ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 59 次のページ»
2010年03月19日
雲が見当たらないのも最近ではめずらしく、スキッと晴れていました。気持ちがいいですね。。(^^)

気持ちがいいので外に人は多いですね。お花を見に行ったりされるのでしょう。近くではコブシの白い花が綺麗に咲いています。手のひらを広げかけたような形でいっせいに上を向いているのが目をひきます。

今日はANA MARIA DESIGNというサイトを見ていたら、ウィンブルドンのEvian VIPラウンジの写真がありました。
全英テニスの時期にも、こういう場所は紹介されないので興味津々です。

ウィンブルドンってピンクのイメージはなかったのですが新鮮ですね。。素敵なラウンジです。

だからピンクのテニスボールなのかo(^^;)o、と思い、ひとつでいいから欲しくなってしまいました。。(笑)
2010年03月18日
でした。引き続き寒かったです。夕方は特に。。(^^)

前日に急須を割ってしまいましたので(>_<)、代わりを探しに近くまで出ました。陶器屋さんの多い通りまで行く時間がなく、一番近いデパートまでのあいだ、民芸店にはいってみたり、うろうろしながら結局デパートです。無事(?)入手して機嫌良くしています。。(^^;)

このあいだから春の口紅が決まらずにいます。ドラッグストアは何度か見ていましたがピンとこなかったので、デパートに行ったついでに少し見ました。メイク用品のカラーはデパートの照明のほうが断然良く見えますね。

そのせいか気になるものがたくさんあって迷ってしまいました。いつもシーズンで2本買って、使い切っています。戻ってきてから、そのうち1本はMACにしてみようか?と思っているところです。
新しいシリーズのコーラルにも心ひかれるような。。

マットなベージュ系と、春らしいつやのあるピンクも思案中です。。(^^)
2010年03月17日
前日は暑いくらいだったというのに、最低気温2度とか4度になっています。春のトレンチコートでは厳しいものがありますね。。(^^)

寒いなと思いつつ夜にお茶をいれようとして急須を持とうとしてすべらせ、パーン、と割ってしまいました。もう、
「!!!o(T_T)o」
です。。

気を取り直して(^^;)、春夏のオートクチュールコレクションでまだ見ていないビデオを探しにいきました。
ELLE TVにあったものですが、1本目はアレクシス・マビーユ (Alexis Mabille)、ディオールでアシスタントをされたあと独立したデザイナーです。ダイナミックですね。

2本めはエリー・サーブ(Elie Saab)、ヨルダンのラニア王妃も顧客です。こちらは優雅なコレクションですね。。

スタイルもメイクも対極ですが、両方いいなと思います。。(^^)
2010年03月16日
とあちこちから聞こえてきた一日でした。関東で25度というのにはビックリ。そこまでくると夏のようですね。。(@_@)

暖かいせいもあり、春の小物の特集を読みました。いつも並べている物を替えるだけで気分も変わりますね。。
アロマオイルやソープ、キャンドルの香りを試したくなったりします。
ページの下のほうにあるモア(MOR)のソープは華やかですね。最近ネット上でもよく見かけるようになりました。パッケージも綺麗です。

ふとその横を見ると桜の箸置きがありますね(^^;)。季節ものだからと、毎年見かけては購入せずじまいでした。が、置物としては可愛いので、デスクに置くとなごみそうだなあと思っています。

小さなものの記事はほかにもありました。「東京発日本ファッション・ウィーク(JFW)」で展開されるスイーツコレクションです。ファッションアイテムが一杯で可愛い!o(^^)o、ですね〜。食べるのが惜しい、でもスイーツ。。(笑)

これがマグネットなら、、などといろいろ考えるのでした。。(^^)
2010年03月15日
朝は明るいような気がしましたがその後は予報通り、お天気崩れていきました。わりと暖かかったです。。(^^)

