店長日記

さらに山は
2008年12月03日
紅くなりつづけています。今年は例年よりも鮮やかな色、紅葉の名所全体がそのようですね。気温は高いです。最高気温が17度って。。(^^;)
ヴェネチアの街が水没するのはよくあることですが、1メートル58センチの水位になった、というニュースを見てビックリしました。ほとんど身長、です。。(^^;)
その日のイタリアは大荒れだったそうで、南のほうでは木が倒れたり、ローマでは直径15センチのヒョウが降ったそうです(>_<)。。
ヴェネチアのサンマルコ広場はハトがいっぱいいて、カフェでのんびりできたり、ゴンドラ見ながらぼんやりできて、リアルト橋の革のお店でバッグを探したり、迷路のような小径に道具屋さんがあったり、仮面(^^;)のお店を発見しておそるおそる入ってみたり(笑)、観光でいくと楽しいし、美しいところです。。
フェリーに乗ってムラーノ島に行けば、ヴェネチアングラスの工房やお店がありますし、職人さんの手仕事を見るのが好きだと、行きたいところがいっぱいです。
私は訪れたときに、真っ赤なワイングラスとフルートグラス、グリーンのデカンタまで買ってしまい(^^;)、日本に送ってもらいました。グラスの底が厚いものはなかなか割れないんですよ、ということを証明するために、お店の方が椅子の背もたれのところにガンガンとグラスの底を打ち付けて(笑)、見せておられた姿をよく覚えています。
春か秋がヴェネチア観光にはいい、といわれるのは、水没の心配も理由のひとつなのでしょう。
でも感心するのは、観光の季節にはまた美しい街に戻っているということですね。。(^^)
ヴェネチアの街が水没するのはよくあることですが、1メートル58センチの水位になった、というニュースを見てビックリしました。ほとんど身長、です。。(^^;)
その日のイタリアは大荒れだったそうで、南のほうでは木が倒れたり、ローマでは直径15センチのヒョウが降ったそうです(>_<)。。
ヴェネチアのサンマルコ広場はハトがいっぱいいて、カフェでのんびりできたり、ゴンドラ見ながらぼんやりできて、リアルト橋の革のお店でバッグを探したり、迷路のような小径に道具屋さんがあったり、仮面(^^;)のお店を発見しておそるおそる入ってみたり(笑)、観光でいくと楽しいし、美しいところです。。
フェリーに乗ってムラーノ島に行けば、ヴェネチアングラスの工房やお店がありますし、職人さんの手仕事を見るのが好きだと、行きたいところがいっぱいです。
私は訪れたときに、真っ赤なワイングラスとフルートグラス、グリーンのデカンタまで買ってしまい(^^;)、日本に送ってもらいました。グラスの底が厚いものはなかなか割れないんですよ、ということを証明するために、お店の方が椅子の背もたれのところにガンガンとグラスの底を打ち付けて(笑)、見せておられた姿をよく覚えています。
春か秋がヴェネチア観光にはいい、といわれるのは、水没の心配も理由のひとつなのでしょう。
でも感心するのは、観光の季節にはまた美しい街に戻っているということですね。。(^^)