ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1179
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 59 次のページ»
2010年04月08日
昼間少し歩きました。三条神宮道から青蓮院や知恩院前を通り、円山公園を過ぎて高台寺周辺、清水寺へ。写真は清水寺です。お天気は良かったです。。(^^)

カーラブルーニ仏大統領夫人、ウディアレン監督の映画への本格的な出演はなくなったようですね。普通に考えて、忙しいでしょう(^^;)。残念な気はしますが。。
あらかじめ出演が決まっていたマリオン・コティヤールが主演とか。

映画というと、謎解きのミステリー『シャッターアイランド』が公開です。主演のレオナルドディカプリオのインタビューページを読みました。予告編とはまた違った角度で知ることができますね。。

映画の細部をじっくり見てもらうため、「超日本語吹替版」になっているようです。海外の主流は吹替版で、映像に集中できる環境なのでしょう。

日本でも翻訳技術が進めば、吹替版主流になっていくでしょうか?楽な感じはしますね。

私も過去には映像翻訳の勉強を少しだけしたことがありました。今となってはかなり信じ難い(笑)、本当の話です。。(^^;)
2010年04月07日
です。清水寺の夜間拝観に行こうと思いつつ、時間がとれなくて残念。昼間でもいいのでその界隈にいきたいです。。(^^)

ウェブで、絵と見まちがうような青空の写真を見ました。バレンシアのビーチで凧上げです。一瞬クレーとか、カンディンスキーとか、そんな絵に見えてしまいました。(^^;)
凧上げがイースターの遊びというのは初耳です。(@_@)

今日はパールジュエリーの記事を読んでいました。ボーダーにもパステル調にもカジュアルスタイルにも合いますね。
こうして見ると、フォーマルに見えるかどうかは服によるもので、パール自体は何にでも映えて、気楽に使えることがわかります。

カジュアルにつけて鏡で見てみると、思ったよりもなじみが良いです。。(^^)
2010年04月06日
夜桜を見に行きました。これくらい暖かければ楽ですね。夜9時くらいで宴たけなわ、どこからともなくソースの香りなども漂い、煙モクモクです。。(^^;)

この時期、季節のスイーツを見に行くのも楽しそうです。ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)のかわいいスイーツの記事がありました。個人的には、大きくなくていいので目で楽しめて美味しいもの希望です。イチゴは味わいたい!、という願望も。。(笑)

あと今日は「エスカーダ」日本橋三越オープニング・セレモニーの記事に目がとまりました。トークショーやオペラの写真を含めて全部で22枚、拡大写真を見るには登録が必要なようですが、そのままの大きさでも楽しめました。

鮮やかなブルーやグリーンが気持ち良かったです。。(^^)
2010年04月05日
岡崎です。京都市美術館周辺の桜を見に行きました。京都会館の前や大きな鳥居などを背景に、たくさんの方が桜の撮影をされていました。。(^^)

ファッションのサイトを巡っていると、最近は「不思議の国のアリス」関連の話題をよく見かけます。アリスの映画とのコラボでしょうか。
服も可愛かったのですが、ラデュレから16日にオルゴール・マカロンボックス「アリス」が発売されるそうです。これはとても可愛いですね。お店が限定なのが厳しいところですが(^^;)、デザインには魅かれます。

春なのでカラフルな色で遊びたい気持ちもありますね。。フロントスタイル(FRONTSTYLE)のサイトでファッションウィーク中のモデルさんとエディターさんのスナップがありました。

拡大して見てみると、一覧よりもいい感じだと思います。ヒントが得られるといいですね。。(^^)
2010年04月04日
急に冷え込みましたが、日中はうってかわって暖かくなり、人が溢れかえっていました。。(^^)

写真は木屋町二条、高瀬川の一之舟入(いちのふないり)で撮りました。ここはロケーションが最高で、ドラマの撮影もある穴場です。舟はいつもそこにあって、桜の季節には映えますね。。

ヨーロッパのブログを読んでいると今はイースターホリデーで、休日は金曜から4日ほど、学校は2週間ほど休みという話を見かけました。
グッドフライデー、イースターサンデー、イースターマンデー。しかし、土曜は何も書かれていません。。(^^;)

エッグハントをするのに隠すタマゴを用意して、庭や家の中に隠して子供たちが探し、見つけられなかったものが数日後に出てくる、というのも楽しみのようです。

と書くと、ヨーロッパはお休みが多いんだなあ、長いなあ、などと思いそうですが、ニュージーランドは日本より休日がすくないそうで、日本のゴールデンウィークのような感じだとか。

可愛く飾られた作品も発見しました。。(^^)
2010年04月03日
見に行ってきました。巽橋の上は人がいっぱい、雰囲気がでるのは灯りに照らされる夜桜のほうかもしれません。。(^^)

今日はパリのアールデコ建築の老舗デパートの記事を読みました。日本人建築家が改修を手がけるそうです。

パリというとアールヌーボー建築のほうを思い浮かべてしまうので、あらためて「パリ」と「アールデコ」で検索してみました。すると。。

思いがけない人物がヒットしました。パリ生まれでアメリカに渡った工業デザイナー、レイモンド・ローウィ (Raymond Loewy)です。「今まで角張っていたものに丸みを持たせるデザインで一世風靡した」簡単に言うとですが(^^;)、そういう感じだと思います。

たとえばコカコーラ自動販売機のデザイン、ちょっと丸いんですね。。

そのほかラッキーストライク、シェル、ナビスコのロゴを作ったということでも知られています。全部同じ人物が作ったこと、ご存知でした?(@_@)

「アメリカを作った男」、と言われています。。(^^)
2010年04月02日
満開のところが増えてきました。御所や高台寺、祇園白川などなどです。清水寺は開花してきたところ。週末はにぎわいそうですね。。(^^)

桜と無関係でも、なんとなくピンク色の物の特集がネット上にはこの時期多くなります。
今日はフランスとモロッコ雑貨の記事を読みました。ピンクに限らないのですが、なんとなく。。

そのなかにモロッコの小さめのグラスが出てきます。私もいつだったかこの大きさのものと、さらに小さなくびれのあるグラスを買いました。今もよく使います。お茶をちょっとだけ、の時にいいですね。

本来はミントティーをいれて飲みます。今日初めて知ったのは、中国の緑茶が使われているということでした。ミントと砂糖をあとからいれるらしいのですが、砂糖の量が多いのはお茶がとても苦いから、なのだそうです。

中国緑茶の「珠茶(じゅちゃ)」というそうで、少し気になっているところです。。(^^)
2010年04月01日
新年度、一方でエイプリルフールの話題もちらほらきこえました。エイプリルフールといってもひとつの嘘もつかず、過ぎていってしまいましたが。。(^^)

今日は滝川クリステルさんの記事があり、読みました。キャスターを離れられてからもさまざまに活動されています。とても真面目ですよね。変わらない美しさをもつ「サステナ美人」という言葉をどこのサイトからだったかたどっていって(^^;)、行き着いた記事です。

続きにぼんやり思い出したのが「COMPTOIR DES COTONNIERS (コントワー・デ・コトニエ)」というブランドです。春夏コレクションのビデオがありました。(←リンク先は音が大きいかもしれません)。南青山にお店があるようです。

すっきり綺麗なスタイルは不滅なのでしょう、しなやかでいい感じです。。(^^)
2010年03月31日
もうさすがに寒くならないでほしい、ですね〜。どうでしょうか?。3月は本当にあっという間に過ぎていきました。もう4月です。。(^^)

桜も見頃のところが多くなりました。暖かくなったので散歩にも出てみようと思っています。

ローマにも桜並木があるそうです。咲きかけたまま冬を越すのだそうで、長く咲いているようです。並木道の景色は美しく、びっくりしてしまいました。。きれいですよね。。

4月のあわただしさを和らげるものはなかなかないのかもしれず、桜くらいかと思っていたところ、ランバンの新しいフレグランスの記事を見つけて読みました。
ローズとベリーの2種類のようですね。。甘過ぎなければ使いやすそうです。

香りはゆったりとした気分になれるので、この時期には嬉しい気がします。。(^^)
2010年03月30日
空は薄青い(?)でしょうか、なかなか気温が上がってこなかったです。コートはなかなかクリーニングに出せず。3月も終わりですので、ぐっと暖かくなってほしいですね。。(^^)

今日はエル・オンラインにパリ買い付け日記が載っていました。展示場の様子は見ているだけで楽しいものです。写真数枚でも、どういった色があるのかとか、あれとあれを合わすと面白そうだとか、いろいろ考えられます。

続きにヨーロッパで特に人気のブランド「タラ ジャーモン」の記事を読みました。フェミニンなのにあっさりしたデザインで印象が良いです。
「18歳の若い女性と58歳の女性が同じ洋服を選び・・・」というあたり、ずいぶん年齢層が広がるのはシルエットが支持されているのでしょう。

少し前までは20代と40代が同じスタイルだと思っていましたが、境界線がさらに薄くなってきたのかもしれません。。(^^)
2010年03月29日
形にならない雲が漂い、気温はあがらず降下するばかりで、夕方は雪でした。桜がかわいそう。。(^^;)

今日はマドンナの娘、女優デビューの記事がありました。マドンナはエドワード8世についての映画『W.E』(原題)を撮り始めていて、そこに出演するのだそうです。

ハリー・ポッターのオーディションを受けるのを反対したということですが、もし出られていたらピッタリの役がありそうに感じるのは私だけでしょうか?(^^)

映画といえば、ダンカン・ジョーンズ監督の『月に囚われた男』が4月10日公開になります。公式サイトで予告編を見ました。シネマトゥディのサイトによると、ダンカン・ジョーンズ監督はデヴィッド・ボウイの息子で、父の前衛的なのとは違い、演出は丹念にして緻密、ということでした。

予告編を見て興味津々。観に行きたいです。。(^^)
2010年03月28日
晴れるのかな、と思った瞬間です。夕方になって空模様が変わってきました。。(^^)

3月最後の週末は桜見物やお引っ越しされる方、大移動だったようですね。ついこのあいだ卒業式が続いて、それを過ぎると新生活の準備。。

そう思ってなんとなく、今日はインテリアの話を読みました。見るだけでも気分が変わるのですが、実際に何か配置を変えてみようかな、と思っています。

たいしたことはしないとしても、今デスクが窓のほうを向いていないのです。顔をあげたら外が見えるようにするとか、その程度です。
そんなことでも、新生活のカケラは感じられそうですね。。

ご質問いただいたのですが、25日にアップしました新商品、コンディションはどれもとても良いです。
そして当店のLea Stein(リア・スタン)はすべて未使用品のストックです。(^^)
2010年03月27日
曇ってきました。なかなか気温が上がらなくて寒いですね。思うように春らしい装いもしたいな、と思っています。。(^^)

今日はパリの歴史博物館の話を読んでいました。『カルナヴァレ博物館』です。前にもこちらについては一度書いた事があったかもしれません。

貴族の館を改修してあり、街の模型やフランス革命の展示室、マリーアントワネットの遺品、ベルバラのオスカルのモデルになった伍長(フルネームど忘れしました、(^^;))の肖像画などが収められています。
時間をかけて見たい場所ですね。

同じ方がPavillon de L'arsenalにも行っておられます。数字で見るパリがとても興味深いです。カフェ20000という数も生活スタイルに合ったものなのでしょう。

美術館や資料館に行きたくなりました。。(^^)
2010年03月26日
気持ちがよかったです。京都も名所の桜が開きかけているようですが、もうちょっと先でしょうか。。(^^)

今日はスペインの「ダリの夏の家」を見ていました。建物にタマゴが乗ってますね。。(^^;)
めずらしいものを探してしまいますが、それにこたえるように、中も外もユニークです。

外にはプールがあったり、不思議なオブジェが埋まっていたり。眺めはミコノス風なので、みている途中でギリシャのような気分になりました。

何度も「スペインだよ?」、と自分に言い聞かせています。。(^^)
2010年03月25日
空模様に変化が。雨の日の昼間はずっと同じようなもので、夕方は変わる事が多いです。
気温は低く、寒いままですね。いったいどうしたことでしょう。。(^^)

今週は週末までがとても短い感じで、あっという間です。3連休をとったわけではなくても、街の空気がなんとなくゆるい(^^;)、ですね。。

今日はジュリア・ロバーツがランコムの新しいミューズに、という記事がありました。長く長く、イザベラ・ロッセリーニのイメージなので、落ち着いた印象だったのが、少し変わりそうですね。
ジュリア・ロバーツは、はつらつとした印象です。

、、と、化粧品の話で思い出したのが、シャネルから26日に発売の「ルージュ ココ」です。べージュとピンクの間で思う存分迷える(?、笑)、コレクションに見えます。

30色だそうです。見に行くかもしれません。。(^^)
2010年03月24日
山の輪郭がよく見えなかったです。寒いので、外出のときはコートの種類を迷ってしまいます。
今日は「できるやせ我慢」と「できないやせ我慢」が心の中で戦って、勝ったのは「できないやせ我慢」でした(笑)。厚手のコートで外出です。。(^^;)

商品アップさせていただきます。
まず今回はリア・スタンが4点です。ピンクのスリーピングキャット、Quarrelsome(クァレルサム)と名前のついた赤と黒のキャット、ターコイズカラーのスタンディングキャット、ブラウンのフクロウです。感じの良い質感のものが集まりました。

ピンク&クリアラインストーンセットは上品なカラーでエレガント、とても綺麗にきらめきます。
オレンジルーサイトネックレス、可愛さのあるエレガントなお品です。

太陽のメダルネックレスとイヤリング、マットに仕上げてあり、デザインと雰囲気の良いお品です。
モンタナブルー&パールネックレス、大粒パールが上品で綺麗です。

GOLDETTEエメラルドグリーンカボション&パールブレスレット、重量感のある、美しい逸品です。

わかりにくい点はまたどうぞお訊ねくださいませ。(^^)
2010年03月23日
さすがに前日より10度も最低気温がさがると、冬のコートになってしまいますね(>_<)。今週は最低気温が高くなさそう、街の人の格好もさまざまです。。(^^)

今日は佳つ乃さんと君島十和子さんの普段使いのものを載せた特集がありました。「東西2大巨頭が宿命の対決」って。。(笑)。

あまり名前を聞かないブランド化粧品もでてきたりしますが、食事に気をつけられたり、健康管理されているのはよくわかります。。
メイク用品は春ということもあってかカラーが似ているように思いました。

透明感の秘密は普段使いのもののなかに隠れていそうですね。
読んでいるうちに、お二人は実は似ておられるのではないか?、と「対決」とは別の印象を受けましたが、どうでしょう。。(^^)
2010年03月22日
形をなさないまま流れていきました。気温のわりには(?)寒く感じた一日です。。(^^)

桜が早くから咲き始め、なかなか予想的中は難しかったようです。桜にあわせた旅の予約は前年からされている方も多そうで、できるだけ長く咲いて欲しい気がしています。

花というと最近南仏の方のブログを読んでいるのですが、話題にのぼるのはやはり黄色い花。たしかに南仏のイメージと言われると「黄色」をぼんやり思い浮かべます。

黄色いジャスミン、そろそろ終わりかけのミモザ、それに代わるように黄水仙。。とても綺麗で鮮やかですね。。(@_@)

ジャスミンのところに、太陽を何色で描くか、という話が載っていました。日本では赤やオレンジをもとにして描きますが、南仏では黄色だそうです。
あちらのほうが陽射しが強いので実際黄色に見えるとか。

なるほど〜、と思いました。。(^^)
2010年03月21日
黄砂で朝は視界が悪く、晴れてきても寒かったです。ちょっと出ただけで髪がめちゃくちゃに。歩きにくい風でした。。(^^;)

アレキサンダー・マックイーンの秋冬コレクションがネット上にアップされてから何日もたつのですが、このところほとんど毎日見ていています。。(笑)

美術館に保存されてもおかしくない迫力と気品を感じています。VOGUEのスライドは、細部をじっくり見る事ができます。名画からでてきたような印象、丁寧な仕事に見とれるばかりです。

一方で別のことも感じています。最近ファストファッションというのがありますね。コラボレーションするブランドが本来の自社ブランドとどう分けているのかと思う事があるのです。

マックイーンのコレクションが凄すぎるせいで、余計にそう思うのかもしれません。縫製だけでなく、丁寧な仕事かどうかは質を分ける決定的な境界線になっていると思えます。

たとえば以前からのカラーでSONIA RYKIELのコラボレーションアイテムがファストファッションのお店で発売されています。デザインはもちろん新たなもので可愛いですし、目新しいです。

が、京都にSONIA RYKIELの路面店があります。たまに通りかかりますが、ボーダーの色がさらに進化した雰囲気で展開されていることもあります。お店の空気感が全然違い、今までのお客様なら他には行かれないでしょう。

そこはやはり、さすがだと思うのです。。(^^)
2010年03月20日
暖かいを越え、暑い気温のところもあったようですね。大分で29度って。。(^^;)、本格的な夏まで振り回されるのでしょうか。。?

今週末は映画『NINE』が公開になっています。話題になっていたので実はとても気になっています。
19日からなので既にご覧になった方もおられて、評価は分かれているようですね。
ミュージカルの雰囲気が好きな方は絶賛、ストーリー重視の方は期待が大きすぎた、という意見もあるようです。

フェリーニ監督の'63年の映画「8 1/2」がベースになっているというだけあって、サウンドトラックが聴けるサイトでは「8 1/2」に似た曲も流れています。
ここは何曲も聴けて、映画の雰囲気に浸れるので、すごいです。。(@_@)

ダニエル・デイ・ルイスは久しぶりに見ましたが、女性に囲まれる、いい役ですね。こういう役の話がきたら、断るべきではないでしょう。。(笑)

ミュージカルはとりあえず楽しめればいい、と、ストーリー後回しの私です。。(^^)
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 59 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス