店長日記

いいお天気、
2009年02月17日
とっても気持ちよかったです。寒かったのですが、結構ゆっくりと空を撮っていました。(^^)
今日は旅行記をみていたら、ドイツロマンテック街道のローテンブルクを載せておられました。夢のある街並ですね。曇り空にこんなに映えるとは、すごい。こんなところでちょっとでいいからアルバイトしてみたい(^^;)、、と思ったのでした。またまた安易な発想が炸裂です(笑)。
石畳も大好きです。歩いている時の感触って、靴をはいていてもよくわかりますね。。
ほかにも今日は壮大な博物館の中を載せておられました。同じドイツでもこちらはベルリン、博物館島にある『ペルガモン博物館』です。日本でも以前展覧会があったようですのでそちらに行かれた方もおられるかもしれません。。そこにあるのは博物館の名前にもなっている古代ギリシャのペルガモン(現トルコのベルガマ)にあった『ゼウスの大祭壇』(発掘されてドイツに持ち帰ったもの)や、古都バビロンの『イシュタール門』の再構築で、まあどちらも大き〜い(@_@)、です。
写真をさらに大きく載せておられる方も。まるでそこにいるような気分にさせてもらえました。
祭壇に実際に座ったりできるなんて珍しいですね。そういう貴重な体験ができる博物館に興味津々です。
商品アップいたします。今回も状態はとても良いです。またご質問などお気軽におたずねください。(^^)
今日は旅行記をみていたら、ドイツロマンテック街道のローテンブルクを載せておられました。夢のある街並ですね。曇り空にこんなに映えるとは、すごい。こんなところでちょっとでいいからアルバイトしてみたい(^^;)、、と思ったのでした。またまた安易な発想が炸裂です(笑)。
石畳も大好きです。歩いている時の感触って、靴をはいていてもよくわかりますね。。
ほかにも今日は壮大な博物館の中を載せておられました。同じドイツでもこちらはベルリン、博物館島にある『ペルガモン博物館』です。日本でも以前展覧会があったようですのでそちらに行かれた方もおられるかもしれません。。そこにあるのは博物館の名前にもなっている古代ギリシャのペルガモン(現トルコのベルガマ)にあった『ゼウスの大祭壇』(発掘されてドイツに持ち帰ったもの)や、古都バビロンの『イシュタール門』の再構築で、まあどちらも大き〜い(@_@)、です。
写真をさらに大きく載せておられる方も。まるでそこにいるような気分にさせてもらえました。
祭壇に実際に座ったりできるなんて珍しいですね。そういう貴重な体験ができる博物館に興味津々です。
商品アップいたします。今回も状態はとても良いです。またご質問などお気軽におたずねください。(^^)