店長日記

今日も晴れて
2009年02月07日
やはり2月とは思えない気温(^^;)、夜はそこそこ寒いのですが、頬が凍るような冷たさはどこに行ってしまったでしょう。。(笑)
花粉の多い季節が近くなってきたので、花粉症についてのコラムをよく見かけるようになりました。私自身は花粉症というほどではないと思うのですが、それでも花粉が多いと言われる日には目が潤むこともあります。
微妙なんですね。薬を飲むほどではないあの感じ。。(^^;)
でもすっきりできる方法があればいいなあ(^^)。。と思っていたところ、アロマ関連の記事がありました。
エッセンシャルオイルの中には気管に効果のあるとされるものがあります。ここでは「セラピーコスメ」という言葉が使われていますが、こういったものを使って自然に治っていくようならいいなあと思いました。
お湯をいれたマグカップにオイルをたらして蒸気を吸い込む、というのは簡単でいいかもしれないと思いました。体調によっては使わないほうがいい成分もありそうです。そこは調べてからですが、日頃使わないカップを出してきて、そのためだけに使うのもまた楽しそうですね。。
アロマオイルではないのですが、私は以前からWELEDA(ウェレダ)の化学処理をしない自然成分のコスメに興味があって、たまに気分転換に使っています。このメーカーは哲学者シュタイナーの考え方に基づいて出発したそうで、化学処理などをしない理由や、自然のリズムを大切に考えていることなどなどがサイトで説明してあり、読んでいると面白かったので、またまたそこから出られなくなっていました(^^;)。
どうしてそういう風に考えるのか、というところに興味津々なのです。。
商品をまた数点アップさせていただきました。メタルの写り具合がいまひとつ良くなく、いつものことですが下手な写真で大変申し訳ありませんm(_ _;)m。
実物はどれも写真より良いです。(^^)
花粉の多い季節が近くなってきたので、花粉症についてのコラムをよく見かけるようになりました。私自身は花粉症というほどではないと思うのですが、それでも花粉が多いと言われる日には目が潤むこともあります。
微妙なんですね。薬を飲むほどではないあの感じ。。(^^;)
でもすっきりできる方法があればいいなあ(^^)。。と思っていたところ、アロマ関連の記事がありました。
エッセンシャルオイルの中には気管に効果のあるとされるものがあります。ここでは「セラピーコスメ」という言葉が使われていますが、こういったものを使って自然に治っていくようならいいなあと思いました。
お湯をいれたマグカップにオイルをたらして蒸気を吸い込む、というのは簡単でいいかもしれないと思いました。体調によっては使わないほうがいい成分もありそうです。そこは調べてからですが、日頃使わないカップを出してきて、そのためだけに使うのもまた楽しそうですね。。
アロマオイルではないのですが、私は以前からWELEDA(ウェレダ)の化学処理をしない自然成分のコスメに興味があって、たまに気分転換に使っています。このメーカーは哲学者シュタイナーの考え方に基づいて出発したそうで、化学処理などをしない理由や、自然のリズムを大切に考えていることなどなどがサイトで説明してあり、読んでいると面白かったので、またまたそこから出られなくなっていました(^^;)。
どうしてそういう風に考えるのか、というところに興味津々なのです。。
商品をまた数点アップさせていただきました。メタルの写り具合がいまひとつ良くなく、いつものことですが下手な写真で大変申し訳ありませんm(_ _;)m。
実物はどれも写真より良いです。(^^)