アンティークアクセサリー・ヴィンテージコスチュームジュエリー BEAU DESERT(ボーデセール)

店長日記

画像: 祇園が駅名になります。

祇園が駅名になります。

2008年10月08日

今日は気持ちのよい空、予報通りに気温があがったようですが、それでも秋らしい空が広がっていました。
お出かけ日和ということで、秋の京都本などが本屋さんに並ぶようになりました。11月の紅葉まで待つと寒くなってしまいますが、今はのんびりお散歩するにはいい季節です。

ところで京都の祇園(ギオン)は今のところバス停の名前にはありますが、駅はありませんでした。それが今月の19日に駅名になります。正確には「祇園四条」で、京阪電車の「四条」が変わるのです。19日に京阪電車の新しい路線(中之島線)ができるので、それにあわせてのことです。中之島線そのものは大阪です。

今回変わるのは「丸太町」が時代祭の終点の平安神宮にちなんで「神宮丸太町」へ、全国ブランドの繁華街祇園に近い「四条」が「祇園四条」、京阪電車としては清水寺(きよみずでら)に近い「五条」が「清水五条」となるそうです。
京阪電車としては、と言ってしまうのは、「清水五条」から清水寺まで実際に歩くのは少し距離があるかもしれないなー、と思うからです(^^;)。歩くのが平気な方は大丈夫でしょう。清水寺につづく坂の下まで10分で行けるでしょうか。そこからかなり急激な坂が続いていきます。

京阪電車は京都市内の東側の観光に便利ですね。さらに京都のバスはいろんな場所にいくのには欠かせないですが、渋滞になると途端に遅れ始める(>_<)ので、組み合わせるといいかもしれませんね。
京都本をちらっとみてみましたが、街なかのカフェは数知れず、町家利用のお店も増えているようです。また私も息抜きに利用しようと思っています。

急におだんご食べたくなってきました。。(^^)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット