店長日記

快晴です。
2008年04月30日
雲は少なめ、最近は山の緑がだんだん鮮やかになるのを感じます。今日は暖かくて、手を洗うのが気持ちいいと思えるくらいでした。
さっきキャンディーズの後楽園での解散コンサート(ずいぶん昔です。。)の模様を放映していました。この解散コンサートのLP盤を昔持っていて、何度も聴いていました。が、実際のライブ映像は長らく観ていなかったのではいりこんでしまい、「私達、本当に幸せでしたー」のあたりでグッときてしまいました(^^;)。
LP盤はその後、人に譲ってしまい、手元にあるのは初回特典のゴールドキーホルダー、なんだか手放せないのです。。
そのしばらくあとで『エコ大紀行』という番組があり、またまた観てしまいました。西オーストラリアのシャーク湾、世界遺産です。こういう自然遺産の基準は、すぐれた自然美があり、歴史や生物の段階の見本がある場所だそうです。絶滅のおそれのあるものの生息地も含まれます。
と言われてもピンときていませんでしたが(^^;)、海岸に近い海面を見下ろすとウミガメが歩き、浅いところまでエイがスーッと泳いできて、サメまで泳いでいるのが見えるのです。水がきれいなんですね。海流の関係でプランクトンが多いのでお魚がたくさんいて、そこに海鳥が寄ってきていました。
2つの番組ともに感動の連続でしたが(笑)、「世界はひろいなぁ」という感想があとをひいているので、自然遺産に軍配があがったようです。。(^^)
さっきキャンディーズの後楽園での解散コンサート(ずいぶん昔です。。)の模様を放映していました。この解散コンサートのLP盤を昔持っていて、何度も聴いていました。が、実際のライブ映像は長らく観ていなかったのではいりこんでしまい、「私達、本当に幸せでしたー」のあたりでグッときてしまいました(^^;)。
LP盤はその後、人に譲ってしまい、手元にあるのは初回特典のゴールドキーホルダー、なんだか手放せないのです。。
そのしばらくあとで『エコ大紀行』という番組があり、またまた観てしまいました。西オーストラリアのシャーク湾、世界遺産です。こういう自然遺産の基準は、すぐれた自然美があり、歴史や生物の段階の見本がある場所だそうです。絶滅のおそれのあるものの生息地も含まれます。
と言われてもピンときていませんでしたが(^^;)、海岸に近い海面を見下ろすとウミガメが歩き、浅いところまでエイがスーッと泳いできて、サメまで泳いでいるのが見えるのです。水がきれいなんですね。海流の関係でプランクトンが多いのでお魚がたくさんいて、そこに海鳥が寄ってきていました。
2つの番組ともに感動の連続でしたが(笑)、「世界はひろいなぁ」という感想があとをひいているので、自然遺産に軍配があがったようです。。(^^)