ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 59 次のページ»
2010年04月28日
良いお天気でした。さて、ゴールデンウィークです。どこかへお出かけになるでしょうか?おうちでゆっくりでしょうか?いずれにしても、のんびり過ごせる気候だといいですね。。(^^)

今日は「布の彫刻家」といわれたマダム・グレ(Madame Grès,1903-1993)の写真を見ました。30年代から女性らしいデザインを生み出していったクチュリエールです。もともと彫刻家志望だったようで、ギリシャ風のガウンには特にそれが現れているようです。

他にもサンローランやコクトーとの貴重な写真や、アトリエの職人のようす、デザインの移り変わりなど、ざっと見るだけでも参考になりますね。。(@_@)
興味深いです。

ゴールデンウィークには近くで大きな美術展がありません。それを知ってしまうと物足りないものです。すいてる時にしか出かけないくせに〜(^^;)、です。そのあたりは勝手なものですね?(笑)

美術展の代わりのような感じで、見てしまいました。。(^^)
2010年04月27日
おさまりました。それでも傘は手放せない感じでしたが。。(^^)

今日はベルギー(ヨーロッパ)の街並みがキレイに見える理由、というのを読んでいました。それは「何がないからでしょう?」というものです。一瞬、何でしたっけ?(^^;)、と思うのですが、答えは電柱と電線です。急に聞かれるとでてこないものですね。。

ゴールデンウィーク目前ということで、バカンススタイルの記事も多いです。丈の長いワンピースやスカートもこれからのアイテムでしょう。

私も以前、旅先でしわにならない(というより、丸めても大丈夫な)薄手のニットワンピを持っていたのですが、1度出番があっただけで終わりました(T_T)。 それというのも。。

随分前ですが、一緒に旅行していた友人のひとりがホテルを出発する朝に気分が悪くなりました。同室の私ともうひとりが、飛行機の時間が迫っていたのでその友人の荷物を詰め、大急ぎで自分のものをクローゼットから出して詰め、出発しました。

そして引き出しにいれてあったニットワンピのことを思い出したのはもう何日もあとになってからで(>_<)、連絡する気すら失って(笑)、そのままになりました。

すごく綺麗な色でしたが、そういうのに限って類似品さえ2度と見かけないものです。

たいへん苦い思い出です。。(^^;)
2010年04月27日
視界はよかったです。風も冷たくはなく、東の山をぼんやり眺めてゆっくりしました。お天気は崩れてくるのかもしれません。。(^^)

商品アップさせていただきます。
今回のLEA STEINは3点です。
3-DFOXピン、色ごとに裁断された繊維が埋め込まれた手の込んだデザイン、色がとても良いです。
フクロウのブローチ、ワインカラーに青いきらめきが美しいです。
スタンディングキャットピン、藍色のセルロイドに埋められた白セルロイドとゴールドラメが良い雰囲気できらめきます。
どれもコレクターアイテムとして優れています。

シルバーメタルネックレス、俵型絞り風のトップで高級感があります。
WEISSグリーンラインストーンフラワーブローチ、デザインが良く、グリーンのグラデーションが感じの良いお品です。
COROパール6連ネックレス、小粒パールが軽やかでエレガントな印象です。

クリアラインストーンイヤリング、曲線が美しいデザインです。
マザーオブパールディスクネックレス、綺麗で印象的なお品です。

シルバーメタルリンクネックレス、チェーンをデフォルメしたデザインでデコルテに沿います。すっきりとした印象です。
極細チェーンネックレス、自然にしなり、綺麗に輝きます。

いずれもコンディションは良く、とても綺麗です。
ご不明な点はまだどうぞお訊ねください。(^^)
2010年04月25日
大文字山の大の字を誰かが歩いておられるのが見えました(笑)。どうして今の時期に。。(^^;)

VOGUEでボリュームラッフルのデザインを集めた特集がありました。ランバンやヴァレンティノなど、とても綺麗です。立体感があると優雅ですね。。

それから先週、TASAKI銀座本店がリニューアルオープンし、その建築が話題になっています。ホームページから「CONCEPT」を選んでじっと見ていると(^^;)、夜から昼の見え方へと移り変わります。まるで結晶のようです。

建築家の乾久美子氏には他にも有名なショップ建築があります。

ディオール銀座、そこだけ周囲とまったく違う存在感がありますね。。(@_@)

ルイ・ヴィトン大阪ヒルトンプラザ、壁のステンレスが鏡のように反射するそうです。光によって見え方が違うのでしょう。

春の建築散歩もいいと思います。。(^^)
2010年04月24日
でした。夕方急激に冷えてきたので風邪をひいたかと思ってしまいましたが、気温が下がっただけだったようです。びっくりしますね。。(^^;)

今日はウォーカープラスというサイトを見ていたら、映画『セックス・アンド・ザ・シティ2』(6月4日公開)の4人が来日するという話が載っていました。6月1日のプレミアイベントでファン800人を招待するそうです。

今度はアラブの首都アブダビでのストーリーで、衣装が華やかですね。こういうのは、派手なほうが面白いと思うのです(^^;)。リゾートファッションの写真もありました。
歌と踊りでライザ・ミネリが出演することも話題になっているようです。豪華ですね〜。(@_@)

歌で思いだすのが、一部ですでに公開が始まっている映画『オーケストラ!』でしょうか。
映画の評判は良いようです。公式サイトの音楽も気持ちいいです。

短いフレーズのくり返しですが、テンションがあがるので(?、笑)、時々BGMにしています。。(^^)
2010年04月23日
離れかけたところです。ここから週末は晴れてほしいです。。(^^)

最近は春のリニューアルなどもあり、ファッション関連の新しいお店がオープンしているニュースをよく聞きます。
京都では、大丸百貨店に英雑貨ブランド「Cath Kidson(キャス・キッドソン)」がオープンしました。百貨店初出店とか。

1階のリニューアルがメインだそうで、それまで1階にあったティファニーやグッチなどの老舗ブランドは2階にあがって新たにオープンしているようです。

ニュースで混雑の様子を見たので(^^;)、だいたいの感じはわかりました(笑)。キャス・キッドソンはまたそちら方面に用事があるときに見せてもらおうと思っています。

今日はボーダーの着こなしのスナップを見ました。シンプルな靴が合うようですね。
1枚目のケイト・モスが良い感じです。

ボーダーはこの時期に着やすいですね。。(^^)
2010年04月22日
雲が薄ければ明るい空になるので、分厚かったのでしょう。ちょっと暗いですね。。(^^;)

今月は新しくご覧頂いたお客様が多く、感謝しております。セレクトしている基準はデザイン・色・コンディションのほかに、お着けいただいたときの気分が良さそうだとか、印象が変わって楽しめそうだと想像できるもの、そういった視点で選んでいます。

LEA STEINのブローチは、フランスの作家ですので最初はフランスらしいカラーを選んで店頭に並べ始めました。徐々に遊びのあるものも増やしています。少しパターンが違えば、印象がかなり変わります。特にバランスの良いものを選んでいます。

ギフトはカート内のメッセージ欄でお知らせください。そのようにさせていただきます。

ところで今日は写真がきれいな旅行雑誌のサイトを見ていました。フランスの写真でちょっと休憩です。20枚くらいでしょうか。

魅力的な写真を載せたサイト、知られていないだけでたくさんあるのでしょうね。。(^^)
2010年04月21日
広がりかけたところでした。すぐに形が変わってしまいましたが、青い空に映えています。。(^^)

しばらくのあいだ、グレース・ケリーの衣装の展覧会がヴィクトリア&アルバートミュージアムで開催されているようで、VOGUE UKのサイトではグレース・ケリーの記事がたくさんでています。スタイルファイルは1枚クリックするとスライドして見ることができました。なんとも優雅ですね。

その中の一枚にパールのネックレスを着用されているものがあり、パールジュエリーのページにも組み込まれていました。クラシックなものからモダンなものまで網羅されているようです。

なんとなく、昔の映画を見たくなりました。。(^^)
2010年04月20日
雲に表情がでたのは夕方でした。お天気で予定を入れ替えたり、そういう意味では慌ただしいですね。。(^^)

今日はレディ・ガガのシークレットライブの記事がありました。東京都内ですね。私は先日テレビ出演されてるのを見ました。若手デザイナーやアーティストの作品を身にまとい、ファッション雑誌からそのまま飛び出してきた感じを楽しみにしておられるファンが多いのだと思います。面白いですね、興味あります。

それからこの季節、ジャケットのバランスに悩む方が多いと思われるので、わかりやすいサイトがないかと探しにいきました。
見つけたのはSTYLE SPOTというサイトで、ファッション雑誌のコーナーではなく、これはどう見てもお店ですね(^^;)。

が、インナーと合わせてあり参考にしやすく、わかりやすい気がします。

ページはえんえんと続きますのでなかなか終われなくなります(笑)。適当に、ということでお願いします。。(^^;)
2010年04月19日
山には明るい緑が見えるようになりました。まだところどころですが、これから広がっていきそうです。。(^^)

アイスランドの火山噴火が深刻ですね。。ヨーロッパ大陸内の移動もフェリーやユーロスターが混雑し、イギリスではついに軍艦がヨーロッパの国々に派遣されることに決まったようです。戻れていない方がイギリスだけで15万人とも言われています。
空の便の影響は大きいですが、なるほどと思う解決策ですね。(@_@)

今日は街のスナップ写真でもよかったのですが、サンダルの情報がエル・オンラインにありました。少し早いかもしれませんが、のちのちの参考になりそうです。ローヒールのものも載っています。

どうしてサンダルを見たかというと、足止め、という言葉が浮かんでしまったせいです。。とにかく空の便が復活するといいですね。。(^^)
2010年04月18日
でした。街はにぎやかで、発送のついでにちょっと足をのばしました。。(^^)

まず本屋さん、雑誌のところが人でいっぱい、旅の本の前もいっぱい、ダイエット本の前もいっぱい、あとはすいていました。わかりやすいですね。。(^^;)

私は新刊を見て、雑誌の棚に移動していましたが人の多さに押し出された感じで、また平日に来る事にして退散、今度はデパートへ寄り、気になっていたジバンシイのトワレを買いました。落ち着く、良い香りなのでさっそく使っています。

それだけで戻ってきたわけですが、旅の本を見ていた方が多かったなあと思い、散歩のような小旅行のブログを探しました。

ジャムの妖精と言われるクリスティーヌ・フェルベール、アルザスのワイン街道にお店があるそうです。ジャムがリボン着けてるのがかわいいです(笑)。そこは小さな村で、そこしかお店がないので、可愛いジャムのほかにスイーツや陶器なども置いておられるとか。。

クリスティーヌ・フェルベールのジャムは日本のデパートにもお店があります。
が、気持ちはアルザスに飛んでいくのでした。。(^^)
2010年04月17日
で、暖かそうだと思って外にでると、そうでもなかったりします(^^;)、風邪に注意ですね。。

ラルフ・ローレン氏が仏レジオン・ドヌール勲章を受勲、というニュースがありました。アメリカのデザイナーですが、外国の方にも授与されるとか。

「レジオン・ドヌール勲章」をウィキペディアで見てみました。
ナポレオン1世が制定したフランスの最高勲章、ということなど、いろいろ書かれています。

その中に勲章の拒否、というのがありました。勲章を辞退されることはどこでもよくあることですね。しかし断り方って痛烈です(^^;)。もうそこはさらっと読みました。。(笑)

ナポレオンによる初のレジオンドヌール勲章授与式の絵画を拡大してみると、これがすごくいい絵!でした。

意外なところで美術鑑賞です。。(^^)
2010年04月16日
でした。山の輪郭は見えず、ニュースからはどこかで雪が降っていると聞こえてきました。用事で外に出ましたが、空気の冷たさから逃げるように戻ってきてしまいました。。(^^;)

今日はVOGUEのサイトで「白×黒で作るモードな着こなし。」の記事を見ました。色合わせを考えなくて良いのでモノトーンは楽、アクセサリーもよく合います。
じっくり見るのは上着の長さと下とのバランスくらいでしょうか。。

続いて「春から夏にふさわしい、新作フレグランス。」を読みました。季節ごとのイメージを読んで、香りを想像する楽しみがあります。
長くリラックス感に包まれた感じです。ついボンヤリしすぎましたよ。。(^^;)

ボトルはクラシックな雰囲気のジバンシイや、リボンのようなデザインのニナ・リッチが特に絵になるようです。

絵になるボトルは集めていきたいな、とひそかに思っています。。(^^)
2010年04月15日
寒くなりました。桜は長くもっているところもありますね。でもこの寒さで、街に人が少なかったです。。(^^)

今週末は映画「アリス・イン・ワンダーランド」が公開になるので、初めて予告編をまともに(?、笑)見ました。(^^;)
ディズニーのサイトですね。そのままENTERしようとすると読み込みに時間がかかっていったんやめてしまいましたが、のちほど見られれば、と思っています。

今日は本屋さんに立ち寄れたので「不思議の国のアリス」の文庫本のところへ。。アマゾンで「不思議の国のアリス」の文庫本を検索すると、さすがにいっぱいヒットします。翻訳ですし、しかもこういう話なので読みやすいものがよさそうだ(^^)、と思ったり。

映画が話題にのぼるあいだ、バッグの中に本がはいっていると楽しいかな、と思っています。。(^^)
2010年04月14日
ぼんやりするのを誘われます(笑)。良いお天気になりました。。(^^)

今日はELLE DECOを見ているとスイスの家具メーカー、ヴィトラ(vitra)のショールームが載っていました。すごくないですか?(^^;)、ユニークですよね。その界隈にはミュージアムや、安藤忠雄氏が手がけたパビリオンなどがあるそうです。

そういえば今日のニュースにありましたが、70年前に神戸に建てられたヴォリーズの洋館が解体されずにすんだそうです。存続できないと、なくなってしまうのだとか。

ヴォリーズの洋館は京都にも校舎や個人宅がありますが、駒井家住宅を個人的にはすすめてしまいます。見学できる時期や曜日などは決まっているようです。

詳しく載っているブログがありました。洋館のなかは時間が止まってるみたいですよね。。

こういった写真を見ると、解体なんてとんでもな〜い(@_@)、と思ってしまうのです。。
2010年04月13日
明るいながらもどんより。それでも空模様をながめつつ、少しはゆっくりしました。。(^^)

こういう気候のせいか、季節感がなくなっているのか、白い装いの方があまり目立たないような。。(^^;)
コートに隠れて見えない、ということもありそうですが、春っぽさは少ないような気はします。

ということで春夏コレクションの中を探しに行きました。Issey Miyake、どうでしょう。
ニューヨークマガジンのサイトですが、1枚選ぶと大きくなり、スライドして見られます。たまに現れる広告は右上「CONTINUE」クリックですぐ回避できます。

こういうプリント柄を忘れていた、と何度も思いました。感じが良いです。。(^^)
2010年04月12日
深夜にはやみました。気温の差が激しいので毎日上着が変わりますね。あるいはいらない日も。。(^^)

4月に入って誕生日を迎え、うまく、人にあまり気づかれずに(^^;)、数日がたちました。良かったです。(笑)

時計の特集を読んで思い出したのは、20代の頃に「もっと何年もあとの誕生日に、良い時計の1本でも。。」と漠然と考えていたことでした。結局、自分に良い時計といってもフェイスが大きすぎると腕にあわないとか、現実的な話になりますね。それは今に始まったことではないのに、と思います。

昔のレディース時計のフェイスは、ものすごく小さいものがありましたね。
私が母の時計で持っているのはリューズを含めなければ幅1.3センチくらいでしょうか。文字盤のメーカー名もすごく小さな文字です。
アナログ、手巻き。

でもクォーツ時計が止まった時に助けてくれるのは、いつもそれです。。(^^)
2010年04月11日
降ったりやんだりで、迷っているような雨雲でした。それでも日曜の街は人が多かったです。。(^^)

今日は何か旅行記がないかと探していると、バルセロナのピカソ美術館やガウディの世界遺産「カサ・ミラ」の写真がありました。確かに「カサ・ミラ」なのですが、なにかが違って見えるのです。。(@_@)

フォーカスされているところがちょっと違うのでしょう。これは面白そうです。さかのぼって読みました。

すると、パリの夜景で遊んでおられたり、ベルニナ急行からの絶景が迫ってきたりと、見どころ満載でした。

2月のはじめのほうにはローマやフィレンツェの写真もありましたが、やはり知っていたはずの建物が別のものに見えてしまうのが新鮮です。

ゆっくり時間をかけて、見せてもらおうと思っています。。(^^)
2010年04月10日
不思議な雲でした。陽はさしているのに、何だか穏やかではないですね(笑)。珍しいです。。(^^)

このあいだからLoLLIA(ロリア)というブランドのオードパルファムをよく見ています。置いておきたくなるデザインで、花や鳥の絵がこの季節らしい感じです。可愛いですよね。このところずっと見ているので、そろそろ買ってしまうかもしれません。。

そしてひさびさにお菓子のブログを読みにいきました。「美女になるバナナ&フロマージュ・ブラン・パンナコッタ」、そのネーミングは自信作ですね?(@_@)、と思いながら。。

お砂糖を使わないそうで、読み進むと参考になりました。製作中の写真も、美味しそうです。
バナナを火にかけて何か作るのは良さそうですね。サンドイッチにも応用できるかも。。

といろいろ考えつつ、パンナコッタに心奪われているのでした。。(^^;)
2010年04月09日
ちぎれて舞っていました。過ごしやすい気候で気持ちがいいです。。(^^)

ここのところ本屋さんに寄っていないので行きたいと思っていると、ロンドンのファッション雑誌の話がありました。
小さなサイズの雑誌、日本にももっとあればいいですね〜(>_<)。

荷物が多い時に買わない理由はやはりあの大きさがかさばるからで、読みたくても買えないのです。
バッグにはいれば問題ないのですが。。電車待ちとか空き時間を埋めたり、ぼんやり見るのにいいですね。

今日はそのほかセレブのアルバイト歴の記事を読みました。マドンナやオバマ大統領、などなど。。

意外なエピソードが面白かったです。そういえば私も1週間だけでしたがアイスクリーム屋さんでアルバイトしたことがありました。オバマ大統領とアイスクリームつながりだったのでしょうか?(笑)

アイスクリームボーイ、アイスクリームガール。。(^^;)
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス