店長日記

今日は雲に
2008年06月06日
近づきすぎたかもしれません。。
雨は降らなかったのですが、グレイな雲がある空で、青空を探したら雲のすきまにわずかに見えていて、ズームしてしまいました。
ミシュランガイドに載った東京のお店に、載って良かったかどうかをアンケートした、という話をさっき聞いていました。載ってよかったけれど妥当な評価ではないと思っているお店が多かった、という結果です。お店全体の良さは雰囲気という要素もあるので、味だけで載せられるのは抵抗がある、と、あるお店の方はおっしゃっていました。たしかに、そのお店の雰囲気も味わいたくて出掛ける部分はありますね。。板前さんの包丁さばきを見ていたいとか、盛りつけをみるのが楽しいとか、スタッフとのおしゃべりが好きだとか、いろんなことがあるでしょうね。
日本の方は和食以外のお店をされます。いろんな国に修行に出掛けて戻ってこられて、他国料理のお店をひらかれますね。
でも他の国では、他国の料理店を開いているのは移民の方々で、お客さまも移民の方、その国の方が他国料理のお店をすることはほとんどないそうです。日本にこられた外国人が驚くのは日本人が他国の料理店をしていることなのだそうです。
そう考えると、今度から掲載をやめてもらうというお店の方が、自分の料理について本人もまだ語れないのに、他国の人が断言するのがこわい、という意味のことをおっしゃってたのは、なるほどと思いました。
先日あるお店に、東京から自称京都通の女性が来ておられました。京都のお店の味の話を次々に聞かせてくださったのですが、ご存知ですか、と必ず聞かれました。私が実際には行ったことのないお店の名前もでましたが、地元の方からは評判を聞いていて、まあいろんな感想があるだろう、と評判とは違っていても聞いていました。そのとき祇園の甘味処の話になり、ご存知ですか、とまた聞かれたところで、つい、「この間ガイドブックに載ってしまわれたので隠れスポットとしては紹介できなくなりました」と少し否定的な答え方をしてしまったら、気を悪くされたのかその場の空気が一気によどんでしまいました。(-_-;)
悪気はなかったのですけれど。。(^^)
雨は降らなかったのですが、グレイな雲がある空で、青空を探したら雲のすきまにわずかに見えていて、ズームしてしまいました。
ミシュランガイドに載った東京のお店に、載って良かったかどうかをアンケートした、という話をさっき聞いていました。載ってよかったけれど妥当な評価ではないと思っているお店が多かった、という結果です。お店全体の良さは雰囲気という要素もあるので、味だけで載せられるのは抵抗がある、と、あるお店の方はおっしゃっていました。たしかに、そのお店の雰囲気も味わいたくて出掛ける部分はありますね。。板前さんの包丁さばきを見ていたいとか、盛りつけをみるのが楽しいとか、スタッフとのおしゃべりが好きだとか、いろんなことがあるでしょうね。
日本の方は和食以外のお店をされます。いろんな国に修行に出掛けて戻ってこられて、他国料理のお店をひらかれますね。
でも他の国では、他国の料理店を開いているのは移民の方々で、お客さまも移民の方、その国の方が他国料理のお店をすることはほとんどないそうです。日本にこられた外国人が驚くのは日本人が他国の料理店をしていることなのだそうです。
そう考えると、今度から掲載をやめてもらうというお店の方が、自分の料理について本人もまだ語れないのに、他国の人が断言するのがこわい、という意味のことをおっしゃってたのは、なるほどと思いました。
先日あるお店に、東京から自称京都通の女性が来ておられました。京都のお店の味の話を次々に聞かせてくださったのですが、ご存知ですか、と必ず聞かれました。私が実際には行ったことのないお店の名前もでましたが、地元の方からは評判を聞いていて、まあいろんな感想があるだろう、と評判とは違っていても聞いていました。そのとき祇園の甘味処の話になり、ご存知ですか、とまた聞かれたところで、つい、「この間ガイドブックに載ってしまわれたので隠れスポットとしては紹介できなくなりました」と少し否定的な答え方をしてしまったら、気を悪くされたのかその場の空気が一気によどんでしまいました。(-_-;)
悪気はなかったのですけれど。。(^^)