店長日記

今日は雨模様。。
2008年03月19日
上を見上げて写しました。20日はまだ雨がのこり、晴れ間は期待できない、という予報です。明日は祝日、土日がお休みの方は「飛び石の春休み」という感じでしょうか(^^;)。
春分の日は太陽が、ま東からのぼってま西に沈み、昼夜の長さが同じということになっていますが、実際は昼の方が10数分長いそうです。日出と日没の時間は太陽の上の端っこが地平線にきたときです。もしも太陽が地平線から半分見えている状態が日出と日没なら、昼夜の差は10数分より少なくなるものの、大気の屈折のせいで太陽は実際の位置より上にみえているので、その差も計算にいれないと「12時間ずつ」とはいかないようです。
じゃあ実際に昼夜半分になるのはいつなのでしょう(^^;)、ということになると、春分の日の3〜4日前なのだとか。もう終わってしまってます(笑)。
「飛び石春休み」のあいだに、関東では桜の開花の時期を迎えるようです。どこも例年より数日早いのだとか。ちょっとうれしい季節になってきましたね。。(^^)
春分の日は太陽が、ま東からのぼってま西に沈み、昼夜の長さが同じということになっていますが、実際は昼の方が10数分長いそうです。日出と日没の時間は太陽の上の端っこが地平線にきたときです。もしも太陽が地平線から半分見えている状態が日出と日没なら、昼夜の差は10数分より少なくなるものの、大気の屈折のせいで太陽は実際の位置より上にみえているので、その差も計算にいれないと「12時間ずつ」とはいかないようです。
じゃあ実際に昼夜半分になるのはいつなのでしょう(^^;)、ということになると、春分の日の3〜4日前なのだとか。もう終わってしまってます(笑)。
「飛び石春休み」のあいだに、関東では桜の開花の時期を迎えるようです。どこも例年より数日早いのだとか。ちょっとうれしい季節になってきましたね。。(^^)