店長日記

モクモクした雲、
2008年11月07日
道のように長くて、乗って歩いてみたいような。。(笑)
立冬でした。週末は急に気温が下がる、という予報もありながら、那覇は30度だった?!とか。。(^^;)
秋の京都めぐりは紅葉にはまだ早いのですが、お寺によってはライトアップが始まっています。市内の方も夜の気楽なお散歩にみえるようです。そういったことはどこの方にもわかりやすいお散歩ですが、観光地とはいえないところに、珍しい場所があるのも、ディープな(?)京都ならではなのかもしれません。
そういうB面の京都にふさわしいかもしれないな、と思うのが、左京区の北白川にある本屋さんで、『ガケ書房』といいます。ウーマンエキサイトの『女子の本棚』のコーナーでとりあげられていました。お写真のとおり、お店の外壁はガケで、車の後ろ半分がガケに埋まっているのです(笑)。ここができたとき、ホントに?(^^;)、と思って確かめに行ってしまいました。
普通の本屋さんではないので、品揃えはカルチャー発信的で、写真集や読み物もよく選んであります。CDなどもあり、昔見つけられなかったものが見つかったり、などということもあります。
写真ではお店の前で小さなオープンカフェをしておられます。イベントなどもよく企画されるようです。
この車はずっと埋まったままで、北白川通りをたまたま車で走られたかたは笑ってビックリされることでしょう。。(^^;)
久々に商品をアップさせていただきました。今回はリアスタン中心です。ディーラーに、特にパリやロンドンで人気のものを、とリクエストしていました。そのなかからいくつか選んだものです。またご質問などございましたら、どうぞお尋ねくださいね。(^^)
立冬でした。週末は急に気温が下がる、という予報もありながら、那覇は30度だった?!とか。。(^^;)
秋の京都めぐりは紅葉にはまだ早いのですが、お寺によってはライトアップが始まっています。市内の方も夜の気楽なお散歩にみえるようです。そういったことはどこの方にもわかりやすいお散歩ですが、観光地とはいえないところに、珍しい場所があるのも、ディープな(?)京都ならではなのかもしれません。
そういうB面の京都にふさわしいかもしれないな、と思うのが、左京区の北白川にある本屋さんで、『ガケ書房』といいます。ウーマンエキサイトの『女子の本棚』のコーナーでとりあげられていました。お写真のとおり、お店の外壁はガケで、車の後ろ半分がガケに埋まっているのです(笑)。ここができたとき、ホントに?(^^;)、と思って確かめに行ってしまいました。
普通の本屋さんではないので、品揃えはカルチャー発信的で、写真集や読み物もよく選んであります。CDなどもあり、昔見つけられなかったものが見つかったり、などということもあります。
写真ではお店の前で小さなオープンカフェをしておられます。イベントなどもよく企画されるようです。
この車はずっと埋まったままで、北白川通りをたまたま車で走られたかたは笑ってビックリされることでしょう。。(^^;)
久々に商品をアップさせていただきました。今回はリアスタン中心です。ディーラーに、特にパリやロンドンで人気のものを、とリクエストしていました。そのなかからいくつか選んだものです。またご質問などございましたら、どうぞお尋ねくださいね。(^^)