店長日記

今日は晴れました。
2008年11月12日
山のふもとは木々が色づき始め、南東を向いて撮っています。さらに南の方には清水寺があります。13日から夜のライトアップが始まるそうで、仁王門や三重の塔、清水の舞台が照らされた様子を今夜のうちにニュースで見ました。ここの境内はたしか13万平方メートルで何もかも大きいので、ライトアップは毎年のこととはいえ大変なはずです。。
この周辺でライトアップがきれいなところといえば高台寺、ここは10月からライトアップは始まっています。紅葉のほかに傘亭・時雨亭などのお茶室の横を通って、圧巻なのはそのルートに竹林があって、そこの階段を降りて行く時でしょうか。。高く上を見上げると、うわ〜っと思います。。(^^)
お客様と、外国の市場で何か食べたいときはどうするか、という話になりました。外食とはまた違って面白いですよね。テイクアウトしてすぐ楽しめるようならもうその場所で、特に熱いものならそこで、が美味しいですね。あるいはいただく場所がなさそうなら、ホテルに持ち帰って広げるでしょうか。そのへんは、日本でも一緒です。
魚は場所によって種類が違って調理法も違うので、魚を焼いておられると、私は好奇心でどんどんどんどん近寄っていきます。。(^^;)
今日はパリで暮らしておられる方のブログを見つけました。今オランダあたりをまわっておられて、その様子を書いておられます。日本ではまだ品薄でしょうか、バターの売り場を写しておられたり、魚の調理の様子、コロッケの自動販売機(!?、笑)、蚤の市の様子なども。。(11月6日や9日の日記)
オランダはよく知らないので、興味津々です。
魚と調味料の棚を見て思い出しましたが、アンチョビペーストを茹でたブロッコリーにつけると美味しくないですか。。(^^)
この周辺でライトアップがきれいなところといえば高台寺、ここは10月からライトアップは始まっています。紅葉のほかに傘亭・時雨亭などのお茶室の横を通って、圧巻なのはそのルートに竹林があって、そこの階段を降りて行く時でしょうか。。高く上を見上げると、うわ〜っと思います。。(^^)
お客様と、外国の市場で何か食べたいときはどうするか、という話になりました。外食とはまた違って面白いですよね。テイクアウトしてすぐ楽しめるようならもうその場所で、特に熱いものならそこで、が美味しいですね。あるいはいただく場所がなさそうなら、ホテルに持ち帰って広げるでしょうか。そのへんは、日本でも一緒です。
魚は場所によって種類が違って調理法も違うので、魚を焼いておられると、私は好奇心でどんどんどんどん近寄っていきます。。(^^;)
今日はパリで暮らしておられる方のブログを見つけました。今オランダあたりをまわっておられて、その様子を書いておられます。日本ではまだ品薄でしょうか、バターの売り場を写しておられたり、魚の調理の様子、コロッケの自動販売機(!?、笑)、蚤の市の様子なども。。(11月6日や9日の日記)
オランダはよく知らないので、興味津々です。
魚と調味料の棚を見て思い出しましたが、アンチョビペーストを茹でたブロッコリーにつけると美味しくないですか。。(^^)