店長日記

たまには月。
2008年07月19日
今日は暑すぎました。みなさんお体は大丈夫だったでしょうか。海や山でも熱中症の方が続出されたようですね。せっかくのお出かけ先で気温があがるとちょっと我慢してしまいますが、こんなに暑いと、クールダウンできるものを携帯されたほうが良さそうです。とっても余計なお世話ですが、そしてこの前ここに書いた話になってしまいますが、小さなスプレー容器に水をいれていると、頭にも顔にも体にも使えて、多少ですがクールダウンできます。
昼間の雲も撮ったのですが、あまりに暑いので(^^;)、今夜もう一度カメラを構えました。はじめは例のガリレオ望遠鏡(←先日作ったあれです)で星をとらえようとしましたが焦点があわずにあきらめて、望遠鏡なしで低く輝いていた月を撮りました。月をみて涼しいと感じるかどうかはあやしいのですが、昼間の写真は熱気が写っているような気もしますので。。(笑)
月齢は調べていないのでわかりません。
ユーミンの昔の曲で『14番目の月』という曲があり、神秘的な感じがしました。曲自体は明るいのですが、不思議なタイトルです。あの声質のせいか夏にゆっくりできるからと、ユーミンはよく聴いていたものです。まだレコードの頃に4曲入りのEP盤で『水の中のASIAへ』というのが出て、言葉も曲も涼しい世界にどんどん導かれていったのを思い出します。
・・・と、書いてるうちに、また聴きたくなってしまいました。今あるのでしょうか。。(^^;)
昼間の雲も撮ったのですが、あまりに暑いので(^^;)、今夜もう一度カメラを構えました。はじめは例のガリレオ望遠鏡(←先日作ったあれです)で星をとらえようとしましたが焦点があわずにあきらめて、望遠鏡なしで低く輝いていた月を撮りました。月をみて涼しいと感じるかどうかはあやしいのですが、昼間の写真は熱気が写っているような気もしますので。。(笑)
月齢は調べていないのでわかりません。
ユーミンの昔の曲で『14番目の月』という曲があり、神秘的な感じがしました。曲自体は明るいのですが、不思議なタイトルです。あの声質のせいか夏にゆっくりできるからと、ユーミンはよく聴いていたものです。まだレコードの頃に4曲入りのEP盤で『水の中のASIAへ』というのが出て、言葉も曲も涼しい世界にどんどん導かれていったのを思い出します。
・・・と、書いてるうちに、また聴きたくなってしまいました。今あるのでしょうか。。(^^;)