしょうね。。

続きに今日は2010年春夏コレクションの、ベージュ使いのコーディネートを見ていました。ベージュは顔の表情がはっきりするようです。

以前肌色に近いベージュが初めて流行ったとき、おしゃれすぎる気がして難しいと思いながらも、着ているうちに慣れてきました。
パールやゴールドのアクセサリーと合わせたり、黒や茶色の服と合わすと急にクールになりますね。。

そういう色のカットソーをさっきからゴソゴソと探しています。何しろ枚数は少ないので、なかなか見当たらないです。。(^^)
2010年01月09日
冷たい空気です。とにかく手が冷えますね。乾燥もしているのかもしれません。。(^^)

今日はとてもめずらしい感じのするCMをみました。ネスプレッソっていうのがありますね。エスプレッソマシーンです。フランスのCMのシリーズで、ジョージ・クルーニーとジョン・マルコビッチが出ています。

ネスプレッソマシーンを買ってお店からでてきたジョージ・クルーニーの頭上に、ピアノが落ちてくるのです。そして画面が変わり、天国への階段を上がったところにジョン・マルコビッチが居るという、なんとも唐突な感じ(^^;)なのですが、面白い設定です。

ジョン・マルコビッチがCMに出ていることにも少し驚いてしまいました。長いフイルムですので、フルで放映されていたのかどうかは不明です。

長〜いCMもいいと思うのですが、日本のはやはり短いですね。。長いとちょっとしたドラマにも見えるので印象に残ります。。

パターンの違うものもありました。でもやっぱりピアノが落ちてくるのは唐突で、何度もつい見てしまうのでした。。(^^;)
2010年01月08日
という感じでした。雲がびっしり渋滞(?)しているようにみえます。。(^^)

「クレオパトラの化粧には病気予防の効果も=仏の研究」という記事を読みました。なんでも、古代エジプト人が1ヶ月もかけて合成したアイメークのための顔料が目の病気を防いでいた、というような内容でした。
読み進むと、古代のギリシャ人やローマ人はその効果に気づいていたとか。。(@_@)

そんな昔のことを言われても、、というのも正直な感想でしたが(^^;)、今でも普通にお化粧しているだけで肌は守られているに違いなく、不思議というほどでもないのかもしれません。。

続きにいろいろ見ていたら、昨年発売されたメークアイテム頂上対決の記事がありました。
先にニュースを読んだために、メークアイテムの力を過信しそうになりますがそれでも、評判の良かったものというのは気になるところです。

それとなく流行の色がわかるのもいいですね。。(^^)
2010年01月07日
雲でした。この冬は気温が予想外の低さなのだそうですね。。そう言いながらも、暖かい部屋でチョコアイスをいただいたりしています。。(^^;)

今日はVOGUEのサイトでファーの着こなしを見ていました。あまり大げさでもなく、カジュアルに身につけられるものが増えていますね。最初は襟元など部分使いのファーやベストだと抵抗が少ないです。

マフラーの売り場でも、たくさんの方が見ておられるのはファーのコーナーで、暖かいのに加えて形と色のバリエーションが多く、じっくり選んでおられるようです。
私はいただきもののファーのネックウェアを持っているのですが、細いものでもかなり暖かいです。

ファーは軽いのも魅力ですね。今度また、色の違うものを探してみようかな、と思っています。。(^^)
2010年01月06日
雲でした。真っ白です。こういうのを見ると、実際よりも寒いように思えてきます。。(^^)

私の居るところは京都市内ですので、京都全体でいうと南のほうです。雪はちらつくことがあるくらいで、北のほうや隣の県に警報がでると、ずいぶん違うな(@_@)、とよく思います。
ですので、室内にこもりきりということでもなく、少しは近所の散歩もします。

フラフラ歩いていたら、喫茶店のウィンドウにコーヒーの福袋と思われるものが並んでいました。いろいろなフレーバー1回分の小さな袋の詰め合わせのようでした。

それで考えたのは、いろいろなフレーバーを家で試せるのが贅沢なのか、何度か通ってそのたびに違うフレーバーを入れてもらうのが贅沢なのか、ということでした。

なんとなく、通うほうが贅沢なような気がしてくるのです。。
それと、初売りと言われてから数日たって、福袋の時期が過ぎてしまったような感覚になっているのでしょう。

道草して考えごとが増えてしまったようです。。(^^;)
2010年01月05日
数日すぎるのもあっという間ですね。巨大な雲がどど〜ん、と目の前に。。(^^)

