店長日記

ズームすれば
2009年08月05日
どこかにやっと青空が見つけられるくらいの、曇り空でした。(^^)
今日は若い男性にロングスカートが売れている、というニュースを見たような。。(^^;)
それで思うのはスコットランドの民族衣装『キルト』でした。スカートですか?と訊ねると怒られる(>_<)、と聞いたことがあります。。古代からの男性の衣装、と考えるそうです。
衣装は布を巻くところから始まりましたが、のちに馬に乗る必要などから股下の割れたズボンの形ができるようになったとか。。
大きな布から巻く方法が載っていました。
ひだを折った布の下にベルトが置いてあって、そこに寝ころんで巻き付け、起き上がって布の余った部分を両肩にかけたり、利き腕でない方の肩に巻いてブローチで止めるそうです。
ただ、この生地はウールで、今は暑そうですね。。(^^)
今日は若い男性にロングスカートが売れている、というニュースを見たような。。(^^;)
それで思うのはスコットランドの民族衣装『キルト』でした。スカートですか?と訊ねると怒られる(>_<)、と聞いたことがあります。。古代からの男性の衣装、と考えるそうです。
衣装は布を巻くところから始まりましたが、のちに馬に乗る必要などから股下の割れたズボンの形ができるようになったとか。。
大きな布から巻く方法が載っていました。
ひだを折った布の下にベルトが置いてあって、そこに寝ころんで巻き付け、起き上がって布の余った部分を両肩にかけたり、利き腕でない方の肩に巻いてブローチで止めるそうです。
ただ、この生地はウールで、今は暑そうですね。。(^^)