2009年04月08日
薄いトップにカーディガンをはおるのがちょうどいいくらい、でした。。(^^)
フルーツティーなどが飲みたいかなあ、、とレシピを見ていたら、
わた飴がグラスの縁に飾られたアイスティーがありました。変わってますねー、ユニークです。
で、ここから美味しいフルーツティーの話になっていくかというと大間違いで(笑)、私はこのわた飴をきっかけに、とんでもないことを思い出しました(^^;)。
最初は、菊に綿を飾る行事が秋にあったなあとか、その程度のことを思っていました。
今の時期は行事といっても何もないかも、、と思いかけましたが、いえいえ、ありました。そろそろこの週末なのかもしれませんが、
『十三参り』です。
数え年で13のとき、この時期に京都だと嵐山、法輪寺にお参りをして知恵を授かり、帰りに渡る渡月橋で、「絶対に」振り返ってはいけない、というもの。。振り返ったら知恵を返してしまうからダメ〜ッo(>_<)o!と母から何度も言われていました。
そして私ももちろん、そのつもりでした。
けれど、どこに落とし穴があるかはわからないものです。前を見ていなくっちゃ、と思いながら帰りの橋を渡る私の視界に、赤いものが入ってきました。今でこそ珍しくないかもしれませんが、その頃はまだスーパーカー扱いの、真っ赤なポルシェ!(@_@)、だったのです。実際に見るなんて、めったにないことでした。
ポルシェの通過は一瞬のできごとで、うわっ!(^^;)と思った私は気がつくと、車を見送って茫然としていました。。
前を歩いていたカンの良い母はそのとき私を振り返り、私の後ろ姿をバッチリ確認、もう、鬼の形相になっていました。。。私としては言い訳のきかない、ゴメンナサイ状態。。(T_T)
家に帰って夕食の頃には笑い話に変わっていったものの、知恵はどこにいったことやら。。
春の、コワ〜イ思い出です。。(^^;)