2009年01月06日
気持ちよかったです。なんだかすっきりした気分でディーラーさんからの写真を見たり。。
アメリカから配達待ちの荷物があったので、手配した12月の卓上カレンダーが出たままで、さっきまでそればかり見ていました。だいたい他の管理はスケジュール帳でしています。で、今年の卓上カレンダーをまだ出していないと思い探そうとしたところで、もともと用意していなかったことに気がつきました(^^;)。すぐに入手してこなければ。。(笑)
1月6日はキリスト教のエピファニー(公現節)、フランスではガレット・デ・ロワ(仏:galette des rois)というアーモンドクリームのパイを食べます。これがないと1年が始まらないというお菓子で、パン屋さんは新年14時から売り出されることがきまっていて、金紙の王冠にくるまれていたりします。パイの中に1つだけ陶器製のオブジェがはいっています。これはフェーブといって意味は「空豆」だそうです。もともと空豆がはいっていたそうで、陶器のオブジェになってもフェーブと呼ばれています。切り分けて食べたときにこのオブジェにあたった人がその日一日は王様や王女様になれて祝福され、1年は幸せに過ごせると伝えられています。
日本でも最近みかけることが増えたそうです。
で、私の興味はケーキもさることながら、フェーブのほうですね。。(^^;)
さすがにたくさんの方が写しておられました。フェーブを探した関係で昨年の記事も混ざっていますが、まずは
フランスで。ある方は
アメリカで。
日本ではドンクの切手型がかわいいなあと思いました。
おいしかったでしょうか?年末にシュトーレンを楽しみすぎた私自身は、今年は無しです。。(^^)