もうすぐ七草がゆ、私はなんとなく前の晩に作ってしまいそうです。いつもたくさん作りますが、きれいになくなってしまいます。

一方で、甘いおせちの残り物がまだあります。みなさん工夫されてるようですが、黒豆を使ったスイーツを試したいと思っているところです。
今日詳しく読んだのは大納言の和風ブラマンジェ。これはおいしそうですね。。(@_@)

ババロアで固めたり、コーヒーゼリにのせたり、、といった例も他のブログで読みました。杏仁豆腐のようなものでも良さそうですね。

とっても作りたくなってきました。。(^^;)
2010年01月04日
空が広い感じがしました。開放的でいいですね。。(^^)

さて、みなさんは初売りとか、お出かけはされたでしょうか?(^^)
ニュースで開店前のものすごい列が映っていますね。さすがに開店前に並んだ事があるのは、私の場合は今まで2回だけです。

もう20年くらい前のことで(笑)、ミュージアムオブなんとか、というかなり昔のアクセサリーデザインでレプリカを作っているメーカーの、福袋目当てでした。すごくいいものがでてきましたよ。。ガーネットとアクアマリン(ラインストーンだったのかもしれません、本物かどうかよりも良く見えるかどうかが重要でした)にパールがあしらわれたクロスのイヤリングがでてきて、色のミスマッチが斬新に思えたものでした。

日頃から、そこのアクセサリーはセンスが良かったのです。福袋の中身の質は、約束されていたようなものでした。ですから中身の心配などまったくなく、どれを選ぶかというより、いくつ買うのかということを迷ったのを覚えています。

それまでそこでいくつか買っていた私は、「2つ買って、2つともすでに買ったものとバッティングする場合(T_T)」を回避するためにひとつにしました(^^;)。

もう1回の福袋はバッグでした。しかしそこには罠が待ち受けていました。3つでてきて、2つは大当たり。今では高額のフランチェスコビアジアのミニボストンと、メーカー名は失念しましたがブラウンの質の良さそうな布ショルダーがでてきました。

大いなるハズレの1点は、セルリアンブルーの合成皮革のショルダーバッグ。これはきつい、はっきり言ってものすごくきついです(笑)。今もタンスにありますが、笑いの種のように鎮座している状況です。もうどうすることもできません。。(^^;)

それが教訓になったのか、福袋はやめてしまいました。別に少々はいいのですが、中身が見えるようになってしまったのも、楽しみを奪われた感じがしているのかもしれません。。

日頃から「おっ」と思わせるラインナップをするメーカーが、でてくることを願うのみです。。(^^)
2010年01月03日
なんとか保っています。お正月はいってからの雪は朝晩ちらついていたのを見たくらいです。。(^^)

ときどき読ませてもらうブログ「愛すべきパリの人びと」ですが、電話に夢中になっているパン配達人の姿が。。(^^;)
パリの方はおしゃべりが大好きですね。。(笑)

パンで思い出しましたがフランスでは公現節(1月6日)にガレット・デ・ロワを食べます。パイの中に陶器製の人形がひとつはいったもので、切り分けて配り、これがはいっているのにあたると、その年は幸福だと言われています。

去年もこの話を書いたように思いますが、このフェーブがいろいろあって、ラデュレフォションなど、いろいろなメーカーのコレクションがとても可愛いです。
最近は日本でもフェーブだけ販売されていたりするようです。

プラスティック製のものもあるそうですが、陶器の味わいはやはりいいですね。。(^^)
2010年01月02日
水がとても冷たくなってきたようです。なんとなく次の日の気温を予想させられますね。。(^^)

大通りに出ると人がいっぱいです。初売り帰りの方や旅行者が混ざり、さすがにカフェも混んでいます。
私はといえば、本屋さんで本棚めぐりを少し楽しみました。
本屋さんも結構混んでいて、レジには長蛇の列ができていました。ということで、並ばずじまい(笑)。また数日後に出て行く事になるでしょう。

今日は「良妻ワンピース」「悪女ワンピース」で、なりきり“いい女”(^^;)、という意味深な特集を読みました。まあ大胆かどうか、ということなのでしょう(笑)。

中にはレギンスを合わせられそうなものもありますね。こういうのを見てから買い物に行くと、イメージしやすいのかもしれません。

ところで以前に比べるとディスプレイ用のボディは減ったでしょうか?ボディではなくモデルさんが着ている写真が飾ってあるとか。。

気のせいでしょうか?(^^)
2010年01月02日
夜は雪が舞っていました。たいして降らないので傘はなし、です。。(^^)

元旦の夜というとお店も閉まっているところが多く、人も少ないですが、コンビニだけは人が多いのが見えていました。私もなんとなくサンドイッチが食べたいような感じになっているのは(笑)、濃い味のものが続いているからかもしれません。

おせちを作ったり詰めるものだけ買った場合、少量にしておくつもりでも詰め替える程度にはそれぞれ残っているので、最後は重箱は洗ってしまい、単品ごとになくなっていきます。今はまだ重箱に詰まっているので、2日めからは「がんばって食べてしまおう」としたり。。(^^;)

まあ喉も乾いてきます(笑)。全然違うものも食べたくなりますし。。

コンビニで飲み物くらい見ても良かったかな、と、帰ってきてから思ったのでした。。(^^)
2010年01月01日
油断すると冷えきってしまいそうです。以前はポケットに使い捨てカイロをいれていましたが、最近は暖かい手袋だけです。指がしめつけられるくらいのものを使い始めたら、これが合っているようで、使い捨てカイロの出番は減っています。。(^^)

最近は12月に行なわれたクラシックコンサートの話をブログに載せておられる方が多く、そのうちのひとつを読んでいました。
貼付けられているのはyoutubeでアップされているラフマニノフ、私もラフマニノフは好きなほうです。

つづきにもうひとつ「くるみ割り人形」の映像もありました。曲を聴けば「くるみ割り人形」だと思うのに、人に訊ねられるとメロディーをなかなか思い出せない、私にはなぜか困難な曲です。。(笑)

映像で観るのは初めてかもしれません。。(^^)
2010年01月01日
おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。(^^)
年始も営業しておりますので、どうぞご覧になってくださいね。
セールは円安の状況をみて、終了するか継続するか考えたいと思っております。

年末3日間くらいは、あっ(@_@)、という間に過ぎました。大晦日の街は4時台に最高に混んで、5時台には道路がすいてきたようでした。デパートが6時までなので駆け込んだL(^^)L、という方も多そうですね。

おせちは好きなものだけを作ったり、買ってきたものを詰めたりしました。どこかで頼んでもよさそうなものなのですが、持っている重箱(赤と黒の塗り2段)をとても気にいっているのです(笑)。お正月しか出さないのでそれを使いたい、という理由で毎年詰めています。
おせち料理は結構甘い味付けのものもあって、普段とはまた違った楽しみがありますね。。

大晦日の夜に何年ぶりかで紅白を観ました。「永ちゃん待ち」でした(笑)。良かったです。スーザンボイルさんの声にもとても感動しました。

そしておせちに早くから手をつけてしまいまして、紅白の勝敗を観ないまま寝てしまいました。。(^^;)

そして目を覚ました今は部分月食中。。
早くもネット上では写真がアップされていました。本格的な写真と、影がまるで人の頭のように思える写真も。。(笑)

初日の出前のひとときも、なかなかいいですね。(^^)
2009年12月29日
よく見ると、まだ山が紅い感じです。寒いと言っても知れている程度です。。(^^)

お正月のおせち料理の材料や完成したものがお店には並んでいるわけですが、寒さがましなせいか冷たい物に結構目がいって、お漬け物についつい迷ってしまったりします。紅大根かすぐきか、千枚漬けかといったところがお正月の定番ですが、最近はいろいろありますね。(@_@)
あまり迷うとこういった買い物はまったくすすまないです。。(笑)

今日はパリのオペラ座の中の写真を見ました。そういえばこんな天井だったか、、とおぼろげに思いだすものの、良く覚えてはいませんでした。劇場の造りそのものを見るツアーはどこでもありそうですが、こういうふうに写真になっているとまた違った意味でじっくり見られますね。。まあ豪華です。

迫力があって、ちょっとうなってしまいました。。(^^)
2009年12月28日
でした。手がつめたいです。
お仕事が先週まででお休みの方も多いのか、昼下がりでもなんとなくにぎやかですね。。(^^)

今日はモデルのクラウディア・シファーのホームページを初めて見ました。昔の写真などもいっぱいあって、いい感じ。

プライベートルックの写真や雑誌の表紙、特にキャットウォークの写真は見応えがあります。良いデザインを見る贅沢で気分がグ〜ンと上がりますね。。同時に面白みがある事に心底ホッとします。

そしてつくづく、髪が綺麗なのも大事な魅力なんだな〜、と思ったのでした。。(^^)
«前のページ 1 ... | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス