2010年03月03日
思いましたが、夕方になると空気が刺すように冷たかったです。。(^^)
今日はオーストリアの大きな修道院の話を読んでいました。ドナウ川クルーズをすると頭の上に見えてくる
『メルク修道院』です。10世紀に建てられ、18世紀に改装されてオーストリア・バロックの至宝と呼ばれています。
ウィーン市内から電車で行く事ができますが、少し距離はありますね。
宮殿のような迫力がある建物ですが、天井の美しさに目を見張ります。映画にでてきそうな図書館の蔵書はかなり古そうで、雰囲気も圧巻です。
バロック教会の装飾が他では見られない豪華さで、どこかほかにこんな場所があっただろうかと思い出そうとして思い出せない、そんな場所のようです。
私はウィーンへは何度か行きながらここに行けたことがなく、ずっと気になっていました。ウィーンのドナウ川というと、観光地というのとは違い、殺風景な感じに見えます。最初は一緒に行った友人と、「美しく青きドナウ」ってどこなんだろう(^^;)、と言い合い、修道院以外になにもなかったら遠いような気がしてやめたり。。
しかし今回は「やっぱりすごかったんだ(@_@)」という、まずは単純な感想です。
もう少し詳しく知りたくなったのも確かです。行っておくべきでしたね〜。(^^;)