店長日記

いかにも
2009年06月03日
崩れてきそうな空です。最近は崩れたところでたいしたこともないのですが、明るい空のほうがいいですね。。(^^)
6月5日は世界環境デーだというので、空から地球を撮った「HOME 空から見た地球」という映画が世界同時公開されます・・・と言いながら日本では映画館では限定的で、5日にWOWOWで放映されるのと、DVDと写真集が発売になるということでした。リンク先は公式ページで、「TRAILER」を選ぶと予告編が見られます。
監督はヤン・アルテュス=ベルトラン、航空写真家で、日本ではピエ・ブックスから2004年に発売された『366日空の旅—かけがえのない地球』(←25x17x5.6cmで、分厚いです)が今ではもう品切れになっています。空から小さく写る動物や風景の迫力に、思わず衝動買いしたのは5年前のことです。この本の中身ではないかもしれませんが、同じ写真家の作品がありました。ページの最後はニューカレドニアのマングローブ林がハート型になっている写真です。本はこのような写真の連続で、見開きの右に写真、左にそれについての文章が載っていて1日分、それが366日分になっているのが分厚い理由でした。
おそらくフイルムは迫力があるはずなのです。。(>_<)
こういう作品こそ、映画館の大画面で公開してほしいなあと思いました。それを待つのか(笑)、DVDか。。DVDだとずっと観られて、ずっと空の旅ができますね。
ちなみにWOWOWは契約しないままなのです。BSの映画だけでも、画面から離れられなくなってしまいますので。。(^^;)
6月5日は世界環境デーだというので、空から地球を撮った「HOME 空から見た地球」という映画が世界同時公開されます・・・と言いながら日本では映画館では限定的で、5日にWOWOWで放映されるのと、DVDと写真集が発売になるということでした。リンク先は公式ページで、「TRAILER」を選ぶと予告編が見られます。
監督はヤン・アルテュス=ベルトラン、航空写真家で、日本ではピエ・ブックスから2004年に発売された『366日空の旅—かけがえのない地球』(←25x17x5.6cmで、分厚いです)が今ではもう品切れになっています。空から小さく写る動物や風景の迫力に、思わず衝動買いしたのは5年前のことです。この本の中身ではないかもしれませんが、同じ写真家の作品がありました。ページの最後はニューカレドニアのマングローブ林がハート型になっている写真です。本はこのような写真の連続で、見開きの右に写真、左にそれについての文章が載っていて1日分、それが366日分になっているのが分厚い理由でした。
おそらくフイルムは迫力があるはずなのです。。(>_<)
こういう作品こそ、映画館の大画面で公開してほしいなあと思いました。それを待つのか(笑)、DVDか。。DVDだとずっと観られて、ずっと空の旅ができますね。
ちなみにWOWOWは契約しないままなのです。BSの映画だけでも、画面から離れられなくなってしまいますので。。(^^;)