今日は調べものをしているうち、ロイターのビデオのページにたどりつきました。調べ物とは全く関係なかったのですが、ちょっと面白いものが。。

ビデオはずっと、次の話題へと切り替わっていってしまうので、リンクは下のほうに貼りますが、適当なところで切ってくださいね。私は続けて3本見ました。

内容はというと、1本目がイタリアのベルルスコーニ首相、会見で記者にヤジを飛ばされて反撃しておられるのですが、「毎朝、自分の顔を鏡で見るたびに絶望してるだろうからね」、と言い放って会見を打ち切った、という話。これは強烈です。(^^;;)

2本めはロンドンテムズ河畔につくられた大観覧車「ロンドン・アイ」の10周年を伝えるニュース、3本めは日本だけのホワイトデーを珍しげに伝えるメディアのようすです。

日本のバレンタインも不思議に見えるのでしょうが、ホワイトデーはもっと不思議なのかもしれませんね。。そんな感じが伝わってきました。

でも1本目の迫力にはさすがに負けていましたが(笑)。ロイターのビデオはこちらです。。(^^;)
2010年03月14日
外は人がいっぱい、『ハプスブルグ展』が終わるというので会場は混雑したようでした。ヨーロッパの王女の名画3点が同じ部屋に集まるなんて、ほかに無いですものね。。(^^)

桜が咲いたという話はちらほらと聞くようになりました。早咲きのものですね。本格的にはまだもう少し先。。

先月から気になりながら見にいけていない桜のフレグランスがあって、もうそろそろ(^^;)、と思っています。

ふたつあってどちらも先月発売になっているのですが、ひとつはジバンシイの『ジャルダン ダンテルディ スプリング メロディ オーデトワレ』。長い名前です(^^;)。でも桜色のトワレがはいったボトルは飾りたいくらいに綺麗ですね。。(@_@)

もうひとつはロクシタンの『ワイルドチェリーツリー オードトワレ』、こちらも人気があるということです。
どちらも早めに見に行きたいです。

今日はほかにジェシカ・アルバのオン&オフジュエリーの記事を読みました。この方はいつもおしゃれ、バランスのせいでしょうか?バリバリすぎない、ナチュラルすぎない、そういうところが個人的には好きです。

バランスのいいおしゃれをして、桜の香りを漂わせ、お散歩できますように。。(^^)(←願望が日に日に膨らんでいます、笑)
2010年03月13日
感じる一日でした。曇っていて、そしてまだ季節としては早いのですが、桜を見る時にぼんやりと湿気のある気候は悪くないな、と思いました。京都では、どうでしょう、、醍醐寺の桜は曇った日に行って感激した覚えがあります。。(^^)

今日はNYLONマガジンのNYLON TVというのを見ました。youtubeが貼付けてあり、音が出ますが、今年のアイスホテルの様子です。ビデオはアップされたばかりですね。。

アイスホテルはスウェーデン北部で、北極圏に入って200kmほどの街にあります。
4月の途中までの営業で毎年建設されているので、私は中の様子を毎年見たくなってしまいます(^^;)。
ニュースでは最近何度か見ましたが、人の多い様子はなかなか映っていないものなので、NYLON TVは面白かったです。

お問い合わせが多いのですが、当店のLEA STEINは、すべて未使用のストック品です。
とても技術力が高いので、工業的にも素材に詳しい方からも評価が高いです。その理解がないと過小評価されることがありますが、決してそうではありません。

またご不明な点がございましたらお訊ねくださいませ。(^^)
2010年03月13日
明るく、暖かかったです。外を見て、まだ先の桜のことを思いながらお茶をいれたり。今月は茶葉を買いすぎているのですが(笑)、順調に減っています。葉っぱが古くなる前にはなくなるでしょう。。(^^)

デザインのいいものを探すのは仕事でもあり、そこを越えた楽しみもあります。今日はデザイン関連の話を探しにいくと、13日オープンの「GINZA Francfranc(ギンザ フランフラン)」のことが載っていました。
アートギャラリーとしても利用する、ということですね。。

雑貨も、当店で扱うようなアクセサリーもそうですが、使う以外に飾れることが重要な気がします。

それで思い出したのが、今パリの地下鉄の駅でIKEAのソファーが設置されているそうです。こんな感じです。ビックリしませんか?(@_@)

駅でプロモーションするアイデアには目からウロコが落ちましたが、待ち合いスペースの演出にも驚きです。期間限定のようです。

こういう場に遭遇できると、話題ができていいですね。。(^^)
2010年03月11日
お散歩日和ですね。お天気が変わりやすいので、晴れてるときにできることをまずしよう、とよく思います。。(^^)

今日エル・オンラインを見ていたらピエール・カルダンの新作の記事がありました。マリンで60年代風のスタイル、普遍的な可愛さを感じます。
何かどこかを真似したいような魅力がありますね。。

ところで最近、エルでよく見ているのは3月の特集「召しませ、春野菜」です(^^;)。春なので野菜をおいしく食べたい気持ちから、貼り付くように見ています。。(笑)

参考にして作っていますが、体調はなかなかいいです。。(^^)
2010年03月10日
青空も広がりかけていながら、夕方はまた雨でした。前日の寒さからは脱したようですが、散歩くらいはできるお天気であってほしいですね。。(^^)

京都はいろいろと街のようすが変わりそうで、デパートがなくなるとかファッションビルがなくなるとか、そんな話になっています。なくなるファッションビルの中にあるLOFTはどこに移転するのかという心配が雑貨好きな人たちのあいだでも広がっていましたが、どうやら大通りに面したユニクロの入っているビルにいくようですね。移転先が決定して良かったです。

今の京都散歩のヒントになりそうな記事がありました。古いたたずまいと、おいしいものと、珍しいものを発見するにはやっぱり面白い街だと、つくづく思います。。

私は行列に並ぶのはまったく好きではありません(笑)。なんでも紹介されている通りにしないで冒険するのが、おそらく京都流でしょう。。(^^;)
2010年03月09日
下回った、とテレビから聴こえてきました。あちらこちらで雪やひょうが降っていたようでびっくりです。完全に冬の格好でよかった感じがします。。(@_@)

2ヶ月くらい前から、爪にツヤがないなぁと思い、ネイルエナメルは塗らずにいました。もともと仕事の作業上、爪は長く伸ばさず、エナメルも塗らないほうが良さそうなので、塗るとすればたまにでした。

が、それでもツヤがなくなっていたのです(>_<)。タンパク質など良さそうなものを多めにとったりしているうちに、やっとここにきて戻ってきたところです。

で、戻ってから、爪のお手入れの記事を見つけました。もうちょっと早ければよかったのに〜(^^;)、です(笑)。

とはいえ、これからも役に立ちそうなケアが載っていたので、習慣にしていこうと思っています。普通に、化粧水と乳液、オイルでも効果があるとか。。

ケアしながら指先を押さえれば気持ち良さそうですし、リラックスできそうですね。。(^^)
2010年03月08日
予想外の寒さでしょうか、ベランダにでるだけで顔が冷たくなりますね。。(^^)

スカーフやストール必携になっていますが、せっかく春なので可愛い巻き方もいいかもしれません。。

ということで今日はストールの巻き方の記事を読みました。3ページめの巻き方は可愛いですね。
素材と柄で印象はまったく違うと思いますので、そこは想像するしかないですね。。(^^;)

首に掛けた長いストールをまとめてねじって輪を作り、残った部分を輪の中にいれるとつぼみの形になります。

シルクなど素材がつるつるしていると形が安定しにくいかもしれませんが、強めに結べば大丈夫でしょう。

私はよく短いスカーフでつぼみを作っていました。人にたのまれて、なのですが。。自分でする時は鏡を見ないとうまくいかないですね。。

はたしてそれを忘れていないかどうか、作ってみるつもりです。。(^^)
2010年03月07日
寒かったです。もう一度寒くなってくるという予報通りです。何を着ようかと迷いますね。。(^^)

