2008年11月20日
雲でした。きめが細かそう、やはり今日は寒くなりました。最高・最低気温が前日にくらべて5度も違いました。12月下旬並みだそうです。
夕刊に、清水寺の夜間拝観が大変な列になっている、という記事が載っていました。清水寺は他のお寺が通常なら4時くらいに閉門するのとは違って、もう少し遅くまで拝観できます。夜間のライトアップの時は早めに閉門して、1時間くらいあとに夜間拝観の開門をされます。ですが夕方の閉門からそのまま待っておられる方で門前の坂が長蛇の列(初日は200メートル、(^^;))で埋め尽くされた写真が載っていました。それはあぶな〜い、です(@_@)。
昨年も身動きできないくらいの混雑になったそうです。特にこの週末が多そうですよね。。
門が開いて人が動き出せば何とかなるようですが、門前の坂はあまり幅がないせいもあるでしょう。遅めの時間なら大丈夫だそうです。
紅葉情報によると永観堂や東福寺も見頃のようですね。
清水寺からバス1本で行ける東福寺は、通天橋から谷を見下ろす、あるいは谷から見上げる紅葉はまたきれいです。清水寺の大きな舞台からではありませんが、紅葉を見下ろせる点で、私の中では「ミニ清水寺」(^^;)の位置づけです。
そんな紅葉ですが、混雑の話はすぐに想像できて、ちょっと苦しい感じも正直言ってしますので(^^;)、いつものことですが、別世界を見てリフレッシュです。
こちらはバンクーバーの朝、海一面に霧がかかった珍しい光景です。
商品をアップさせていただきました。ご不明な点はトップページ上部のお問い合わせフォームよりまたおたずねください。(^^)