店長日記

今日の首都圏は
2008年05月21日
暴風雨だったようですね。駅の様子などをニュースで見て、驚きました。風が強いと傘も気をつけてささないといけないですね。。こちらは曇り、夕方になるとだんだん晴れてきました。
地球がある銀河系(天の川銀河)の中心付近で、超新星のなごり(残骸?)をNASAが観測したそうです。超新星というのは恒星が一生を終える時におこす大爆発です。今回は140年前の残骸で、観測できた中では一番若いのだとか。でも銀河系では100年に3回くらいは爆発しているそうです。。今爆発したから見える、というものでもないんでしょうか(^^;)。
月曜のドラマで総理大臣役をするキムタクがプラネタリウムが好きな青年、という設定だそうですね。それを思い出して別のことを思い出しました。それは。。。
「ガリレオの望遠鏡」が付録の『大人の科学マガジン』を見事に買い忘れていました
(>_<)。あれは結構、星空が見えるようなのです。7センチくらい(?) の分厚さがある大きな雑誌なので、荷物の多い時に見送ってしまい、そのままになっていました。
そういえば以前、付録にプラネタリウムがついていました。あのときは、ちょっと大きいかもしれないなぁ(^^;)、と、組み立てをあきらめたのです。でも望遠鏡くらいならなんとか私でも。。(笑)
夏のオリオン座を見られますように。。(^^)
地球がある銀河系(天の川銀河)の中心付近で、超新星のなごり(残骸?)をNASAが観測したそうです。超新星というのは恒星が一生を終える時におこす大爆発です。今回は140年前の残骸で、観測できた中では一番若いのだとか。でも銀河系では100年に3回くらいは爆発しているそうです。。今爆発したから見える、というものでもないんでしょうか(^^;)。
月曜のドラマで総理大臣役をするキムタクがプラネタリウムが好きな青年、という設定だそうですね。それを思い出して別のことを思い出しました。それは。。。
「ガリレオの望遠鏡」が付録の『大人の科学マガジン』を見事に買い忘れていました
(>_<)。あれは結構、星空が見えるようなのです。7センチくらい(?) の分厚さがある大きな雑誌なので、荷物の多い時に見送ってしまい、そのままになっていました。
そういえば以前、付録にプラネタリウムがついていました。あのときは、ちょっと大きいかもしれないなぁ(^^;)、と、組み立てをあきらめたのです。でも望遠鏡くらいならなんとか私でも。。(笑)
夏のオリオン座を見られますように。。(^^)