秋冬コレクションのなかでグッチがとても綺麗なので、寒い日に紹介しておこうと思います。(^^;)
髪をおろしたスタイルが自然で、エレガントですね。

ところで日本時間の8日にアカデミー賞の授賞式があるというので楽しみにしています。
公式サイトはさすがに華やかですね(@_@)。テレビではWOWOW独占とか。。

話題作が賞をとるかなあと、楽しみにしています。(^^)
2010年03月06日
よくありますね。それでもせっかくの週末なので、お出かけされる方は多そうです。。(^^)

混んでいると言えば東京ガールズコレクションがあったのですね。私はBSで夜に放送されたのを3時間半のあいだの2時間半くらい見てしまいました。

ものすごい歓声(^^;)、モデルさんに近いところでお客さんが盛り上がれるショーは日本くらいなのだそうです。花柄、ボヘミアン、80年代風アクセサリーなど、ヴィンテージ感覚のコレクションでした。
綺麗な姿勢のウォーキングは気持ちがいいですね。。

そのほか今日は週末ということで旅行気分になれないかと探してみると、南アフリカ・ケープタウンのリゾートホテルの記事がエル・オンラインにありました。「ザ・トゥエルブ・アポストルズ・ホテル&スパ」です。
海も山も絶景なのですね〜(@_@)。もう、そこはタイトル通り。。(笑)

こういう風景を満喫しながら深呼吸するだけでリラックスする、そんな私は単純でしょうか。。?(^^)
2010年03月05日
甘いものが食べたくなり、昼下がりに近くまで出ました。わざわざ出ていくのは、「とても甘いものを狙っているから」です(笑)。例えばあんみつとか、思い立ったら出ていきます。お店の前のメニューを見て、ピンと来なければお菓子を買って帰っても良いので気楽です。。(^^)

今日はニューヨークのスナップを見ていました。まずはバッグの特集ですが、大きめの革バッグを手に持つと体型隠しにもなるでしょうか。8枚目の写真の方はふっくらしたエレガントなコートのはずですが全体的に細く見えていませんか?

コレクション会場の外のスナップも小物の参考になりますね。1枚目のネックレス2本使いは、ショート1本で視線を上にくるようにしつつ、ロング1本で全体を細く見せています。マフラーとストールなしのときは特に効くといえます。

春は小物です。。(^^)
2010年03月04日
発送のついでに買い物も。雨が完全にやむことはなかったのですが散歩がてらお茶のお店へ。。(^^)

お店でお茶をいれていただきながらいろんな話をきかせてもらって、少し飲んだだけで大満足なほうじ茶を2種類買ってきました。

「芳煎茶ほうじ茶」と「雁ヶ音ほうじ茶」なのですが、とろっとして、ゆっくり飲んでいたい感じです。
もともと深煎り好きなのに、このお店のものは浅め。でもとても香ばしく、驚きです。
またしばらくお茶の時間が楽しくなりそうです。

きのうの日記にメルク修道院のことを書きましたが、そのあとで、実際にそこへ行かれるようすを撮ったyoutubeを見つけました。これはうれしい、一緒に行った気分になれますよ!(笑)

ガイドしてもらえます。。(^^)
2010年03月03日
思いましたが、夕方になると空気が刺すように冷たかったです。。(^^)

今日はオーストリアの大きな修道院の話を読んでいました。ドナウ川クルーズをすると頭の上に見えてくる『メルク修道院』です。10世紀に建てられ、18世紀に改装されてオーストリア・バロックの至宝と呼ばれています。
ウィーン市内から電車で行く事ができますが、少し距離はありますね。

宮殿のような迫力がある建物ですが、天井の美しさに目を見張ります。映画にでてきそうな図書館の蔵書はかなり古そうで、雰囲気も圧巻です。

バロック教会の装飾が他では見られない豪華さで、どこかほかにこんな場所があっただろうかと思い出そうとして思い出せない、そんな場所のようです。

私はウィーンへは何度か行きながらここに行けたことがなく、ずっと気になっていました。ウィーンのドナウ川というと、観光地というのとは違い、殺風景な感じに見えます。最初は一緒に行った友人と、「美しく青きドナウ」ってどこなんだろう(^^;)、と言い合い、修道院以外になにもなかったら遠いような気がしてやめたり。。

しかし今回は「やっぱりすごかったんだ(@_@)」という、まずは単純な感想です。

もう少し詳しく知りたくなったのも確かです。行っておくべきでしたね〜。(^^;)
2010年03月03日
明るいグレイ、雲が形を変えていたので飽きずに眺めていました。。(^^)

この時期春夏のオートクチュールコレクションと秋冬のコレクションの両方があちこちで徐々にアップされているので、スライドショーやビデオの読み込みが軽そうなサイトを巡って見ています。

今日はニューヨークマガジンのサイトを見ました。フレームを越え、こちらにモデルさんが現れる仕掛けがありますね。。

面白いな〜(^^)、と思ってメニューを見ると、ブランド別以外にモデルやスタイルや色でソートできるようになっています。これはわがままに応えてもらえそうですね。。(^^;)

さらにその下にあるのが「HITS(トップ)」「MISSES(ワースト)」のスタイルで、100枚ずつ選んであるようでした。

「HITS」のページでどれか1枚クリックするとスライドショー画面になります。PLAYボタンでスタート、5〜6枚ごとにで広告が現れますが回避もできます。

個人的には、細く見せるデザインの参考になりました。。(^^)
2010年03月01日
肌寒い季節の変わり目はみなさんの格好はバラバラですが、今日は暖かそうな上着の方も多かったです。。(^^)

ファム@トウキョウのフランス映画のイベントに来日したカトリーヌ・ドヌーブさんがガルボの記事に載っていました。映像が載っているのですが、シルヴプレ!(please)とだけ繰り返す取材陣の声が。。
名前は呼びかけないのでしょうか?素朴な疑問です。。(^^;)

続きの記事にピアジェの時計があり、ジャズがテーマのものなのだそうです。デザインに魅かれて見入っていました。鍵盤の奥に時計が隠れているんですね〜。(@_@)
腕に鍵盤が輝くのは洒落ていると思います。

さらに次のページの青い薔薇のネックレスがとても綺麗、美しかったです。

じっくりと、目の保養をさせていただきました。。(^^)
2010年02月28日
大きな雲に空を占領されつつ、陽射しもありました。でも津波の情報が心配で、ニュースは流しっぱなしでした。ですのでオリンピックはあまり見ていなかったです。。(^^;)

とはいえバンクーバーでは会場の外に面白いものがまだありそうだ、と思っていたので外の話をさがしに行きました。

オリンピックに集まった世界中の人たちとのピンバッジ交換。。(^^)/
これは楽しそうですね。でも書いてある通り、たぶん売っているのだと思います。マニアでなくてもつい見てしまうでしょう。。

そしてH.I.Sバンクーバー支店の方。。(笑)
前にも紹介しましたが、結構チャレンジャーというか、どこにでも出かけておられますね。。(^^;)

「ロイヤルカナディアンミント」とは、カナダの造幣局をいうそうですが、そこではオリンピックメダルに触れることができるらしく、行かれたのですが時間が決まっていたそうで既にオーバー、続きに巨大な100万ドルコインに驚きつつ、メダルに触れるリベンジに後日挑もうと決意しておられるところで終わっていました(笑)。

面白かったです。オリンピックが終わっても読みに行ってしまいそうです。。(^^)
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス